昔おばあちゃんが使っていた
納屋を片づけていて出てきた古い竹の行李。形が少々ゆがんでいましたが飴色のツヤが美しく、しばらくほれぼれとながめていました。なぜか「ほっ」と懐かしい気持ちになる、こんな収納箱をご紹介したいとずっと思っていました。
スズ竹の網代編み
丈夫で粘りのあるスズ竹を丁寧に網代編みしています。編み目がしっかりしていながら通気性もよい優れものです。
しなやかで弾力のあるスズ竹
スズ竹について
スズ竹は主に東北など寒冷地に育つ細い竹です。厳しい風雪に鍛えられて、こんな腰の強い、粘りのある素晴らしい素材ができたのだと思います。エンピツくらいの太さの笹の仲間ですが、これをナタで四つ割りして外皮の部分だけをヒゴとりして作る市場かごに代表されるスズ竹細工は本当に丈夫で実用的。スズ竹ならではの弾力、しなやかさ、堅牢さが特徴です。
スズ竹の加工
細い竹を大きなナタで割り、ヒゴ幅を揃えて材料を作る作業は職人の腕の見せ所。どんなに熟練の技を持つ職人も、素材が悪いと良い細工はできません。
籐巻き
口部分の籐まきも隙間なくキッチリ巻かれて、丁寧な仕事を感じます。
角部分
一番傷みやすい角部分も熟練の技で編み上げられています。
優れた収納性
丈夫でしなやかな竹素材の行李は、通気性があり昔から衣類の収納に広く使われてきました。容量もタップリのサイズですから衣類だけでなく色々な収納に役立ちそうな行李です。入れ子になるように編まれているので、蓋を閉めた時に本体部分がすっぽりと包まれるような形に仕上がっています。
5サイズからお選びいただけます
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。