虎竹水切りステンレスザル
虎竹水切りステンレスザルは、台所にひとつあれば野菜や果物の水洗い、水切りに最高に便利です。細いメッシュ網を使ってますので、細かく切った野菜も下に落とすことなくお使い頂けます。網部分はステンレスで、もちろんサビ知らずお手入れも楽々、底には4か所に短い足がついており、さらに水切り率アップ。これだけタフで実用的な竹の台所用品はちょっとありません。キッチンに、ひとつこんな天然素材があれば嬉しい、ちょっと潤い感じます。
日本唯一の虎模様
虎竹ならではの独特の虎柄が日本唯一の風格を醸しだします。自然が生みだした渋い模様をお楽しみください。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。
明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
イギリスBBC放送も取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するためにイギリスBBC放送までもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
当縁
縁巻きは虎竹の表皮をうまく活かした丈夫なつくりで、当て縁とよばれる技法でしっかりと仕上げています。
先端部分
先端部分はコの字型になり、水切りをした野菜などを別容器に移しやすいように出来ています。
20数年使える実用性
この水切りザルの最大の特徴は、半円形のザルの持ち手部分のぐるりを日本唯一の虎竹であしらっているという点。似たような商品は世の中にあるかも知れませんが、このような天然素材を使った商品はなかなか見つける事は出来ません。虎竹をこうやって使った商品は皆無かと思います「竹だから弱いのでは…?」いえいえ、当家では20数年来つかってまだまだ現役なのです。
足部分
足部分は、職人の手曲げ、ひとつずつ微妙に形が違います。しっかりと安定性もあり、底面の通気性がよくなるのです。
-
喜ばれる結婚祝い
我が家においでになった方が貴店のざるを一目で気に入り前回の注文から今回の結婚祝いへとつながりました(Y・A 様)
-
羨ましがられるキッチン道具♪
虎竹水切りステンレスザルは数年前から使っています。私は懐石料理教室を開いております・・このザルは生徒さんに一番人気のある調理道具です。使い勝手もデザインもとても気に入っています。(さくらもも 様)
-
趣味の山菜採りもはかどる!
虎竹水切りステンレスざると夫婦箸を実家の両親にプレゼントしました。メッセージカードをお願いしたところ、毛筆のメッセージカードをつけていただき、両親には「心がこもっていて嬉しい。」と喜んでもらえました(*^^)v山菜取りが趣味の両親。水切りステンレスざるは良く使うし、夫婦箸も照れながら使っているそうです。次は我が家用に購入して見ようかなと考えています。ホームページやDMも魅力的でとても気に入っています。これからも魅力ある商品、期待しています!!(かりゆし 様)
お客様の声をもっと見る >>>
手書きの声をもっと見る >>>
便利な2サイズがセットになっています。
(小)サイズが(大)サイズにすっぽり収まり、重ねて収納できます。
※虎竹素材の都合によりサイズが2~3センチ程度違う場合があります。
※天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※ご注意ください
縁の虎竹部分に若干の不揃い、キズ、ヒビがある場合がありますがご使用には問題ありませんので何卒宜しくお願いします。
※お手入れ方法
お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。