虎竹のある暮らし
 0889-42-3201 平日 9:00〜17:30(土・日曜定休)

インターンシップ 高知 2014夏 日報

2014年竹虎インターンシップには8名の学生さんに参加していただきました。2週間という短い間でしたが竹林見学や製竹作業、花籠作り、梱包作業やWeb制作体験などの研修を通して様々な学びを得たようで、毎日の日報もたくさん書いてくれちょります!

8月18日(月)
今日の体験で思ったことは、自分が本当にしたいことを見つけて幸せに暮らせるようになりたいと思いました。今日であった職人さん達はみんな楽しそうで仕事をやりがいにしているといっていました。それを聞いて仕事はやらないといけない仕事ではなく、自分が楽しくできる仕事を見つけていきたいと思いました。
8月19日(火)
今日初めて花カゴ作りをしました。はじめは簡単だと思っていたけれどいざやってみると、とても難しかったです。ですが周りの仲間たちが丁寧に教えてくれたおかげで無事に完成することができました。今日の体験で花かごでもあんなに手間暇かけて作られるものなんだということが分かりものの価値が分かってよかったです。今日はとても貴重な体験ができてとてもよかったです。明日はインターンシップの仲間たちともっと仲良くなりチームワークを高めていきたいと思いました。
8月20日(水)
今日は、目打ちと油抜きを体験しました。目打ちは枝の部分を削っていく作業なんですがキレイに削ることができなくて大変でした。ずっと同じ作業をすることをしたことがなかったのでとても苦労しました。けれど作業をしていくうちにだんだん慣れてきて楽に作業が出来ました。次に油抜きをしました、油抜きは作業は簡単だったのですがガスバーナーからでる熱がとても暑かったです。ですが竹を入れたときに竹の色が一瞬で鮮やかになってとてもきれいでした。この作業をすることであのようなきれいな竹を作れるんだなと思いました。朝の朝礼でみんなで文章を読んでいて思ったことは朝の朝礼は今日のやるきそして目標を立てる大切な時間だと自分は思うので竹虎さんの朝礼はとてもいいなと思いました。あと本当に竹虎さんの店の人たちはどの人も笑顔で話しやすい人たちばかりなのでよい仕事は一人一人が意識をもって一つの仕事をするもんなんだと改めて思いました。次の目標はどうしたら効率よく作業ができるかできるかということを考えていきたいと思います。
8月21日(木)
今日は製品の整備をしました。竹製品は天然なためどうしてもカビがでてしまうということなので竹に付いているカビをのけていくうちに竹虎の人たちはこういった製品の取り扱いというものをしっかりとしているんだなと思いながら仕事をしていました。午前中にした仕事ではなかなかカビを落とすことが難しかったですどうしたらうまくできるのかを考え斜めに削ったり一つに集中して削ったりと自分が思ったことを行動してみました。しかし結果は、キレイにカビをとることができませんでしたが物事を考えて行動する事によって新しい考え方をすることができると成功する人になるのかなと今日のインターンシップを体験して思いました。
8月22日(金)
今日は2日目にした目打ちと油抜きをしました。この2つは前の日にしたので楽にできました。仕事に余裕が出てきたので次はもっとうまくそして早くできないかと考えましたそうすると今までより効率よく仕事をすることが出来ました。他にも油抜きの様子を見るとガスバーナーの中に竹を入れると一瞬で竹の色がくっきりと見えてとてもキレイでした。この5日間で思ったことは、仕事を言われたとおりにするのはあたりまえでその先のどうしたらうまくそして効率よくできるかなどといった事を考えてそして行動するということができてやっといい仕事ができるんだとこの5日間のインターンシップをしてわかりました。この5日間の体験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。5日間ありがとうございました。
8月25日(月)
今日は2グループに分かれてインターンシップ5日間の体験をWEBページを使って伝えるということをしました。
WEBページを作ることは初めてだったのでどうすればいいかわかりませんでしたが、グループを引っ張ってくれる人がいたおかげでいろんな意見が出てスムーズに進めることが出来ました。思ったことは自分の意見おもうことの大切さや難しさなどを学ぶことが出来ました。あとみんないろいろな意見がありいろんな考え方があるんだなと思いました。
8月26日(火)
今日は朝にお客のハガキを一人一人読みました。それを読んで思ったことはこうやってたくさんのハガキがこうしてきてるということは竹虎さんとお客様との信頼がとても高いからだと思いました。Webページの文章作りで思ったことは自分が思っていることを文章にして書くということのむずかしさをあらためてしりました。文章を書いたあと枠の範囲に文章がはいるように短くしないといけませんでした。それがとても難しく苦労しました。明日はWebページの清書を完成させたいです。
8月27日(水)
今日はある程度完成した下書きをEC事業部の部長さんに見せたところ表現の仕方がうまくできていないと助言をくれました。写真の大きさや配置などで見やすさがだいぶかわるので明日は大きさや配置などを見直してキレイで見やすいWebページを作っていこうと思います。写真撮影は笑顔を作ることがとても大変でした。笑顔をだそうとはするのですがそうしても「作った笑顔」になってしまいます。無意識に笑顔を出すことは簡単なのですがいざ自分からだそうとなるとなかなかうまくできません。いい写真をとるこでWebページにいい影響を作ることができると思うので本当の笑顔が出せるようにしたいです。
8月28日(木)
今日は実際に作った内容をパソコンに記入してバランス調整をしていました。パソコンを使って全体を見てみると思っている内容とは少し違ってしました。なのでそこを調整して見やすくしました。あとは写真を決めました。最後のページの集合写真を決めるのが大変でした。午後は日報を打ち込みました。打ち込んでいる時にグループの人達の内容を読んで皆いろんな考えがあるんだなと思いました。打ち込みは楽しく打ち込めました。明日は、社長さんが来てくれてグループで発表があるので、うまく自分の思いを伝えられるようにしたいです。
8月29日(金)
今日は社長さんとEC事業部の部長さんにグループごとに作ったWebページを発表しました。けど、自分は自分が思うことを言葉に出すことができなく皆に迷惑をかけてしまいました。あらためて自分には話す力がないんだなとあらためて思わされました。社長さんから朝礼やプレゼンテーションで人に物事を伝える大切さを教えてもらいました。販売業などの所はだれかがいろんな人に言葉で良さをつたえないといけないのかと思い、自分も自分の本気の思いというものをきちんと伝えられるようになりたいです。仕事について知るという目標でこのインターンシップに参加して、仕事についても知ることもできたし、他にも、どうしたら効率よくできるか目標を明確にする。などといったことも教えてもらいました。どれも大切なことだと思うので仕事以外のことも目標をつけてそれをどうしたらできるかを考え行動しようと思います。この10日間本当にありがとうございました。




