虎竹のある暮らし
 0889-42-3201 平日 9:00〜17:30(土・日曜定休)
伝統と匠の飯籠をそのままスケールダウンした手のひらサイズのお一人様の飯籠(網代蓋) 緻密に編み込まれたお一人様の飯籠(網代蓋)

手のひらサイズの小さな飯籠

伝統と匠の飯籠(網代蓋)をそのままスケールダウンした手のひらサイズの小さな飯籠です。緻密な編み込みを小さな籠で再現できるのは熟練職人の証、手頃な小物入れとしてもご愛用いただけそうです。

職人

昔ながら竹職人

山に分け入り、竹を伐りだして籠を編む。ずっと昔から続けてきた竹職人の暮らし、代々受け継ぐ竹包丁。そんな毎日の中から生み出される本物があります。

経年変化

時間職人

磨きの竹ヒゴで編まれる竹籠は特別な清々しさを感じます。この美しい風合いはご使用頂く中でだんだんと色合が飴色に変わり、更に深みのある色合いになって一生手放せない愛着のわく竹籠となるのです。

違う編み方の古い飯籠に新しく磨きの竹蓋をつけてみました。色合いはこんなに異なるのに、もともとは同じ色合いの竹、経年変化によりこんな重厚感のある渋い風格を醸し出します。

お一人様の飯籠(網代蓋)の特徴的な網代編みの蓋

網代蓋

大きな籠とおなじように竹表皮を薄く剥いだ磨きの竹ヒゴと、身部分の竹ヒゴの色合いの違いを上手く活用して編み込んだ美しい模様が特徴的です。

お一人様の飯籠(網代蓋)の蓋と持ち手の丁寧な仕上げ

蓋部分と磨きの持ち手

お一人様の飯籠の縁部分にはピクニックバスケットと同じように釘留めの仕上げになっています。表皮を薄く削った磨きの持ち手は手触りが優しく、時間の経過と共に落ち着いた色合いになってきます。

小物入れとしても便利なお一人様の飯籠(網代蓋) お一人様の飯籠(網代蓋)の丈夫な当て縁と磨き

当て縁と磨き

本体と蓋の縁巻は、丈夫な竹の竹表皮部分を使い、当て縁とよばれる技法でしっかりと仕上げられています。本体の竹編みは淡竹(はちく)を使い、竹表皮部分を薄く剥いで磨き、細かく割って緻密な竹ヒゴにして端正な細工に仕上げています。

お一人様の飯籠(網代蓋)の底部分
  • お一人様の飯籠(網代蓋)の底裏の丈夫な作り
  • 竹籠を裏返し

    竹籠を裏返してみると身の厚い孟宗竹で取った丈夫な竹が6本も交差しています。このように小さな籠にも、飯籠と同じような厚みと幅のしっかりした竹を芯に使って堅牢な作りにしています。

お一人様の飯籠(網代蓋)の安定感のある考えられた作り

通気性と安定感

伝統と匠の飯籠には、竹を編んで作った高足が付いています。通気性がよく、安定感も増す職人さんの知恵です。

お一人様の飯籠(網代蓋)の様々な用途

使い方いろいろ

ご使用方法はご愛用の方によって様々です。アイデアでいろいろとお楽しみください。

お一人様の飯籠(網代蓋)のサイズ

サイズ

天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。

※お手入れ方法
お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。

※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。

お一人様の飯籠(網代蓋)
お一人様の飯籠(網代蓋)

お一人様の飯籠(網代蓋)

商品番号 sa00649
Pin it
商品説明
お一人様の飯籠(網代蓋)は、伝統と匠の飯籠をそのままスケールダウンした手のひらサイズの小さな飯籠です。特徴は竹ヒゴの色合い違いを活かした美しい模様の網代蓋。本体の竹編みは淡竹を使い、細かく割った緻密な竹ヒゴを編み込み端正な竹細工に仕上げています。
詳細情報

■サイズ:約直径17×H10cm
(持ち手までの高さ:約20cm)
■重さ:約210g
■素材:淡竹、孟宗竹
■原産国:日本製・国産

お一人様の飯籠(網代蓋) | 虎斑竹専門店 竹虎

関連商品

前へ
次へ
  • 2025年竹虎カレンダープレゼント
  • 竹炭の洗い水ミニボトル300名様プレゼント
  • ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
  • 竹炭ベッドパッド(マット)

竹虎のおすすめ商品

商品メニュー

なんでもお気軽にお問い合わせください。

 0889-42-3201(代)
平日 9:00〜17:30(土・日曜定休)