竹虎1986


夏は涼しく冬は自然な温もりで、一年中足を快適に過ごさせてくれる竹虎の竹皮草履。自然な竹皮の刺激が気持ちよいと大人気の竹皮草履ですが、沢山の方にご愛顧頂ける秘密はそれだけではありません。足を彩り、気持ちを明るくしてくれる十人十色の草履の鼻緒もまた魅力のひとつです。


見た目も可愛い鼻緒ですが、足の健康そのものに効果があることをご存じですか。鼻緒をギュッと掴んで歩くことで足指の力を鍛え、浮き指の予防に繋がります。浮き足は窮屈な革靴やパンプス、サイズの緩い靴を履く方に多い症状。体重のバランスがうまく取れず体の歪みや腰痛を引き起こすと言われています。
毎日あなたの身体を支えて頑張る足だから鼻緒の履き物でゆっくりと癒やしていただきたいのです。






竹皮草履の平均寿命は1年から2年間ほどですが歩き方や床材も様々あるので、中にはもっと長く竹皮草履を履き続けられる方もいれば一年足らずの方もいらっしゃいます。竹皮そのものより、最も負荷のかかりやすい鼻緒が痛むことのほうが早いのです。そのせいでしょうか、修理に関するお問い合わせも鼻緒に対するものが多いのです。






竹皮草履の裏面は、鼻緒を一緒に稲ワラの押さえが、編み込まれています。押さえは長く歩くうちに少しずつ擦り減っていきます。擦り減ってしまうのは押さえだけではありません。鼻緒そのものの稲ワラも少しずつ抜け落ちてしまうのです。前ツボが抜ける原因は、押さえとともに擦り減った鼻緒の結びがほどけてしまうことが考えられます。


鼻緒は竹皮と一緒に編み込んでいるため、鼻緒だけすげ替えることが竹皮草履では大変困難な作業です。新品同様に修理することは難しいですが、前ツボ部分だけならご自宅でも簡単な応急処置をしていただくことで、またしばらくお履きいただけるようになります。


前ツボ部分の修理はまず抜けた鼻緒を草履裏まで通します。竹皮から抜けないように、しっかりと結ぶ目をつくっていただきます。ほどけたり抜けたりしないよう、しっかり補強していただくと前ツボの復活です。


ゆるみのないよう丈夫に編み込んでいる付け根部分ですが、鼻緒の付け根部分も負荷のかかりやすい場所のひとつです。裏面にある鼻緒のハギレや稲ワラも時間の経過とともに擦り切れやすくなり、鼻緒がきれる原因になります。






竹皮スリッパは、底面のEVAスポンジが草履の裏面を支えていますので、前ツボが抜けてしまっても竹皮草履のような稲ワラの摩耗はあまり見られません。スリッパの状態にもよりますが、前ツボの修理が可能な場合があります。

竹皮とEVAスポンジを貼り合わせる特殊な接着剤。竹皮を傷めないよう、ドライヤーの温風で接着剤をゆっくりと溶かし、稲ワラの押さえと鼻緒が修理できるかどうかを職人が確認していきます。


EVAスポンジをはがすと、押さえも、その内側にある前ツボの稲ワラは擦り切れていません!

修理の方法は様々ですが、スリッパや鼻緒の状態にあわせて職人が前ツボをすげ替えます。修理したEVA底や鼻緒の強度を確かめたのち、お客様のお手元に再びお届けさせていただくのです。








竹虎四代目年賀状一覧
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年
1996年
1995年
1994年
1993年
1992年
1990年
1986年
1985年
竹虎のおすすめ商品
【国産】青竹踏み
【国産】檜中華蒸籠(せいろ)30㎝身蓋二段セット
杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット
竹炭の洗い水 1リットル
虎竹の里 竹炭石鹸(100g)3個セット
竹製大根おろし(鬼おろし)と鬼おろし竹皿のセット
国産四ツ目竹ざる 60cm
青竹ざる(小)28cm
竹炭サプリメント
調湿竹炭パック(大)
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
竹炭クッション
お達者クラブの竹炭(バラ)5kg
虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット
安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
竹首枕
虎竹革手提げ籠バッグ
虎竹花籠 手付まりも
虎竹スクエア茶碗籠
虎竹スクエアバスケット(書類籠)
虎竹ランチボックス(大)
白竹三段ピクニックバスケット
竹曲がり孫の手
虎竹縁台 大 150cm
黒竹玄関すのこ 90cm
虎竹名刺入れ(名入れ/刻印)
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
虎竹角漆箸
米とぎざる3~5合用
虎竹の里 竹炭大粒豆
商品メニュー