8月18日(月)
朝礼見学では、職員全員がはきはきと喋っていたのが印象的だった。工場見学では、色々な種類の竹や、実際に職人が働いている現場を近くで見ることができ、仕事のやりがいや生きがいを聞くことができたのでよかった。竹林見学では、虎斑竹の自然体を見ることはできたが、足場に気を取られて満足いくまで見れなかった。ビデオ視聴後の感想を聞かれたときに、皆は何故そんなに多くを語ることができるのかと疑問に思った。
8月19日(火)
朝礼のときに、職員の方がずっとメモを取っているのは、そういう意味があったんだなと思った。花籠づくりのときは、DVDを見ながらやっていたら、途中までは楽に作ることができた。しかし、最後に近づくと、既にできている人に聞かないとできない部分がでてきて苦戦した。また、この花籠づくりでインターンシップ生の仲が深まったように思えてよかった。カビを拭き取る作業では、竹をずらして拭く部分があって時間がかかってしまい、多くを拭き取ることはできなかったが、協力してやることができてよかった。
8月20日(水)
目打ちでは、最初は鋸がうまく扱えなかったり、竹をうまく固定できず、思うように作業が進まなかった。しかし、やり方を教えてもらってからは割と素早く作業をすることができたので、もっとはやく教えてもらえばよかったと思った。明日からは、疑問に思ったことはすぐに聞こうと思った。油抜きでは、先に油を体験したグループから話を聞き、それを意識してやることができた。しかし、火傷しそうになったり、破裂させてしまったりと、注意が足らないところが多かったので、気を引き締めていこうと思った。また、効率の悪い方法で油抜きを行っていて、それを指摘されてしまったので、私的される前に気づいて、悪いところを直せるようにしていきたいと思った。今日のインターンシップを通して、情報を積極的に交換することが大事だと思った。目打ちでも油抜きでも、作業中、休憩中に思ったことや感じたこと、教わったことを互いに話し合えば、今日の作業はもっと効率よく進めることができたのではないかと思った。雑談が多いので、雑談をしている時間を、これからは情報交換に使うようにしていきたいと思った。
8月21日(木)
午前にやっていたカビを取る作業では、拭いても取れないカビがほとんどで、紙やすりで削っていた。しかし、削ってもなかなかカビが取れず、1つカビを取るのに多くの時間を使ってしまい、普段はどのように効率よくカビを取っているのだろうと考えさせられた。また、午後はカビを拭き取る作業を行っていたが、カビが生えないように、予防などの対策をしたほうがいいのではないかと思った。段ボールを運ぶときに、「1組ずつ運ぶと軽いから安全だけど、何度も往復する必要がある」「2組ずつ運ぶと往復する回数が減るが、思いから少し危ない」のどちらがいいかずっと悩んでいた。今日の作業を行っていて思ったことは、普段はこの作業をやる時間が無いんじゃないかということ。職場を見ていると誰もが忙しそうにしているため、そう思った。もう少し従業員を増やしたら、これらの作業をもっと効率よくできるんじゃないかと思った。
8月22日(金)
目打ちでは、前回の反省を生かすことができ、さらにはやく、丁寧にやることを意識することができた。しかし、丁寧さのほうは、意識はしたが上手に取れないときがあるので、職人さんはどう意識しているのか疑問に思った。
油抜きでは、反省を生かせたが、うまく油抜きが出来ていない部分がけっこうあり、新たな反省点が生まれた。これからその反省点を生かせるときが来るかはわからないが、このような反省点が別の所で、別の形で生かすことができたら素晴らしいことだと思った。なので、この5日間のインターンシップでの反省点を忘れずに、これからの学校生活や就活活動に生かしていきたいと思った。
8月25日(月)
今日やれることはどういう方針でWebページを作っていくか、ということを話し合うことくらいだと思っていたが、Webページのレイアウトがほぼ全て決まったためチームのメンバーには感謝したいと思った。大体は一人が決めて、他三人がサポートに回るという形だったので、その一人に恥じないような動きをこれからしていきたいと思った。昼食の時間は前の五日間にはなかった職員の方と自由に話せる時間なので、できるだけ多くを聞いて学んでいきたいと思います。
8月26日(火)
朝礼のときに、実際にお客様からの感謝の手紙を読ませていただいて、こういう感謝の気持ちを直接聞くことが、やる気、やりがいに繋がるのかなと思った。自分も、職に就いたら、他人に感謝されるような活躍をしたいと思った。Webページ制作のほうでは、Webページに乗せる文章を考えて書いていたが、その途中で写真を載せるスペースが不十分だということに気づいた。そのため、既に決めてあったレイアウトを大幅に改良した。この改良のときには、積極的に話し、引っ張っていけたと思うので、昨日の反省を生かすことができ、また1つ成長できたかな、と思った。
8月27日(水)
写真撮影では、Webページに載せるためか、皆気合いが入っているように思えた。どの写真を使うかは明日決めることになると思うので楽しみだなと思った。中間発表時には、今まで決めたレイアウトのことや、字の大きさや色、背景などもっと細かく決める必要があることがわかってよかった。明日にはなんとか完成できるようにしたい。今日は疲れているせいか、Webページの製作が思うように進まなかった。17時周辺には謎な言葉が出たりしていたので、体調管理を疎かにしないように気を付けたい。
8月28日(木)
昨日行っていたWebページの見直しと修正が終わっていなかったので、その続きをした。具体的には、掲載する写真を選んだり、Webページに載せる文字の色や字体を決定した。昨日の時点では、「もしかしたら終わらないかもしれない」と思っていたが、完成できて安心した。あとは、明日のプレゼンのときに、作ったWebページの魅力をうまく伝えられるようにしたいと思った。また、大学に提出する日誌に大量な文章を書かなければならないため、がんばりたいと思った。
8月29日(金)
プレゼンが1チーム15分程度と言われていたが、超過してしまったため気を付けたい。また、プレゼン中に言葉に詰まったメンバーがいたが、フォローができなかった。また、表紙に人をメインにしていなかったことはミスだなと思った。その後、自分達のWebページの案を3個ほど相手チームの方に取り入れることにしたが、作業スピードが遅く、中々進まなかった。また、新たにミスを発見したりと、本当に今日中に終わるのだろうかと心配になった。インターンシップ最終日なのに、とても忙しいのは少し残念だが、8人全員が協力できたことが一番良かったと思った。




8月18日(月)
虎竹のことが大好きになりました。そして、私は高知県が大好きであるということが再確認できました。私の夢である「高知アピール」。
高知のことを知っていっている実感がわきました。油抜きをする過程でかおるあの甘い匂いが私は好きです。油抜きで輝く竹が私は本当に興味深くこの二週間がさらに楽しみです。みんなの意見、考え、思いが私の心にとても響きました。もっとみんなのことを知りたいと思いました。インターネットへの意識が変わりました。東京でも竹虎の通販を利用したいです。。
8月19日(火)
私がとても楽しみにしていた虎竹花カゴ作り。昨日、竹の質について学んだので今日は思い切って竹に水をかけました。するとおれませんでした。改めて感動しました。そして、とてもいい香りがするのでとても落ち着きながら作業が出来ました。みんなとの距離も近づいた気がします。そして、社員さん笑顔で話せるようになりました。今日作った虎竹花カゴを持って帰る日は帰りにお花を買って家に帰ろうと思います。竹に触れることによって竹の良さがさらにわかった気がします。裁断作業時、顔写真の紙を切りました。お客さんがこの紙を見て、「竹虎ってこんな紙入れてくれちゅうがや」って言いながら笑う顔が目に見えてうれしかった。
8月20日(水)
すごく疲れました。改めて職人さんは偉いと思いました。まず目打ち。すごくいろいろ考えさせられました。「今、私が持っている竹は人への商品としてまわるんだ」そう思うと頑張ろうという気持ちになり、「この竹を手にした人が喜びますように」そう願っていました。
それと同時に、「この職人さんの技を人々に伝えたい」と強く思いました。次に油抜き。とにかく熱かったのですが、やりがいのある仕事だと思いました。機械を使わず一本一本丁寧に仕上げていくということに「竹を思いやっている」と思いました。しかし私は竹を熱しすぎてしまい一本割ってしましました。一昨日、竹林へ行き、イキイキのびのびと生える竹に感動し、昨日竹の質について学びながら、竹のことを火とのように親身になって感じ始まっていた私にとって割った瞬間「竹の命を奪った」そう思ってしまいました。本当に大げさかもしれないですが思いました。ただ、今日の活動で本当に高知県にも日本全国にもl、視野を広げて世界にも高知の竹虎を広めたいです。そう思いました。虎竹花カゴ作りなどをかるぽーとの会議室やどこかの場所を借りて竹のすごさを広めるのもいいと思いました。私は山岸さんに出合えたのは本当に運命だと思っています。高知県にこんな素晴らしい会社はないと思います。高知県のよさを世界中に広める事が私の夢です。ほっとこうちや新聞に竹虎のことを私は伝えたいと思っています。店の人が自分自身の店を紹介するのもいいのですが、インターン生や竹虎商品の愛用者が立ち上がり高知にスゴイ店があると伝えたいと思いますし、そのほうがより広まると思います。私は山岸さんが「こんな会社辞めてやる。絶対潰れるよ」そう言って辞めた人の話を話してくださいましたが、その人たちが後悔するような会社になってきていると思います。今日、久しぶりに滝のような汗をかきました。熱かったし疲れました。しかし心にも火をつけられた一日でした。
8月21日(木)
今日思ったことは竹虎にはバイトがないのかな?と思いました。カビ拭きやタグ作りも従業員がやると時間がかかるのではないのかなと思いました。家にいる主婦などを探してタグ作りなどの作業を内職としてしてやってもらうのもいいのではないかと思いました。そしてこの時期のそしてこの雨の量からして竹にカビは付き増えると思います。だから除湿機を置くのもいいのではないかな?と思いました。あと、店と職場辺りにカビが生えていたので竹が積まれていたのですが、これも他の竹にカビが生える原因ではないかと思いました。何故なら、青カビは胞子を出すので他の竹や商品に移るからです。もちろん人間にもよくないです。職人さんがすべきこと、従業員がすべきこと、それを徹底させて、それ以外の作業は短期アルバイトを雇ってもいいのではないかと思います。また、竹虎をどういう風に広めるかを考えているところなのですが、いろいろな場所で竹虎が今すごく頑張っている事を知ってもらえるように雑誌や情報誌に特集してもらうのもいいのではないかと考えています。まず、自分の知り合いにほっとこうちの人や新聞社に知り合いがいるので自分の成長や経験話を報告するところから始めたいと思います。
8月22日(金)
今日で安和研修最後でした。一昨日、油抜きと目打ちをした時よりも今日のほうが手際よく早くできました。少しコツを掴めたのかな?そう思いました。この五日間あっという間でした。成長できたのかは分かりませんが、「自分に限界を作らずやれるところまでやりきる」そう決めていたことが達成できた気がします。竹虎の本店でのインターンを通して、竹虎は自然と職人によよって素晴らしい商品ができ従業員の手厚いサービスでその商品がお金にしっかり変わるように回しているのだと思いました。来週からのEC事業部の研修が楽しみです。手にまめができました。それくらい必死になって活動できた五日間でした。ありがとうございました。。
8月25日(月)
あらかじめこういうものを作りたいという想像をしていたので今日はスムーズに進んだ。みんなのアイディアやカメラマンのとってくれる写真が素晴らしかったので本当にいい出だしになりました。本社と違った朝礼にも驚きました。明日は、色付けと編集に力を入れたいと思います。8人自己紹介文は自分で書くのではなく、本社で活動したグループのメンバー同士で思った人柄を書くことになりました。お互いのいいところを真似していくように活動していたならではの発想ではないかと思いました。
8月26日(火)
昨日上手くいっていたのですが、今日になって行き詰まることが多くなりました。実際作ってみないとわからない状況が何箇所も出てきてしまいました。それをグループでしっかり考えたので山を乗り越えた気がします。昨日は自分のイメージを他3人にぶつけすぎたかな?と思いましたが、今日は他3人が私よりもいいアイディアを出してくれて救われました。支え合うとはこういうことですね。今朝読んだ「お客様の声」。はがきに切手を貼るといったところまでサービスしているとは思いませんでした。30回目の購入をされているお客様がいることに驚きました。。
8月27日(水)
今日は昨日よりも大きい壁にぶちあたりました。写真が多すぎてイメージ(カラーの)がつかないことが最大の難点ですね。私は大学で一つのことを広告することしかなかったので5日間いろんな内容が濃かったから行き詰まったのかなということにしています。明日早くきて、画像をあわせてみたりしたいと思います。すごく自分が習ってきたことが出しきれずでとても悲しいですが、明後日はしっかり出しきるために今日の夜から頑張っていきたいです。
8月28日(木)
初心に返り、自分がこういうホームページを見たくなるかを真剣に見直しました。初日に皆があらかじめ考えていた案で順調に進むと思いきや、画像の多さや文字の色、字体まで考えてが完成ということもあるので、そこまで考える以前に、写真の枚数を多くしすぎて色の配色にとても困りました。明日のプレゼンは今日直している部分をどううまく改善したのか話したいです。
8月29日(金)
今日まで10日間本当にありがとうございました。今日のプレゼンテーションでは思うようにいかず、更に、手直しの仕方が悪かったのか指摘された事...。もともとできていたのにと思う点が何ヵ所もあり、とても悔しかったです。取捨選択が出来てなかったということですね。この10日間、自分に欠けていることがよく分かりました。これからの生活に生かせていきたいです。ありがとうございました。




