平田暁夫様 竹皮草履(ぞうり)



数年来竹皮草履をご愛用頂く帽子デザイナーの平田暁夫様を訪ねました。大人気の竹虎の竹皮健康ぞうりですが、その素朴な美しさにひかれて夏でも冬でも一年中ご愛用されているそうです。東京西麻布にある帽子専門店「ブティックサロンココ」日比谷線広尾駅下車徒歩5分。




日比谷線広尾駅から徒歩数分。ファッション雑誌やテレビでしか拝見したことのない高名な平田様にお会いできる!嬉しさと緊張が入り交じってドキドキです。


恭子様:
遠いところ、ようこそ。
竹虎四代目:
い、いえ...ずうずうしくお伺いさせていただきスミマセン。(場違いな雰囲気にムッチャ緊張してます...)
しかし、早速竹皮草履について使い心地など、ご質問させていただきました。
恭子様:
私は主人ほどではないですが夏に履いてます。ちょっと庭にでたりなんか...なかなか良い具合ですよ。そんなお話をお伺いしていると平田様が来られました。何と、竹皮草履を履いておられます!こんな素敵なお店でこういう風にご愛用いただいているんだと大感激です。
平田様:
僕は、一年中これですよ(笑)冬はタビックス履いてね…
タビックス?それでは自分と同じです。急に親近感を感じました。もう数年来、平田様はご自宅でもアトリエでも竹皮草履をご愛用との事です。いま履いているぞうりも、見るからにかなり履き込まれているご様子です。



冬でも足裏のマッサージ効果で自然なぬくもりを感じる竹皮草履ですが、足の甲が寒いというお声を聞きます。そのような場合はぜひ5本指ソックスやタビックスをご活用ください。



平田様:
これは二年くらい履いてるかな。
裏面はぴったりつえてツルツルになっています。
平田様:
こうして履いていると不思議なもので、左右ができちゃうよね。
そうなんです、竹皮が履かれる方の身体の重みや歩き方のクセで足になじみ、その方、その方にぴったりフィットするかのようになってきます。平田様が懐かしそうに目を細めておっしゃります。
平田様:
昔はおむすびなんか全部これで包んでたでしょ。
竹虎四代目:
そうなんです、竹皮には天然の抗菌作用がありますから。通気性もあり、竹皮草履は非常に衛生的な履物です。

筍の成長とともに自然に剥がれ落ちる竹皮。毎年季節になると山に使いきれないくらいあふれています。竹を傷めないように、落ちたものだけを大切に拾い集め職人さんの手によって竹皮草履に生まれ変わります。



竹虎四代目:
竹虎の竹皮ぞうりは型押しして形を整えているわけではなくてすべて手作りで形をつくっています。プレスして竹皮を押しつぶしている訳ではなく職人の手だけで形を整えるのでごまかしがききません。より高度な熟練の技が要求されますが、だからこそ独特の履き心地が足裏に気持ちいいのです。
もう何足となく履かれている平田様はうなづきながら、
平田様:
なるほどね、最初なんか特に履いたときの刺激があるものね。
恭子様:
それが足裏のマッサージになって、気持ちいいのよ。
竹虎四代目:
竹皮は、見た目は硬そうで痛くないですか?などと聞かれますが、はじめて履かれる方は見た目とはうらはらのソフトな感触に驚かれます。
平田様:
履きなれると、ホントになおさら気持ちいいよ。


竹虎四代目:
そして、皆様に言われることは、夏の涼しさと冬のあたたかさです。冷え症のお客様からはお礼のお便りを多数いただきます。是非試していただきたいと思っています。
平田様:
サラッとした足ざわりは通気性のお陰かな。
竹虎四代目:
梅雨時などは、竹皮草履の威力大爆発です。この感触を知った方は一生トリコの履き心地!




外国からのご来客や知人の多い平田様ですが、先日もデンマークから数人いらっしゃった際には、お土産にと差し出した竹皮草履が大好評で取り合いになったとか。
海外の方へのプレゼントにも最高のようです。 (そいうえば、このあたり外国の大使館とかも多いです)
恭子様:
やっぱり、いいなと思う鼻緒からなくなっちゃう


竹虎四代目:
ご要望がおおいので、28センチというサイズも定番の商品にしました。お客様のお声をお聞きしているうちに種類がどんどん増えて、現在12センチ~28センチまで9種類あります。
平田様:
28センチ?大きいね、僕は25センチだから足が男としては小さい方かな...
竹虎四代目:
それでしたら、女性サイズの大きめでちょうどだと思います。
現在、平田様がお履きになられている竹皮草履も女性用でした。履き込むと多少ひろがってサイズ的に大きくなるので見た感じはジャストサイズ。 竹皮草履のサイズは9種類
平田様:
履いていると少しひろがってくるしね、これでちょうどかな。でも日本人は昔から小さめを履いている。
竹虎四代目:
最近の若い方は、大きめをゆっくり履かれる方が多いのですけれど実は小さい方が歩きやすいですから...。




奥様が自分が履いている竹皮スリッパをご覧になりました。
恭子様:
あなたが今履いてらっしゃる、それも竹皮?
竹虎四代目:
そうです!これもお客様が外履きにされたいということから出来た商品です。底にEVAスポンジを貼ってます。
この日はすこし雨模様のお天気でした 。
恭子様:
お外で履くとなると、水には大丈夫なの?
平田様:
竹皮は水には強いでしょ。
竹虎四代目:
ええ、竹皮の特徴のひとつとして水への強さがあります。今日くらいの雨なんか全然平気です。


恭子様:
でも、あれね。いかにもゴム底がついている感じ...。竹皮を横側にくっつけるとかしたらどう?
平田様:
それは、もたないんじゃないの。
恭子様:
でも、色がもう少し何とかならない?
竹虎四代目:
...チョコレート色とか...あったような...
恭子様:
ああ、それならもっといいかもね♪






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竹虎のおすすめ商品
【国産】青竹踏み
【国産】檜中華蒸籠(せいろ)30㎝身蓋二段セット
杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット
竹炭の洗い水 1リットル
虎竹の里 竹炭石鹸(100g)3個セット
竹製大根おろし(鬼おろし)と鬼おろし竹皿のセット
国産四ツ目竹ざる 60cm
青竹ざる(小)28cm
竹炭サプリメント
調湿竹炭パック(大)
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
竹炭クッション
お達者クラブの竹炭(バラ)5kg
虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット
安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
竹首枕
虎竹革手提げ籠バッグ
虎竹花籠 手付まりも
虎竹スクエア茶碗籠
虎竹スクエアバスケット(書類籠)
虎竹ランチボックス(大)
白竹三段ピクニックバスケット
竹曲がり孫の手
虎竹縁台 大 150cm
黒竹玄関すのこ 90cm
虎竹名刺入れ(名入れ/刻印)
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
虎竹角漆箸
米とぎざる3~5合用
虎竹の里 竹炭大粒豆
商品メニュー
