煤竹結界
自然の煤竹は一本ずつ表情が異なります。色付きや縄目などひとつとて同じものがないのです。
長い時間が育む煤竹
煤竹(すす竹)は、古民家の囲炉裏の煙でいぶされた竹の事です。茶褐色の色目はいぶされて自然についたもので、縄目には色が着かずに残ったものもあります。中には100~150年も前の竹もあり茶道具などにも珍重されますが、現在では囲炉裏のある家屋がありませんので今後、ますます貴重な素材なのです。
以前京都のお取引先さんのところに立派な煤竹(すす竹)がおいてありましたのでお値段を聞いてみると、なんと1本100万円との事に驚きました。そんなわけで古い民家を壊すと聞きますと、県外までトラックを走らせて竹をいただきに行くこともあるのです。
節について
自然の竹を使っていますので端部分が竹節のものばかりではありません。このような竹は片方を木材で塞いでいます。
自由に曲がります
足の部分は垂直にも直角にも自由に曲がります。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※ご注意ください
自然素材のため、写真のような割れなどがある場合があります。ご使用には差し支えありませんので何卒宜しくお願いします。