8月18日(月)
今回のインターンシップは中学校、高校の頃のただの職場体験とは異なり、本格的に将来を視野に入れていく重要な体験なので夏休みを活用したこの二週間、なんとしても何か成果を得て、将来の人生設計の役に立てていきたいと思い内心ドキドキしながら挑みました。まず、一番最初に印象に残ったのは朝の朝礼で、自分たちの学校での伝達と比べすばやく、正確に行われていて自分はまだまだだと痛感させられました。工場見学では、昔の家でよく使われていた竹の建築資材を見たり、油抜きをした竹や、完成した竹細工を見物させていただきました。いくつかの竹細工を見物させていただきましたがどの商品も多くの職人さんが関わっていることを知り、またその一つ一つにも非常に手間がかかっていて自分には絶対にできないだろうとおもいながらも人と人とのつながりがいかに大切かということを改めて認識させていただきました。これからの2週間忙しくなると思いますが気合を入れていきます。
8月19日(火)
今日は、初めて朝礼に参加してみて、あいさつの復讐はなんとかついてこれましたが、「竹文化の創造と発信で豊かな竹ある生活を提案する」や「日本一お客様に喜ばれる竹店になる」が言えなかったので残念でした。青竹踏みの在庫をチェックした時、茶色の竹踏みのにおいを嗅いだとき、おばあちゃんのの作ってくれる竹の子の料理のにおいがしてなつかしい気分になれました。数えているときにふと思ったことは青竹踏みは家にあったなということです。青竹踏みの名前を聞いた時、なにかさっぱりでしたが実際に見てみると母が家に何気なく持ってきておいているのを思い出して、自分の家には思ったよりも竹があると思いました。花カゴ作りでは、最初は何とかうまくいったのですが、後半ズタズタでちょっとみぐるしい出来栄えになりましたがこれはこれで個性が出ていて面白いと思いました。
8月21日(水)
今日は、初めて工場で油抜きと目打ちを体験しました。油抜きは竹を約700度の熱で加熱する作業で、目打ちは油抜きで油をふき取る際に邪魔なところを切り取る作業で4人一組にグループで2つの作業を同時に行いました。最初、僕たちのグループが油抜きでガスバーナの熱気がすさまじく竹を出し入れしていた手がとても熱くて少し赤くなっていました。ですが、時間がたつにつれて、徐々にコツがつかめるようになって竹のいい香りを感じながら作業に打ち込むことが出来ました。

最初の状態の竹はなんというかうずらのたまごみたいな感じの印象がありましたが、加熱して油をふき取ってみるとお店に置いているような、ハッキリとした虎模様が出てきて「すげぇ」と思いました。作業はずっと立っていて非常に疲れましたが、思った以上に集中して取り組むことが出来ました。午後からは役割が後退して、目打ちを行いました。昼休みに少し練習していましたがあまりにもできなさすぎて周りに不安がられていましたが、やっていく内にメキメキと上達していって4人の中で一番じゃないか思うほどのペースで進めることが出来ました。

最初はおどおどした手つきでなかなかすすみませんでしたが、「お兄さん」が「男はズバッとやってみぃ」みたいな事を言ってくれて思いっきりやってみたら意外とできてそれ以外にも竹について詳しく教えてくれてますます目打ちに夢中になりました。明日も作業をするのですが今日以上に頑張っていこうとおもいます。
8月21日(木)
今回は、前回の反省を踏まえて、ただ作業をするだけではなくそれに加えていかにして作業をよりよくできるか工夫しながら作業をしました。油抜きは前回と比べて焦がす回数が大分減ってテンポよくできるようになり、昨日自分たちが目打ちした午前中では無理ではないかと思うほどの竹はこうすればいいのではないのかと隣の人と話し合いながらなんとか午前中に終えることが出来ました。

午後の目打ちでは、最初は腰が痛かったり、竹が小さくて力が入りにくく端がとてもやりにくかったりと苦戦しましたが、割れたブロックを借りて、台の本体と足で(大)を固定する板の下に置きさらに上にいすを置いて体重を使って固定できるようにしてみた結果、高さが高くなり腰をあまり曲げずに作業できるようになったので大分作業中の負担を減らすことが出来ました。また、それだけではなく前のほうにスペースが生まれてそこに次に目打ちする竹が置けるようになったのでスムーズにできるようになりました。

今まで自分はあまり考えをめぐらすことをしていませんでしたが今回の体験で考えて行動することの大切さを今までよりも強く再認識できました。
8月22日(金)
今回は、昨日のグループと入れ替わりでささくれを除去する作業を行いました。作業自体ははさみでささくれを取り除くという単純な作業なのですがかなり細かいささくれも取り除いていたので、手間がかかり、工夫のしようがなかったので正直ふと手を抜きたいと一瞬思っていたのですが、この作業は商品がお客様の手元に届いたとき、箱を開けて取り出した時の第一印象をにかかわると思うと、これもとても重要な役割だと気づき普段お店に買い物に行くときによく見る店員さんのやっていることは決して無駄なことではないということを身をもって知ることが出来ました。小さな仕事でもきちんとした役割があるということに気づくことができた体験でした。今日でこちらのインターンシップは終わりますが、様々な体験を通していく中で今までの自分では気づくことが出来なかったことを気づかせてもらいました。最初はインターンシップでは漠然と仕事がどんなものかしりたくて参加しましたが思った以上に、参考になることができました。ありがとうございました。
8月25日(月)
今日は、EC事業部にて1週間学んできたことをwebページにするための思案A,Bグループに分かれてグループ内で出し合いました。今迄のwebページ見てみると年を追うごとに工夫されていて、なかなか考え込まれており、昨年を越えるためのwebページを作るためにはどのようにすれはいいのかメンバー内で頭を抱えていましたが、些細なことを話し合っていく内にこうすればいいのでないのかという答えが見えてきて、そこからは滞りなく話をすすめることができました。

