虎竹ゴザ目編みチリ箱(漆)
日本唯一の虎竹で編み込んだチリ箱を拭き漆を施して高級感ある逸品に仕上げました。
落ち着いたインテリアにも
チリ箱本体と本体より一回り小さいサイズの蓋、そして市販のポリプロピレン製のゴミ箱の3点セットでお届けします。セットのゴミ箱を中に入れる事によって落ち着いたお部屋のインテリアとしてもご愛用いただけます。
虎竹×漆
虎斑竹ならではの独特の虎柄が日本唯一の風格を醸しだします。表面を漆で仕上げる事により色合いに深みが増しました。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。
明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
イギリスBBC放送も取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するためにイギリスBBC放送までもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
当て縁
口部分は当て縁とよばれる技法でしっかりと仕上げられています。
四ツ目編みの底部分
特徴的な底編み部分、四ツ目編みとなっています。
虎竹編みの上蓋
内側のポリプロピレン製チリ箱を入れた後に被せるような形で虎竹編みの上蓋をのせてお使いください。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。