幼いあの日を思い出す。
昔から玩具としても愛されてきた竹とんぼ。小さい頃に一度は遊んだことがあるのではないでしょうか?日本唯一の虎竹で作った独特の模様がある、スーパー竹とんぼです。
自然の意匠
虎竹はすべて自然そのままの虎模様ですので、ひとつひとつ個性があります。色の濃いもの、薄いもの、模様の大きなもの、小さいもの等、同じ模様の竹とんぼはありません。
日本で唯一 土佐の虎斑竹(とらふだけ)
「虎斑竹(虎竹)」は淡竹(ハチク)の仲間に分類され、高知県須崎市安和の虎竹の里でのみ、稈の表面に虎模様が浮かぶ不思議な竹です。この模様は、幹に付着した寄生菌や潮風の作用によるとの学説もありますが、科学的には未だ解明されていません。実際に各地方に移植を試みましたが、何故か模様が付く事はありませんでした。
明治44年、当時日本最高の植物学者達が絶滅寸前の虎斑竹の保護のために、建白書を時の政府に提出しました。これが今日の天然記念物条例発布の導火線となり、天然記念物保存法が発令され虎斑竹はその第一号の指定を受けたのです。
イギリスBBC放送も取材に来た「ミラクルバンブー」
左の写真が、自然に生えている状態の虎竹です。この虎竹をガスバーナーで炙り、竹自身から出る油分で拭き上げると右の写真のように虎模様がはっきりと浮かび上がります。この珍しい虎竹(Tiger Bamboo)を取材するためにイギリスBBC放送までもが虎竹の里を訪れ神秘的な虎竹に「ミラクル!」を連発されていました。
竹職人達の想いが繋ぐ虎斑竹
竹は秋から1月下旬までが伐採のシーズンです。虎竹もこの期間に一年分をまとめて伐ります。竹職人達は急勾配の山道を運搬機と共に分け入り、一日中重たく長い竹を切り運び出すのです。そして、大きさや品質で選別したのち、ガスバーナーによる油抜き、矯め直しという製竹作業を行います。一本一本の個性を最大限に生かすために、熟練した職人の手で竹を炙り、まっすぐに矯正されるのです。こうして製竹された虎竹が、様々な竹製品へと生まれ変わります。
ねじり羽根
競技用でも使われる、ねじりの入った羽根が特徴のスーパー虎竹とんぼです。通常の竹とんぼに比べ非常に良く飛びます。
スーパー虎竹とんぼの飛ばし方
手順
【1】構え方
スーパー虎竹とんぼを真上に向けないで、斜め前に向けます。構えた手を少し下げ、肘を伸ばします。
【2】右手を手前に引く
スーパー虎竹とんぼを手の中央(指の付け根)で挟み、左手は動かさず右手を手前に引きます。スーパー虎竹とんぼは左手のたなごころと右手の指先で支える位置に来ます。
【3】飛ばす!
左手を動かさず、右手を前方、やや下向きに突き出します。右手が左手の先まで行くと、竹とんぼは勢い良く回転しながら飛び出します。投げるのではなく、回転を与えると自然に飛び上がります。上手く飛ばすと初めての方でも驚くほど高く飛ぶ事があります。
ご注意ください
※ここで紹介したのは右利きの人の方法です。左利きの人は右と左を反対にしてください。
※近くに人がいない事を確認して十分に広い場所で飛ばしてください。普通の竹とんぼより良く飛びます。特に風のある日等は思いがけず遠くまで飛ぶ場合がありますのでご注意ください。本社では駐車場で飛ばした竹とんぼが店舗を越え、堤防を越えて海まで飛んで無くなったことがあります。室内でも勢いよく飛び上がりますので蛍光灯などにも注意してください。
手書きの声をもっと見る >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。