また、最初はどのような流れで書いていけばいいのか、どのような構成でページを組み立てていけばいいのかまったく見当がつきませんでしたが、メンバーと意見を交換していく内にどのようにすればいいのか分かってきて意見を交換するのがいかに大切か知ることができました。まだ、始まったばかりですが満足のいくものができるように頑張っていきます。
8月26日(火)
今日は昨日の続きでwebページの試案を行いましたが、その前の日の朝礼でお客さまのハガキを読みました。自分が読み上げたハガキだけではなくそれ以上の多くのハガキを見ていて竹虎は本当にお客様から信頼されているんだなと思いました。竹虎さんのような企業が増えれば日本はもっと暖かいところになる様な気がしました。webページ思案では昨日やっていて気付かなかったことがいくつかあり何箇所か改善してみたり、体験内容の表し方がいまいち上手くいかなかったり、後からこれだけは絶対に必要なものを取り込もうとしたら今迄作ってきたものと相性が良くなくてどのようにすれば解決すればいいのか答えがなかなか見つけられなく躓いてしまいましたが何とか立ちなおすことができました。日報に持ち込みもやっていましたが、今迄自分が思っていたことを思い返すことが出来たのでとても役に立ちました。
8月27日(水)
今回は、写真撮影とwebの思案を中心に作業を進めました。前もって個人で撮ってもらう時のポーズを3つ用意しておくことを聞いていたのですがまったくいいものが思いつかなくてとても難しかったです。8人で撮影した時は、同じポーズを続けて撮るのは厳しかったですが、色んな意味で個性的な写真が撮れたと思います。

webページ思案は、部長にアドバイスを頂いて午後はそれを元に改善していきました。ですが、お昼久しぶりに食べたためか非常に眠気が強くアドバイスを頂いていた部長に悪い印象をあたえてしまったので昼食を食べる際、今後は細心の注意をはらっておこうと思います。
8月28日(木)
今日は、明日がプレゼンテーションということでいつになく張り切ってWebのラフ作成に取りかかりました。細かいところを直していくのでやるところがほぼ全箇所だったので非常に大変でしたが、グループ内で役割分担をして遅れている人がいる場合、早く終わった人が手伝い合うことによってなんとか山場を乗り越えることができました。最初Webページはどのようにするのか早々と決めて、体験を通じての自分が思ったことを書いていくのかと思ったのですが、一からどんな形にするか考えないければならず、そしてそれが100%思い通りにいかなかったので非常に大変でした。インターネットでWebページをさりげなく見ていましたが今考えると何気ないことだけれどもとてもすごいことなんだと改めて認識しました。
8月29日(金)
今日は、インターンシップ最終日で一週間の成果を社長に見て頂きました。プレゼンテーションが始まる前からみんなが緊張していてうまくいくかとても不安でした。今週に入ってからの4日間色々な所でつまずきながらも自分たちでやりたいことがわかって実際にどのようにすれば今ある限られたもので再現することが大変でしたが、できた時は非常にうれしかったです。

Aグループが先にプレゼンテーションをすることになって後から拝見させてもらった時は、自分たちのwebページに負けないくらい考えて作り込まれていたので、これは負けるんじゃないのかなと思いましたが、実際にプレゼンをしてみたら山岸社長が思っていたよりも気に入って下さりとてもうれしかったです。マンガにするということで文字が少なすぎる所を指摘されると思いましたが、今までで一番良いものだと評価をいただくことができました。

自分達がやったのはwebの思案だけですが、実際はそれ以降の作業もやらなければならないのでwebページを管理している人や訪問者に違和感なく、快適に利用してもらうよう工夫している人はすごいなと思いました。今回の体験で情報発信していくことの大変さ、大切さを知ることができ、それ以外のにも色々な事を学ぶことができました。これからは少しでも相手に分かりやすく伝えられるようがんばっていきます。




8月18日(月)
以前説明会でPVを視聴した際に得た情報と今日自分の目や耳で感じた情報を比較すると、後者のほうが圧倒的に情報量が多いことに気づかされました。今後インターンシップで働かせていただく竹虎さんに対して親近感がわきました。またPV視聴後に行った感想発表で山岸社長の言葉もすごく共感が得られました。共感を得られた点は2つあります。1つ目は使命感についてです。社長さんがおっしゃるに使命感とは自分にだけしか行えないこと(仕事)があることでおしゃっていた使命感の重要性について理解できました。2つ目は人と人との出会いが全てということです。以上の2つの点に共感を得られ、また重要性について理解できたので今後の生活でも「使命感」と「人と人との出会いが全て」という言葉をしっかりと覚えておき活かしていきたいと感じました。
8月19日(火)
朝礼では昨夜今日の心がけを読んで感想を考えてきたので、学生である自分と社員さんの方との感想を比較することで意識の違いというものを実感することが出来ました。インターンシップ中に社員さんの方と自分の意識の違いについてより理解するためにも毎日インターンシップ後の晩に今日の心がけを読んで自分なりの感想を考える事を続けていきたいと思います。

今日のインターンシップの大きな実習のテーマである花カゴ作りでは、他のインターンシップ生との協調性やコミュニケーションの重要性について気づくことが出来ました。今回自分が作成した花カゴは十分に満足できるものでした。これは他のインターンシップ生との協力があったからこそ満足のいく花カゴを作ることができたのだと思います。なぜなら私は花カゴ作りで最初に行う底編みの工程で他のインターンシップ生に助けられたからです。自分ひとりの力で底編みをしていた時はうまく竹ひごをまとめることができず。何度かやり直しをしていました。そのときに他のインターンシップ生から底編みのポイントを教えてもらった結果すぐに底編みをすることができました。反対に自分が他の人より早く終わった工程は自分がポイントを教えることが出来ました。自分ひとりで花カゴ作りを行っていたのなら完成品について満足することができず完成までの時間ももっとかかっていたと思います。今日学んだ協調性とコミュニケーションをインターンシップだけではなくこれからの生活でも活かしていきたいと思います。今日は特に他の人に感謝する1日となりました。
8月20日(水)
今日の作業は工場での油抜きと目打ちでした。どちらの作業も生まれて初めて行った作業でとても大変でした。しかしどちらの作業もとてもやりがいを感じていて、作業が終わった今は達成感と自分がやりきったという満足感でいっぱいになりました。大学でもさまざまなことを体験してきましたがここまでの充実感を抱いたことはありませんでした。今日は本当に貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。残り7日間のインターンシップでも今日と同じかそれ以上の達成感や充実感を抱けるように全力で取り組みます。またインターンシップ後の大学生活などでも今日と同じような充実感を抱けるように少しでも今勉強していることに対して努力し、学んでいくことを誓います。さらにそれだけでは満足できないときには新しい事にも挑戦していき、今まで勉強してきたことと結び付けて新しい発見にもつなげれるようにしていきたいと思います。今日の反省点としては、作業中に自分の感じたことのメモがほとんど取れなかったこととせっかく昨日コミュニケーションと協調性の重要性について学んだにも関わらず、それを活かせなかったことです。だから明日は少しでも他の人と協力していき、そのとき思ったことと他の人と意見を聞いて改善したことをしっかりとメモをします。
8月21日(木)
今日の朝礼ではインターンシップ生が社内の教養の感想発表を行いました。私は昨夜に社内の教養を読んで感想を考えておいたので本当に思ったことを発言できたので良かったと思います。いつもと異なり社員さんと自分の感想の比較はできませんでしたが、大勢の中で自分の意見を発言する良い練習の場になったと思います。また社員さんや他のインターンシップ生が私の感想を聞いてうなずいてくださったので自分の意見に自信を持つことが出来ました。

