あのスズ竹で編まれています
昔から居間や台所などで小物入れとして、水切り用等として多用されてきた定番とも言える六ツ目編みの丸籠です。ただし、定番とは言っても良くある真竹や篠竹で編まれているのではありません。何と抜群の耐久性と柔軟性から市場籠としてプロの料理人からも絶大な人気と信頼を誇る、あのスズ竹で編まれているから驚きです。
2つの大きさ
使い勝手でお選びいただけるように大小二つの大きさがあります。ちょうど大サイズの中に小サイズが重なって収納できますのでセットで常備されても良いかも知れません。
六ツ目編み
竹編みの定番のひとつである六ツ目編み、しっかり編み込まれていながら通気性が良く、水切れも良いのが特徴です。
素朴な味わい
編み方、縁巻きなどは、暮らしの中で道具として使われるための武骨で素朴な風合い、飾りのない雰囲気が魅力です。
しなやかで弾力のあるスズ竹
スズ竹について
スズ竹は主に東北など寒冷地に育つ細い竹です。厳しい風雪に鍛えられて、こんな腰の強い、粘りのある素晴らしい素材ができたのだと思います。エンピツくらいの太さの笹の仲間ですが、これをナタで四つ割りして外皮の部分だけをヒゴとりして作る市場かごに代表されるスズ竹細工は本当に丈夫で実用的。スズ竹ならではの弾力、しなやかさ、堅牢さが特徴です。
スズ竹の加工
細い竹を大きなナタで割り、ヒゴ幅を揃えて材料を作る作業は職人の腕の見せ所。どんなに熟練の技を持つ職人も、素材が悪いと良い細工はできません。
使い方自由自在
2種類のサイズからお選びいただけ、食器の水切り以外にも、フルーツ籠などお使い頂く方のアイデア次第で自由自在にお楽しみいただます。
ずっと一緒に
作りは少し粗めのスズ竹水切り籠ですが、お使いいただいた後は良く水気をきり、風通しの良い日陰で完全に乾燥させるなど愛情をもってお手入れをしてください。一生物としてずっと長くご愛用いただけます。
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や大きさ、編み込みに若干のバラつきがある竹ざるです。サイズが1~5cm程度異なります。多少の違いを味わいと思いご愛用いただける方だけにおすすめします。
※ご注意ください
編まれてから少し時間の経過していて竹が飴色に経年変色したものもあります。全て自然素材で手作りしておりますので、多少の歪みがある場合がございますが、ご使用には差し支えございませんので何卒宜しくお願いします。
※お手入れ方法
お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。