虎竹茶を楽しむ!!


虎竹茶のリニューアルにあたり、一心に追及したのは「どうすれば自然そのままの虎竹葉を『一番』美味しく味わえるお茶に出来るか」ということ。何か月も、何十杯もの試飲を重ね、ようやくたどり着いた一杯を楽しんでもらおうと考えたがです。

僕が小さい頃の竹屋の思い出がいっぱい詰まっちゅう虎竹茶。新しくして、皆さんにご紹介できるようになったがです。虎竹の里では「こりゃあ、えいぞね!」言うて、大好評やった虎竹茶。今日は、ちっくと竹虎の女性陣にも試してもらおうと思うちょります。どんな声が飛び出すろうか?楽しみやちや。 |


日本でも、ここでしか出来んがです。虎竹はイギリスのBBC放送が取材にくるような珍しい竹ですけんど、なんと、この虎竹の里でも図で書いた赤い斜線の部分でしか成育しない不思議な竹ながです。
ん?他の所に移しかえたら、どうなるち?それが、虎竹の里以外の場所ではこの虎模様がうまく付かんがですよ。京都大学の先生が2回ばあ調べに来たことがありますけんど、どうやら土質と細菌の関係という事らしいとしか分かっちょりません。


どうですろうか?これが虎竹の葉っぱちや。別に普通の竹となんちゃあ変わらんようなけんど虎竹の里にしか成育せん珍しい竹の葉ぜよ。これを集めて手摘みするがが、また大変ながです。


虎竹葉集めは、虎竹の伐採シーズンである晩秋から翌1月の間にしたがです。山出しもしながら、同時に竹枝や竹葉を集めんといかんき大忙しやったにゃあ。

作業場に山盛りになっている光景を目にしてとても驚きました。摘み取り作業は全て手作業!たくさん陽の光を浴びて乾燥しているものほど摘みやすく、乾ききっていない葉は少し苦労しましたが、この虎竹の葉がお茶に生まれ変わるんだと思うと楽しみでしょうがありませんでした。 |

どんな美味しいお茶ができるのだろうか?どんな味になるのだろうか?お客様が喜んでくれるだろうか?安和の美しい景色で育った虎竹の葉をたっぷり使い仲間と一所懸命に作ったお茶。出来上がった虎竹茶の味に大満足しています。 |

新しくなった虎竹茶は袋を開けた瞬間に広がる竹の香りに驚きました。また、飲んだときに竹の香りと、甘みを感じ、今回の製造方法に取り入れられた焙煎工程の違いが出ているのかなと思います。 |


虎竹葉は摘んだ瞬間からから、どんどん乾燥し水分を失っていきますので、虎竹茶として加工に適した瑞々しさを保つように工夫し製茶工場まで運んでいくがです。香り豊かなお茶に仕上げるためにも、竹虎スタッフがほぼ総出で手早く竹葉を摘んで、大慌てで工場へと駆けこんだがぜよ。


従来の虎竹茶は焙煎加工仕上げ。焙煎することで引き立つ、竹ならではの甘く透き通るような香りが自慢でしたが、新たに加えた工程が「蒸らし」加工で、虎竹葉の豊かな風味と旨味をギュッと引き出し、「これだ!」と思う一杯を自然茶製造工場さんと一緒に追及しましたぞね。


毎日、日本人なら誰もが口にするお茶やきこそ、色合いに香り、そして何より味にこだわったがです。虎竹茶は1リットルの水を入れて沸騰させたやかんに、ティーバッグを1袋入れ、4~5分ほど弱火でじっくり煮だしとうせ。こじゃんと驚くほどに美味しい虎竹茶が出来上がりますき。

アルミパックを開けただけでも、鼻をくすぐる竹のエイ香りが広がりますき。蒸らしを加えたおかげで深いながらも爽やかな、香り立ちに仕上がったがよ。竹虎スタッフが「アロマみたい!」って思わず嬉しい声をあげよったぞね。


この濁りのない透き通った若竹色を見てみとうせ!目もパッと覚めるような色合いは、若葉の彩りそのもの。虎竹葉100パーセントにこだわったからこその美しい色合いながです。

待ちに待った一口目の瞬間。虎竹茶を口に運ぶと、誰もが口元をほころばせゆう。ほのかに蒸しだされた竹の自然な甘み、すっきりとした喉越し...口いっぱいに広がる虎竹茶をゆっくり味わってもらえると、こじゃんと嬉しいちや。


ホットはもちろん、アイスティーも楽しめるぜよ。煮出した虎竹茶を少し冷ましてから、冷水用ポットに入れて冷蔵庫で冷やすと出来上がり。ホットは特に香りに深みが、アイスは味の爽やかさが増しますちや。


●ふんわりした竹の香りがなんともエイ~ ●気持ちが落ち着くちやあ ●アイスティーにしたら清々しさが増しちょって美味しい♪ ●クセがないき、何杯でもさっぱりと飲めるのが嬉しい~ ●どんなお茶菓子にも合う爽やかな味ぞね! ●ほんのりとした竹葉の甘さが私のお気に入りながです♪ ●透き通るような若竹色に癒さるちや ●いつものお茶会が優雅になりそう~ ●ノンカロリー、ノンカフェインやき、子供にも安心して飲んでもらえるねぇ♪ ●香りを楽しむなら、断然ホットやきねぇ~!! ●就寝前のリラックスティーに是非試しとうせ♪ ●この美味しさに会話もこじゃんと弾みそう! |




日本唯一の竹林にあがり腰をおろすと明るい陽射しの差し込む向こうから虎竹たちのサラサラという笑い声と共に心地のよい風が吹いてくる。竹の香りに包まれた、ここは、まっこと別天地。こんな虎竹の里の竹林をそのままお茶にして遠くの皆様にも味わっていただきたい...そんな気持ちでみんなで作った虎竹茶ながです。


【新竹葉を使いリニューアル】日本唯一の虎竹茶 >>> |
竹虎のおすすめ商品
【国産】青竹踏み
【国産】檜中華蒸籠(せいろ)30㎝身蓋二段セット
杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット
竹炭の洗い水 1リットル
虎竹の里 竹炭石鹸(100g)3個セット
竹製大根おろし(鬼おろし)と鬼おろし竹皿のセット
国産四ツ目竹ざる 60cm
青竹ざる(小)28cm
竹炭サプリメント
調湿竹炭パック(大)
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
竹炭クッション
お達者クラブの竹炭(バラ)5kg
虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット
安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
竹首枕
虎竹革手提げ籠バッグ
虎竹花籠 手付まりも
虎竹スクエア茶碗籠
虎竹スクエアバスケット(書類籠)
虎竹ランチボックス(大)
白竹三段ピクニックバスケット
竹曲がり孫の手
虎竹縁台 大 150cm
黒竹玄関すのこ 90cm
虎竹名刺入れ(名入れ/刻印)
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
虎竹角漆箸
米とぎざる3~5合用
虎竹の里 竹炭大粒豆
商品メニュー