今日の実習は昨日と同じく油抜きと目打ちでした。油抜きと目打ちは大変な作業であると同時にやりがいや楽しさ、達成感のあふれる作業でした。楽しさとは、1日目は「自分がどうやって作業すれば効率が上がるだろう」と考える楽しさでした。それに対して2日目である今日は同じ作業を行うチームのメンバーとコツを共有化することで生まれる「全体でどうやって動けば作業の効率が上がるだろう」と考える楽しさでした。コツを共有化することによってそこから誰かの新しい発見につながりそれが新しいコツになることもありました。今日共有したコツの例としては油抜きで2枚のタオルを持つときは薄いタオルと厚いタオルといった特性の異なるタオルを持つことが挙げられます。そして薄いタオルは持ち手専用で厚いタオルは油をふくことに特化させることで両方のタオルが油で汚れることがなくなり作業効率が上がりました。コツを共有化することで新しい発見をした例は油抜きをするときには軍手を付けることです。これはもともとは軍手を両手に着けるものでしたが、僕は左手を竹を持つ手、右手を油をふくための手としていたので火に近い左手だけ軍手をつけることでさらに作業効率があがるようになりました。明日は安和でインターンシップを行う最後の日なので最後まで頑張ります。
8月22日(金)
今日は本店での最後のインターンシップでした。今日の実習はさまざまな業務を任されました。今日の実習ではほとんどのことが初めて行うことでした。しかし今までのインターンシップで学んだことを活用したり応用すると比較的早くコツをつかんだり、より効率よく作業を行うことができました。

インターンシップで学んだことの中でも「他の人とコツを共有する」ということは普段は全く意識しないことでした。しかしそれがこのインターンシップに参加させていただくことで大きく覆されることになりました。他の人とコツを共有化することで新しいコツが生まれたりすることもありました。このような新しい考え方を得ることができたのは竹虎さんでインターンシップを行うことができたからだと思います。今までのインターンシップは5日間という短い間でしたが、自分が得たものはとても大きいものだったと思います。この気持ちを忘れず、今までのインターンシップ生のできを超えることができるようなWebページをみんなと協力して作り上げたいと思います。
本店で実習を行えたのは本当に短い間でしたが、山岸専務をはじめとする社員の皆様の日々前進しようとする姿にはとても心を動かされるものがありました。また自分もそのようなやりがいのある仕事に就きたいと思います。山岸専務、本社で働く社員の皆様本当にありがとうございました。
8月25日(月)
今日からEC事業部でインターンシップを行うことになりました。本社でインターンシップしをさせていただき本当にいろいろなことを学ばせて頂きました。だから自分がインターンシップで学んだことを少しでも他の人につたえれるよう形にすることを頑張ります。

まず、打ち合わせにあたり最初に決定したことは誰を対象としたサイト作りをするかということです。私たちが対象としたのは来年度以降のインターンシップ生です。続いて決定したことはどのような形式で情報を発信するかについてです。私たちはインターンシップ生を対象としたので、対象者になじみ深い漫画という形式で情報を発信することにしました。今日は、グループのメンバーを協力し、細かな部分まで打ち合わせをすることができました。明日もこの調子で頑張ります。
8月26日(火)
今日はいろいろな所でほかのインターンシップ生と意見が衝突する一日になりました。これはみんながいい物を作ろう、妥協はしたくないと思っているからこそ起こったのだと思いました。その甲斐があって多くの意見が衝突した場所はどんどん質が高くなっていきました。意見が衝突することが一時的には手間がかかることですが先のことまで見通すと十分に利益があったものがあるということを学ばさせていただきました。明日以降の打ち合わせも意見の衝突は多々あると思います。よって意見の衝突をマイナスと考えず、プラスととらえて自分たちの考えた構成に対して少しでも多くの自信が持てるようにします。
8月27日(水)
今日の主な作業内容は午前が写真撮影で午後がwebページの構成打ち合わせでした。午前では自分たちがwebページで使う写真の撮影だったので、自分が使いたい構図を考えることが必要でした。普段自分が使いたい構図を考えて写真を撮ることがなかったのでとても勉強になりました。午後からは社員の方と現在までのwebページの出来の打ち合わせを行いました。指摘された点は文字の色やフォントなどの細かな部分から全体の構成に変わる大きな部分までありました。明日のインターンシップでは今日指摘された点を丁寧に修正していきます。そして少しでもクオリティーを上げていき、インターンシップ最終日に分かりやすいプレゼンを行えるようにします。
8月28日(木)
今日の1日はWebページ作成において細かな修正を行い、なんとかWebページ構成を完成させることができました。しかし作業は全体的にかなり地味で、作業中は作業が進んでいるのかいないのか分からない状態でした。よって作業中の話し合いも全体的に目立つところなく淡々と行っていました。しかし細かな修正を終えてWebページが完成するとWebページ構成に大きな変化がありました。大きな変化とは修正前は抽象的だった場所が修正をすることによってかなり具体的に変化していったことです。

ここから小さな修正でも積み重ねていくことによりWebページ構成全体に影響することに気づかされました。だからこれからの生活でも小さな修正ほど丁寧にするという気持ちで頑張ります。
8月29日(金)
今日はインターンシップ最終日で社長と部長の前で構成したWebページのプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションはうまくできなかったものの、構成したWebページの内容は評価されました。今までグループのメンバー全員で必死に案を出し合って、修正を行っていたのでWebページが評価されて本当にうれしかったです。今日感じることができた達成感は絶対に忘れないと思います。今後の人生において今日のような達成感をもう1度味わえるように努力したいと思います。

自分は竹虎インターンシップに参加することで毎日自分がステップアップをしていることが自覚できました。だから本当に竹虎インターンシップに参加することができて幸せでした。竹虎インターンシップで新しく得ることができた価値観や考え方をこのインターンシップだけで終わらすことなくこれから大学生活、就職活動、人生でしっかりと活かしていくことを誓います。

最後に私を変えてくれるきっかけを作って下さった社長を始めとする社員の皆様、短い間でしたが本当にお世話になりました。私も皆様のように自分の仕事に対して、使命感ややりがいを持てるような企業に就職できるように努力します。




