竹のしなりを追求しました。
名人作 真竹しなり耳かきの一番の特徴は限界まで細く削った耳かきの首部分です。強度と耳当たりの兼ね合いを考えたギリギリの細さにまで細工する事により 竹特有のしなりを最大限に活かした心地よい耳かきにしています。
まっこと違う。
まっこと柔らかさが全く違うぜよ。持ち手に伝わる感触も違う、優しく耳掃除ができますぞね。
これぞ竹の耳かき、名人のプライド。
粘りのある真竹は、耳かきに最適な素材といえます。熟練職人の匠の技で極限まで細くされた首部分が極上の耳当たりと、かき心地を生み出します。
真竹について
真竹(まだけ)は、筍に少し苦みがある事から苦竹と書かれる事もある日本に昔からある代表的な竹の一つです。 粘りやしなりがあり節間も長いことから竹製品、竹細工には多用される竹。青々とした色合いは、伐採するとすぐに色あせてきますが、この独特の心地よい青さも人気で青竹細工としても使われることがあります。
湯抜き
虎竹などはガスバーナーで油抜きをしますが真竹は「湯抜き」と言って、熱湯で油抜きの加工をしていきます。
白竹(晒竹)
湯抜き加工直後の竹は青みがかった白色をしていますが、これを冬の天日に干すことにより美しい白竹へと変色するのです。白竹の事を晒竹(さらしだけ)と呼ぶのは、この日光に晒す行程から来ています。
冬の風物詩
白竹をズラリと工場の外にならべて天日干しする光景や、寒い季節の作業でモウモウと立ち上る湯気の作業場は竹屋の、ひとつの冬の風物詩となっているのです。
美しい竹の磨き
耳かきの一番大切な皿部分も薄く丁寧な作りとなっています。細くしなる耳かき首部分と対照的に持ち手はしっかりと使いやすいように太さをとり、カマボコ型にされていて良く手に馴染みます。
持ち手
名人作 真竹しなり耳かきは、真竹の表皮を薄く削り竹の一番強い部分を使用して製作されています。「磨き」と言われる加工技術で薄く削られて、うっすら緑色をした表皮部分は竹の縦繊維の模様が美しくツヤがでています。
【有料】名入れをしてお届けします。
刻印のご注文について
3つの書体から選べます
漢字、ひらがな、カタカナ…楷書体、明朝体、ゴシック体
ローマ字…斜体、明朝体、ゴシック体
10文字以内ならメッセージも承ります。
※書体のご指定が無い場合、ひらがな・カタカナ・漢字の場合は楷書体にて、ローマ字の場合は斜体にて刻印させていただきますので御注意ください。
▼ひらがな、カタカナ、漢字の場合
▼ローマ字の場合
画数が多い場合
画数の多い場合は刻印がうまく出来かねる事がございます。この場合には、「ひらがな」での名入れをおすすめしております。
ロゴマークの刻印
ロゴマークのデータは【白黒2色】【縮小してない元の画像サイズ】でお願いいたします。データは商品ご注文完了後、下記の【ロゴデータ送付】ボタンよりメール添付にてお送りください。ご質問、疑問点などございましたらお気軽にお問合せくださいませ。(推奨データ:illustrator・PDF、画像・photoshop等は解像度350dpi以上)
※円柱形の商品はレーザー刻印の特性上、デザインに歪みがでる場合があります。
※ロゴマークにつきましては、サイズ、デザインにより別途お見積りになる場合があります。
お届けまでに余分に約7営業日ほどお時間をいただく場合があります。
名入れサービス等の関係で、在庫がありましてもお届けまでに余分に約7営業日ほどお時間をいただく場合があります。その都度ご連絡させていただきますので、何卒よろしくお願い致します。
有料ギフトラッピング
贈り物の際にはギフトラッピングを有料サービスで承け賜ります。包装紙には、日本唯一の虎模様の美しい虎竹があしらわれています。
メッセージカード、熨斗について
熨斗(のし)、メッセージ対応をご希望の場合は、ご注文の際ショッピングカート内のご記入欄に、メッセージ、熨斗の表書き・お名前をお書き添えください。
※ご用命のない場合にはメッセージカード、熨斗はお付けしません。メッセージカードはその時々で変わります。
詳しい熨斗の種類はこちら >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。