織物「竹虎」の箸袋
日本唯一の虎竹模様をイメージして特別に織られた、その名も「竹虎」という名の織物を使った箸袋が出来ました。老舗竹屋竹虎ならではの、こだわりから生まれた今までにない箸袋です。
「竹虎」という名の織物
老舗、宮田織物株式会社
生地「竹虎」を編んでいただいたのは、福岡県にある創業大正2年の老舗である宮田織物さん。一本の糸から厳選して久留米絣の流れをくむ美しい織り・デザインの布地を生み出し、自社工場で作務衣や半纏などの縫製までを行っています。
和木綿
和木綿(わもめん)は、宮田織物さんオリジナルブランド。竹虎生地も、こちらの技術を使い和木綿で織り上げられています。
生地「竹虎」の試作
生地「竹虎」が生まれるまでには様々な試行錯誤がありました。びっくりする程の沢山ある織りのパターンの中から、虎竹の虎模様に近いイメージを何枚か選び出し、更にデザイナーさんが無限とも言えるような組み合わせから作り出したものなのです。
お陰で生地「竹虎」は虎竹特有の虎模様を落ち着いた黒糸と優しく光る金糸で表現された納得のいく柄模様となって出来上がったのです。
生地「竹虎」
日本唯一の虎竹の虎模様を織物に表現する。今まで思ってもみなかったような生地を生み出されるとは、さすが老舗宮田織物さん。伝統の技に驚嘆するばかりです。
二重織りと巻き紐
箸袋の裏地には、黒い和木綿の内布をしつらえています。二重織りにすることで、より高級感のある丈夫な作りとなっています。巻き紐は、竹虎生地の風合いに合わせて黒い紐を選びました。
竹虎ブランドタグ
箸袋は、竹虎オリジナルタグを設えました。タグの表面には、二代目義治が大阪天王寺の工場から日本唯一の虎竹の里に本社を移した60数年前からずっと使っている竹虎ロゴマークが鮮やかに刺繍されています。
マイ箸運動しませんか?
日本人が1年間に使う割り箸は、240億膳
日本人の食生活になくてはならないお箸。お弁当箱と一緒にマイ箸を持っていく方は多いと思いますが、飲食店などでの食事の時も割り箸の代わりにマイ箸を使いませんか。日本人が1年間に使う割り箸は約240億膳。1人あたりですと約200膳にもなるそうです!そんなに…って感じですが、どうやらこれが現実の数字のようです(99年のデータ)。その割り箸の原料は安い輸入木材が95%との事で、そのウチの70%は中国からの輸入材、98年の長江大洪水は、木を伐採しすぎたことが原因ともいわれているのは皆さまご存じの通りです。
環境を思いやる優しさの携帯
レストランなどでも竹の割り箸を使うところが多くなってきました。竹の割箸でしたら環境にも優しいですし何ら問題はないかと思いますが、さまざまな環境問題にたいして個人レベルでは何ができるか?そんな問いのひとつとして、マイ箸があるのだと思います。
個人がお箸を持ち歩いたくらいでどうなるの?そんなご意見もあるかも知れません、一人、一人の出来ることは確かに小さい。けれども日本全国で一人が一つのゴミを拾えば1億のゴミがなくなるように多くの人が持ち歩けば?そして、お箸を持ち歩く事はとりもなおさず環境に対する問題意識を持ち続ける事につながります。いかがですか?環境を思いやる優しさ携帯されませんか。そしてお使いになられるなら、やっぱり竹箸。
-
行きつけのお店でほめられた
竹箸は、早速少しでも地球環境を良くする為に本日よりマイ箸として、胸のポケットに入れて、外食を始めました。行き付けの、お店に入って、割り箸は要りませんと挨拶をした所、「洗ってまいりましょうか?」と聞かれ、「いいえ、結構です」と答えたら、店の奥さんにお勘定から15円引きなさい(冗談の好きな旦那ですが)と笑っていわれました。
その後、偉いなぁと、一言お言葉を頂きすごく竹虎の箸を買わせて頂いたことが、心から良かったと思いました。この先このマイ箸が、少しでも多くの人の目に付き、私たちもマイ箸をと、大勢の人にマイ箸を持たせてやろうと、心ひそかに企んでおります今日この頃でした。本当に有り難うございました。( T様 )
-
かっこよくて使いやすい
商品のMY箸、軽くて使いやすく箸袋もいい感じでした。出来る限り割り箸を使用しないように心がけようと購入しましたが、どうせ持つならかっこよくて使用しやすいものをと思い竹虎さんを選んで正解でした!!仲間にも紹介しようと思います。( ちゃちゃ丸 様 )
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。