8月18日(月)
インターンシップ1日目、雨が降っていて竹林見学ができるか不安でした。最初は工場見学でした。工場の中は竹のいい香りでした。また、工場の中にあんな沢山タケがあるとは思っていなくてあんなにたくさんタケを持たのは初めてでした。職人の作業を見てとてもテキパキしていてキレがあるなと思いました。職人さんの作業を見てイヤイヤ作業してる人はいなくて何かのやりがいを持って仕事をしているんだなと思いましたし、僕も職人さんみたいにやりがいを持っていきたいと思いました。竹林見学では、VTRでみたものとはまったく違う印象を受けました。竹林に入ったときはすごく気持ちが良くていつまでもいたいなと思いました。最後の幸せについてでは、みんなの意見やほとり一人の幸せなどが聞けてとても参考になった。
8月19日(火)
今日は在庫チェックをし花かご作りをした。在庫確認では、カビがあるものと無いものがって区別つかないものがあったりして判別するのがむずかしいものがあった。花カゴ作りでは、最初のほうで間違っていたりして最初からやり直した。最初のほう分からなくて教えてもらったりした。けれどやっていく内に教えられる側から教える側になっていた。一番難しかったのは、竹に水を付けていなくて曲げようとしてしまったところで水を付けて曲げてみると折れそうだと思っていたけど折れなくて竹の弾力さや丈夫さがわかった。皆が分からないところを教え合っていて順調に進むことができ、花カゴを作ることができた。カビ拭きでは、なかなか落ちないものだと思っていたけれど、意外と落ちて少しびっくりした。昨日インターンシップ生と仲良くなれることができ、チームワークで花カゴを作ることができた。
8月20日(水)
油抜きと目打ちをして油抜きは簡単だと思っていたけれどやってみるとどのタイミングで火からはなすのが分からなく難しかった。同じことをやっているのはすごく大変で職人さんはすごいなと思った。竹をガスバーナーで炙るとどんどん手が熱くなってきてひりひりした。目打ちでは、最初での角度で切り込みを入れていいのかが分からず時間がかかっていて同じ作業をしているインターンシップ生にきくと教えてくれ、そこからどの角度から切り込みを入れたらいいかわかってスムーズに作業する事ができた。きれいにするのは難しく、どうやったらキレイにできるのだろうと考えて何回も試行錯誤をしていてもあまりキレイにできなくとても残念でした。今日作業をして、何事も、一つ一つ丁寧にすることが大事だと思ったし、どうやったら効率よくできるか考えるのも大事だと思った。
8月21日(木)
昨日と同じ作業をして昨日よりも油抜きはスムーズにできたので隣のインターンシップ制とどうやったら効率良くできるか相談することができた。自分たちが効率がいいと思った方法を他のインターンシップ生にも教えてあげた。色々どうやったら効率よくできるかなど意見を出し合いいろいろな意見が聞けて良かった。飽きがきてしまた時には他の方法で作業したりその方法が効率が良かったら教えてあげたりした。目打ちでは、昨日、アッ宅出来なくて苦戦したので、ほかのインターンシップ生も作業を見たり聞いたりしてなんとかできるようになった。スムーズにできだしたら自分なりに工夫して効率よくできるように考えた。今日は、他のインターンシップ生と効率よくできるようにに意見を出し合ったり、慣れてきたらさらにスムーズにできるようになるか工夫を考えた一日だった。
8月22日(金)
今日はささくれ除去、かびとりをして、ささくれ除去はどのくらい取り除いたらいいかわからず時間がとてもかかってしまった。どうやって早く取り除けるか考えていたけど結局いい方法が、みつからずぞのまま続けた。カビとりではなかなかカビが取れずとても苦戦した。どうやったら落ちるか考えて色々かんがえたでどなかなかカビは落ちなかった。もう少しこうやったら効率よくできるんじゃないかなどインターンシップ生と意見を今日も出し合いもう少しこうやったら作業は早くできるんじゃないかなど相談した。ささくれ除去などお客さんの手に直接届く物なのでとてもやりがいがあった。一つ一つの作業は丁寧にスムーズにするのが大切だと思ったし人も意見を聞くのも大事だと思った。
8月25日(月)
ホームページを作成するための案をグループ内で出し合った。一人一人意見が違って最初のほうはなかなか進まなかったけどどうホームページを見せるのかのスタイルが決まったらどんどんすすんでいった。昼近くまでどう見せるか、どのように伝えるか、どうやったら見やすいのか、どのスタイルでいくのかので、いろいろな意見が聞けた。グループAとBで分かれていて4人4人のグループになったがみんなのチームワークが良く、スムーズに進んだ。過去のインターンシップ生の共通して書いていることを調べ、どんなふうに伝えているのか、どう見せているのかをみんなで調べた。その共通して書いていることを書くことにした。本社の5日間で学んだことや、チームワークでこれからがんばっていきたい。
8月26日(火)
今日は、お客様から届いたはがきを読んだ。ハガキには個人の名前が書いていて、それは竹虎さんお客さまに信頼されているからだなと思った。ハガキの最後には友達に進めたなど書いてあってこやって商品が広まっていくんだなと思った。webページの試案をやっていて、思考が違っていたりして今日はとても疲れた。チームワークも大事だけど、一人一人が人に合わせるのも大事だと思ったし、どうやってまとめるか考えるのも大事だと思った。明日は、どうやってまとめていくか考えていきたい。
8月27日(水)
今日の朝礼では、昨日やった事、今日やるべきことを言った。今日やるべきことは出来た、皆の意見を聞いていると自分では思いつかない意見が出てきて、とても参考になった。ポーズ写真をとった。一人一人の個性が出ていて見ててとても楽しかった。webページの思案の下書きのダメ出しをもらった。作っていて自分たちでは気づかない部分などが気づけて良かった。また細かい部分まで書いていなかったので細かい部分を書き、自分たちで気づいた所を修正していこうと思う。もっと質のいい物をつくりたいと思う。日報打ち込みでは、打ち込むのが遅かった。もう少し早く打てるように練習が必要だなと思った。今日は一人一人の意見を聞いてその意見をどうやって入れるか考えた一日だった。
8月28日(木)
今日の朝礼で昨日した事、今日やることを発表しました。昨日できなかった事を今日やり、今日やることは今日やることができました。1つ1つ細かい部分を決めていきました。フォント、色、デザインを考えていて、たくさん意見が来て、どんなデザインか決まったら、そのデザインに合うフォントを考えるのに少し手間取りました。色付けも、デザインと相性が悪い色などになってしまう事が多く、ここも少し手間取りました。けれど、フォント、色、デザインが決まって、ホームページにしたらとても見やすく、伝わりやすいホームページになるんじゃないかと思いました。文字の大きさなどのバランスを良くするために、皆で考えて良くできました。今日は、スムーズに進みましたが、途中、どうやって見やすくするか文字と次の項目の間隔などで止まってしまい、皆で相談しました。今日まで作ってきて、最初は意見で衝突してなかなか進みませんでしたが、皆と相談したり、皆で協力して作ってきたこのwebページはとてもいい感じになったと思います。1日1日、昨日気づかなかったことなどを話して、修正していくというのが日々続いて、とても質の良いwebページの思案だと思います。
8月29日(金)
今日はインターンシップ最終日で社長と部長の前で構成したWebページのプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションはうまくできなかったものの、構成したWebページの内容は評価されました。今までグループのメンバー全員で必死に案を出し合って、修正を行っていたのでWebページが評価されて本当にうれしかったです。今日感じることができた達成感は絶対に忘れないと思います。今後の人生において今日のような達成感をもう1度味わえるように努力したいと思います。

自分は竹虎インターンシップに参加することで毎日自分がステップアップをしていることが自覚できました。だから本当に竹虎インターンシップに参加することができて幸せでした。竹虎インターンシップで新しく得ることができた価値観や考え方をこのインターンシップだけで終わらすことなくこれから大学生活、就職活動、人生でしっかりと活かしていくことを誓います。

最後に私を変えてくれるきっかけを作って下さった社長を始めとする社員の皆様、短い間でしたが本当にお世話になりました。私も皆様のように自分の仕事に対して、使命感ややりがいを持てるような企業に就職できるように努力します。




8月18日(月)
虎竹がトンネルを挟んで1.5kmの範囲にしか生えないことに驚きました。また、江戸時代には、お米の代わりに年貢として竹を納めている所があったのも初めて知りました。工場に入った時に、多くの竹が目に入りました。でも、それが工場の奥まで続いていて、規模の違いを感じました。竹虎さんが自社で製品を作っていることは知っていましたが、他の業者に竹を送っているのは知りませんでした。職人さんの作っているものが、その作品一つ一つオリジナルなのは、買い手にとってとてもうれしい事だと思います。ビデオを見てからインターネットが、実は本当の接客よりもお客様の声が聞こえるのは意外でした。また、その声を新しい製品に生かす事がすばらしいと思いました。竹林に入るまでは大変な道のりでしたが、竹林の空気はおいしかったです。職人さんを見たとき、その技がすごいと思いました。マネはできなさそうです。

社長さんのお話は、どれも考えさせられるものばかりでした。「自分の思ったようにはいかない。いつも勉強。」「人との出会いが一番大切」といった言葉は胸に刻みたいです。また、価格ではなく価値で競争するのは、これからどの業界にも共通すると思うので意識しておきます。

「朝起きた時に、自分にしか出来ない、自分だけの仕事が待っている事」という言葉が分かる社会人になりたいです。初日から刺激的でした。
8月19日(火)
今日の朝礼は、昨日の朝礼よりも連絡がたくさんありました。特に、休み明けということで、非常に多くの情報が飛び交っているように感じました。私は途中から訳が分からなくなりましたが、社員さんは全てメモをして、理解しているようだったので、社会人と学生の違いを見せつけられました。一人一人のお客様にきちんと対応しているのが伝わりました。

青竹踏みを数え終え、花カゴ作りをしました。このような、複雑に竹を組み合わせる作品は初めてでした。最初の方は、人に教えてあげられました。他の学生とどこが分かって分からないか話し合えたのは良かったです。しかし、中盤で底上げがうまくできないことがありました。この時、先に出来ていた方が手助けしてくれて、互いに協力できたと思います。結局、底上げは専務にやってもらいました。私や他の学生が出来なかったところをすぐにやってしまたので、さすがだと思いました。完成しないのではないかという不安もありましたが、お昼からは割と順調に進み、話し合いながら完成させられました。花カゴがキレイにできて感動しました。昨日、見学させていただいた職人さんのすごさを改めて感じました。

最後は、30分ほど竹カゴのカビをふく時間を作れました。カビふきの間、社員さんがたくさんの電話に対応していました。こんなにお客様がいらっしゃるのかと思いました。一人一人に丁寧に対応していたので、社会人になったら見習いたいです。
8月20日(水)
今日は、竹の目打ちと油抜きを行いました。油抜きは非常に暑い思いをしながらやりました。職人さんたちは、毎日のようにこんな作業をやっているのか...と思いました。最初は、油が全然抜けなかったり逆にコゲてしまいした。しかし、やっているとだんだん上手になっている気がしました。途中で専務にもっと効率よくやる方法を教えてもらって、自分の頭をよく使う必要性を感じました。昼からの目打ちは、もくもくとできました。油抜きにしても目打ちにしても、体力が必要で大変な作業だと思います。このような作業があるからこそ、竹虎さんのものはたくさんの需要があるのだと感じました。明日も続きがあるので、今日よりてきぱきと作業が行えるようにしたいです。

