ちょっと楽しい庭掃除
どこにでもあるような竹箒を、竹虎ならではのこだわりで、ひと味違う、ちょっと高級感のある箒に仕立てました。今朝は、いつもの庭掃除が少しだけ楽しくなりそうです。
黒竹の柄と四万十かずら
柄には黒竹を使いました。高級感のある黒竹の風合いが、お掃除の時間を豊かなものにしてくれそうです。また、高知を流れる雄大な四万十川上流域で自生するかずらを使っています。カズラは自然乾燥させておき、細工の直前に水で柔らかくして縛っていきます。
黒竹のこだわり
黒竹は、細くても非常に丈夫な竹です。黒竹のツヤは、塗料ではありません。竹をバーナーであぶった時に竹からにじみでる竹の自然な油分です。この丈夫さと竹の独特のしなりを生かして竹虎では縁台や玄関すのこに使っています。表面の色は、生えてから秋頃までは緑色ですが、次第にメラニン色素が増えてきて紫黒色、又は、紫褐色に帯びてきます。青竹と比べて幹が細いのが特徴です。
伐採してきたばかりの黒竹は自然のものですから一つとしてまっすぐなものはありません。そこでまず黒竹をまっすぐに直すため「ため直し」という作業を行います。黒竹はガスバーナーで一本づつ丁寧にあぶられ、竹自身から出る油分で拭き上げると見違える様にツヤが出て美しくなります。黒々とツヤが出た黒竹は、匠の熟練の技でため直され(曲がりを専用のため木で矯正する)真っ直ぐな黒竹の製品へと生まれ変わるのです。
昔ながらの竹箒
竹虎の竹箒は他とは少し違う、特産の黒竹を使い、四万十カズラを使っています。だから肩に担ぐとズシリと重いのです。国内では名人と呼ばれる職人さんが次々に引退されて随分と少なくなりました。それでも黒竹を使った箒は今でも少しづつ製造されていて、昔からの仕事として作っている箒だからこそ値打ちがあるのです。
お客様からのお写真
掃き心地が柔らかくて使いやすい♪
北海道で酪農と農業をされているM.K様に牛の餌やりにもご使用いただいております。黒竹箒の使い心地が普通のに比べて柔らかくて使いやすくご両親もビックリとのご感想をいただいております。
お客様の声をもっと見る >>>
手書きの声をもっと見る >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※ご注意ください
自然素材で手作りしているため、穂先の硬さや長さ、先端の広がり具合等にはばらつきがございます。また、黒竹柄の先端部分は節止めでない場合もございます。ご使用には差し支えございませんので何卒宜しくお願いします。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。