また、今日の朝礼では「成功と幸福を呼ぶ言葉」を合唱しました。社員の方はみんながそろっていました。私は早くなることが多かったので、全体で合わせることに注意して明日に臨みたいです。いい言葉を発することによって、いいものを引き寄せると聞きますが、ささいな事でも実績に繋がっているのだろうと感じました。

今日の作業では、隣で油抜きをしていた加賀山君と、油抜きの程度が違うことに気が付きました。二人で、どの状態にするのが良いか話し合う機会があったと思います。また、近くの職人さんにもっと聞けば良かったです。目打ちに関してもそうで、僕より早く目打ちができる人に、なぜ早くできるのか聞けば良かったです。逆に、もっといい方法があるのにな、と思ったこともあったので、素直に伝えることも重要だと感じました。岡村個人で終わらせてしまう事が多いので、社会として全体で考えることができる力を身につけるチャンスにしていきたいです。
8月21日(木)
今日も油抜きと目打ちをしました。昨日よりも早く丁寧に仕上げることを目標にしました。油抜きは、やはり少し焦げるくらいになってしまいがちだったので、隣の加賀山君とペースが同じくらいになるように工夫しました。そうすると、竹から煙がもくもくと上がることがなくなりました。竹を火に入れる方法を専務に教わってから、どうやれば無駄に竹を回すことなく炙れるか考えて、竹の置き方を逆にしました。また、隣の加賀山君と半周期ずらして、動きが重ならないように意識もしました。タオルの持ち方ひとつ変えただけで、早さが昨日ととても変わりました。早くできるようになると、自分の気持ちも高まりました。無駄な動きが減ると、必要以上の汗をかくこともなく、汗をふく時間も油抜きにあてられました。

目打ちでは、昨日よりもノコギリを入れる速度が上がりました。ノコギリを持つ手は、力を入れなくても刃が入りました。途中、他の人とどうやれば上手く切れるかと話し合いながらできて良かったです。目打ちは、猫背にならないとダメで、背中の筋肉がつりそうでした。目打ちを一週間続けられないと思います。改めて、職人さんたちの大変さが分かりました。作業に使う道具が、もう少し高いと楽かもしれません。

油抜きや目打ちを経験できて良かったです。人の手でやる作業だからこそ、苦労を減らすことも大切だと感じました。
8月22日(金)
今日の朝礼では「自分の仕事を分かってやっているのか」という話が出てきました。分かっていないものは、人に確認できる人間になろうと思います。初めて店舗で商品を取り扱いました。私は社員ではありませんが、お客様の所へ届くものなので、責任を持って検品しました。商品を梱包するときも、袋がシワにならないように気を付けましたが、早く作業する事も忘れないようにしました。社員さんの梱包を見せてもらって、自分も同じように丁寧にしました。商品がお客様のもとに届いたとき、気持ちよく開封してもらいたいです。また、自分がネットで買い物をしたとき、このような作業をしている方がいるので、きれいな商品が届くことが分かりました。ささくれを除いたり、カビをふく作業も全て商品がお客様に届く直前の作業だと思います。昨日までの作業は、商品の素材作りといった感じで、形も未完成でしたが、今日は形が完成しているものを扱う良い経験になりました。分かっていないことをそのままにせず、すぐに社員さんに質問できて良かったです。また、箱詰めの方法も話し合ってできました。また、今日は社長さんと動画を撮影して、いい体験になりました。当初の予定では雨が降るはずでしたが、結局雨は降りませんでした。そんな時も、じゃあ次に何をしよう!とすぐに計画を立てて、すぐに実行する姿勢は見習いたいです。

5日間という期間は、思っていたよりも短く感じました。まだ、竹虎さんの一部しか知ることができていませんが、朝礼を見たり専務の話を聞いて、なぜ企業として120年も存続しているのか、少しだけですが分かったような気がします。仕事とは、自分で考え改善していくものだと、大切なことを教わりました。特に、今の時代は変化が激しいので、常に成長している自分になろうと思います。来週からはEC事業部で、今までやってことをしっかり伝えられるウェブ作りをしたいです。一週間お世話になりました。
8月25日(月)
今日から新たにEC事業部での実習が始まりました。今日は話し合いだけで終わると専務から言われていたので"何を伝えるのか"という自分たちのテーマは決めようという目標を持って取り組みました。4人一組のチームで話し合いましたが、次々とアンを出してくれる班員のおかげで、話がまとまっていきました。

またそれぞれの役割もわかってきてチームらしくなりました。明日は自分からもどんどん意見が言えるようになりたいです。下絵は大まかに決まって話し合いの先まで行けたので良かったです。これから細かい訂正を入れてさらにいいHPにしていきます。使用する写真も早めに決定していきたいです。
8月26日(火)
今日は、昨日に比べてじっくりと話し合うことができました。というのも、昨日話したことを煮詰めていると、しっかりと話し合う必要性が出てきたからです。昨日のうちに、おおまかな下絵を決めておいて良かったと思いました。結局、書いておいた下絵も何枚かは作り直すことになりました。みんなで考え直すことで、より良いWebページにできるといいです。

今日は、写真をどのように使うか決めて、どんな文章を入れていくかも考えました。文章をまとめるのは難しく、思いついた事をダラダラ書くだけでは何も伝わらないので、何を1番に伝えるべきか考えました。自分の意見もしっかり言って、チームに貢献できた部分もありました。思っていたよりも作業ペースは落ちるので、早く決定することも忘れずにしたいです。明日からも思ったことは、どんなささいなことでも発言しようと思います。
8月27日(水)
昨日と同様に、Webページの下絵を考えました。昨日までいどのようなページにしたいかイメージしていたので、そこに書き込む予定の文章を完成させました。また、今までに撮っていなかった写真も撮りました。写真はウェブに上がっているので、楽しそうで見てくださる方が、面白いと思うように撮ってもらいました。

お昼からは、進行状況を部長に確認してもらったのですが、写真の使いすぎや文字が小さいことなどを指摘してもらえました。下絵の色使いなど、早く考えるべきことも分かったので、早速 文字や枠の色を決めました。下絵は、下絵を提出できるところまで決めたいです。
8月28日(木)
昨日、チェックしてもらったレイアウトを、今日訂正していきました。表紙に色を付けて、想像通りになるか確認しました。意外とイメージが悪く、考え直すことがたくさんありました。昨日からレイアウトを訂正していますが、写真の大きさや使いたい枚数を大幅に変更する必要がありました。初日に進めることができたと思っていましたが、結局時間がギリギリになりました。急いでフォントや色を決定しました。下絵に使う写真の番号も入れたので、後はテキストをパソコンに打ち込みたいと思います。残り時間は少ないですが、急いで打ち込みたいです。
8月29日(金)
最終日の今日は、EC事業部で4日間考えたWebページを、社長さんと部長さんに報告しました。プレゼンテーションで何を話すかまでは決めていなかったので、急いで誰が何を話すか決めました。プレゼンテーション自体は、いろいろ話すことができたと思います。ただ、肝心のラフのできが良くなくて、「これを読みたいと思われるだろうか?」と指摘されました。初日に急ぎすぎて、コンセプトやターゲットをしっかり定められていませんでした。

また、良かれと思って考えた表紙ですが、人の心を動かせるようなものではありませんでした。竹虎さんのサイトは、なぜか下まで読んでしまいます。それは、いろんな人がサイトに使われて、人間味のあるサイトだからです。人は人に動かされるという意味が、ようやく分かった気がしました。最後の最後に、すごく大切なことを教わることになりました。Bチームのプレゼンテーションは、何が伝えたいのかすごく分かりました。アイデアがいいし、ターゲットが明確でした。僕たちは、結局誰に何を1番伝えたかったのか、はっきりさせられませんでした。

プレゼンテーションが終わってからは、Bチームの作品をメインに、僕たちAチームの一部を加えました。AチームとBチームは作り方が全く違うので、形式を合わせるのは大変でした。新たに加える所もマンガにして、今までなかったものも付け加えたので、時間がかかりました。二つを組み合わせて、良いWebページができたと思います。これが実際にインターネットに上がるのがすごく楽しみです。

最後になりますが、2週間お世話になりました。インターンシップは、自分が考えていた以上に良い経験となりました。ここで学んだたくさんのことを、これから生きていく中で、活かしていきます。本当にありがとうございました。




8月18日(月)
工場・店・職人さんの仕事ぶりなどを実際見学してみてたくさんの衝撃をうけました。大学にいるだけでは見る機会もないでしょうし、日常生活でもなかなかないことだと思います。それを見て聞いてみて、現場の人の情熱が伝わりました。工場では虎斑竹以外の竹もあったり、もくもくと作業に打ち込んでる姿が印象に残りました。油抜きの作業では油がみるみるでてきて艶が出てきたことに見入りました。

社長・山岸さんのお話では、父が自営業で苦労していたり、祖母が魚をさばく仕事をずっとしていたりしていたので共感もできました。インターネットに関しては価値観も変わりましたし、真剣なお話のやりとりもさせていただき自分を見つめる時間にもなれたと思います。とても勉強になりました。
8月19日(火)
今日は朝礼から始まり、在庫チェックやシール貼りなど実際の仕事にも関わらせていただきました。朝礼ではあいさつ練習だけでなく、ミスの改善や仕入れ状況チェックなど入念に行われている姿が印象的でした。竹踏みの在庫チェックでは竹踏みの種類が思ったよりあったり、素人目には分かりづらいカビもありましたし、ボトルのシール貼りはボトルは水物なので予想以上に重く聞くよりも大変な仕事だなと改めて感じました。

花籠作りは、初体験で思ったよりも時間も手間もかかりました。また、理解や作業の速さも個人差があるので協力して完成させることが大変でした。教えるには自分も理解していないといけないので、自分もなあなあで進めることがなく所々うまくできない箇所もありましたが、完成させることができ達成感がありました。明日からも頑張りたいと思います。
8月20日(水)
今日は工場で実習させていただきました。目打ちと油抜き2つとも見ているよりもかなりハードでした。目打ち作業ではこぶがとれる深さの加減とそれを取り除く力の加減が大変でした。1本の竹に3つはついていて、それを早く正確に取り除くのは難しかったですし、10分休憩をはさんでも3時間続けるのは大変でした。油抜き作業でもまずかまどからの熱風と熱せられる竹の熱さに慣れることに時間がかかりました。また、竹の両端を入れ替えるのも私は一苦労で、火がうまくあたらず油が抜けない箇所もたびたびあり、さっさとはなかなかいきませんでした。どちらも毎日続けるとなると自分は厳しいなと感じました。

ただ少しずつですがこぶをきれいにとれだしたり、油をふいたあとのきれいな竹を見ると達成感もすごくありました。また、なにげなく目打ちや油抜きをしていた竹はまっすぐで、あのたくさんの竹すべてをあれほどきれいに立て直したのかと思うと月並みですがすごいなと改めて感じます。自分でやってみるとなんでもないようにしている職人さんのすごさを感じました。
8月21日(木)
今日は諸業務を手伝わせていただきました。タグ、シール、剣山の作業は完成品だけみるとたぶん機械作業と思っていたと思うのですがすべて手作業ですこし驚きました。今日つくったタグは結婚式に使われると聞いて感慨深かったです。

カビとりでは一昨日取り除いていたものよりもひどく、こんなにかびって生えるんだと思いました。竹は立て直し、油抜きの作業後だと特に見た目もきれいでプラスチックなどの作りものに見えてしまうのですがちゃんと生きてる植物なんだなと当たり前ですが改めて感じました。ここ最近天気が安定せず雨続きなために湿気が多くよけいにかびが生えやすいと思います。今日もそうでしたが干しても突然の雨で逆に濡れてしまうのでなかなか干すのも難しそうだったので、どこか一角でも除湿機などで乾燥させるスペースがあればいいのではと思いました。かびとりの時間がすこしでもうけば、他の作業もはかどるだろうなと感じましたが、やはり植物で生物なので完全に防ぐのは難しそうです。
 
竹炭の剣山は梱包していてこういう商品もあるんだなと印象に残りました。木炭で描くデッサンは個人的に鉛筆デッサンよりも好きなのですが、もし竹炭でもそういうことができたら楽しそうだなと思いました。
8月22日(金)
今日は主に工場での実習をさせていただきました。配送の説明もしていただき注文をうけた先によってチラシの種類を変えたり細かい工夫がされていて驚きました。

目打ちと油抜きは一昨日より引き続いての作業でした。どちらも少し慣れてきて前回よりはスムーズに作業ができましたが、それでも特に目打ちは思うようにスピードアップがはかれませんでした。ノコギリを入れてこぶを弾くという一見単純な作業ですがきれいに早くというのがとても難しかったです。油抜き作業では前回より丁寧にできるようになれました。前回までは熱さになかなか慣れずに奥までしっかりとかまどの中に入れることが難しかったですが今回は熱を怖がらずにできたと思います。油がでてきてきれいになった竹をみると嬉しかったです。それでも油をきれいにだしきれなかったりした箇所もありましたが充実した時間を過ごせたと思いました。
 
今回体験を通じて改めて竹が生きてるんだなと実感しました。今までどこか人工物のように感じていましたがいろんな手間をかけてひとつひとつ手作業で丁寧につくられているんだなと感じることができました。5日間お世話になりました。
8月25日(月)
今日はEC事業部で初日でした。webページ作成は慣れない作業ですが、何とか木曜までに完成させられるよう協力していきたいです。今日は大まかな流れを決定できたので明日から詳細を決めていきたいです。どうすれば見る人に伝わりやすいかや、どの部分をメインにするかなどなかなか難しいことも多いですが先週五日間で学ばせて頂いたことを最大限出せるようなwebページを作りたいなと思います。
8月26日(火)
今日は昨日からの続きで、まとめたり修正を加えたりしました。その日に見るのと次の日改めてみるとではまた印象が違ってきたりします。意見を合わせていく難しさも体験しましたし出しあったことで昨日の物よりも高められたと思います。今日で大部分はできたと思いますが、明日見ればまた違うと思いますし、残った部分も合わせてさらに突き詰めていきたいです。

朝礼ではお客様からの声を実際に聞かせていただきましたが自分はほとんど手書きの意見を送ろうと思ったことはなく、それだけ竹虎さんの商品、サービスのよさがあるんだなと感じました。また商品への満足はもちろんですが竹虎という会社は社員の皆様にあてたこえが大部分のように感じて、「会社と観客」の温かいつながりが見えてすごいなと思いました。
8月27日(水)
今日は写真撮影を中心に、指示をもらって案に修正を加えました。写真撮影は一つのポーズをとっても、角度やカメラとパソコンの画面上での違いがあって一つ一つこだわって撮っていただいてるんだなと改めて感じました。本社での実習中にも社長・山岸さんから写真の大切さについて学ばせていただきましたが、EC事業部ではさらにそれを実感させてもらえた気がします。写真をこんなに全身使ったり、考えたりして撮ったことはなかったので新鮮でした。webページ案は第三者目線の的確なアドバイスをいただき、昨日よりも高められ、明日は完成に向けて頑張りたいと思います。
8月28日(木)
今日はラフの詳細の決定と最終仕上げを行いました。また感想の動画撮影をしました。竹虎さんのインターンシップでは意見をまとめていうのが重要だと感じているんですが、まだなかなかうまくまとめることに慣れてきれていません。それでも以前よりも意見が言えるようになったかなと感じました。Webページはラフをなんとか完成させることができました。当初は4日間で完成させられるか不安もありましたが今日までに仕上げられてよかったです。明日のプレゼンテーションも成功させたいです。
8月29日(金)
今日は部長さん社長さんにプレゼンテーションを行い、案の仕上げを行いました。まだ詰めの甘いところなどはありましたが、4日間グループで考え抜いた案を認められるとやはり嬉しかったです。また、案を考えている当人以外、第三者の目線からの意見は貴重なものでしたし、厳しいインターネット社会の最前線で情報を発信し続けている社長さんや部長さんのアドバイスはとても参考になりました。

最後はAグループの良さも合わせていいページが出来上がったと思います。私たちももちろん完成は楽しみですが、来年のインターンシップ生になるであろう学生にもてもらえたらなと思います。これまでの10日間いろんなことを学ばせていただき、私自身成長できたと思います。竹虎さんでほんとに有意義なインターンシップを過ごせました。10日間お世話になりました。本当にありがとうございます。



竹虎インターンシップ2014夏 >>>


竹虎インターンシップ2014夏 感想 >>>
見てはいけない!虎竹の里コンテンツ,竹虎四代目(山岸義浩),作務衣,さむえ,SAMUE
現在登録されている商品はありません。
  • 2025年竹虎カレンダープレゼント
  • 竹炭の洗い水ミニボトル300名様プレゼント
  • ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
  • 竹炭ベッドパッド(マット)

竹虎のおすすめ商品

商品メニュー

なんでもお気軽にお問い合わせください。

 0889-42-3201(代)
平日 9:00〜17:30(土・日曜定休)

Pin it