竹かごバッグの魅力

竹のマイバッグ
レジ袋有料化に伴いエコバッグを使う方も多くなりましたが、昔から日本には素敵なエコバッグがあったのをご存じですか?昭和の時代には、お買い物に出かける皆さんは必ずといって良いほど竹製などのお買い物かご(竹かごバッグ)を持っていました。現在では作る職人さんも少なくなり、国産の竹かごバッグは必ずしも気軽に手にとれるお値段ではなくなっています。けれど竹かごバッグにはお値段以上の魅力があります。
竹虎に入社する若い社員達も最初は竹の事を知らず、竹籠バックなどにもあまり関心がないのですが、それがいつの間にか一人、二人と竹かごバッグ愛用者が増えてきました。今回は、そんな竹虎スタッフが知る、竹籠バッグの魅力をご紹介します。


「それどこで買ったの?」
一番わかりやすい魅力はその見た目の風合い。自然素材ならではのぬくもりと、職人さんの熟練の手仕事から生まれる美しい編み目。それが合わさって思わず見とれてしまうような竹籠バッグが生まれます。「それどこで買ったの?」と声をかけられる方も多数いらっしゃるようです。
同じものは二つとない
一つ一つ手作りだからこそ同じ竹、同じ形の竹籠バックを選んだとしても同じものは一つとありません。自然素材、手作りだからこその最大の魅力です。

-
行く先々で大評判
地元の友だちとツアーを計画し、美味しい買い物も沢山あったので…究極のエコバックとして持っていったところ!(^^)!大評判で…値段を告げたら、ひっくり返って驚いていました!予約していた和菓子やさんでも、箱がすっぽり入り…褒められ、行く先々で大評判でした。いろんなエコバックがありますが、一番使いやすくて買って良かったな~と大満足です。(K様)
-
お友達に狙われた
一閑張り買い物かごは、とても使い心地が良く気にいってます。昨年はフルーツジャムなどを沢山作ったので、友人にあげるために、籠に入れて行ったのですが 「良いね~」と危うく籠まで狙われそうでした。気に入ってるので、これは誰にでも絶対にあげられません。(M.isi 様)
-
スーパーで突然
レジでお会計の際、後ろに並んでいたおばさんに、突然声をかけられ、 「素敵なかごね~、今こういうの高いでしょ?、いいわね素敵、おしゃれ」と褒めちぎられ、嬉しい半分照れてしまいました。スーパーの買い物かご一杯分が全部入りました。とても使い勝手もよく、丈夫で別サイズも検討中です。職人の方に感謝です。(花*花 様)
-
朝市で褒められた
朝市のおじさんに「ええのん持ってるなー」と褒められました。そうまさに、これは自転車にくくりつけて朝市に行くために買ったのですから!持って歩くには大きいなーと思いますが(しかも一杯入るので重いけれど)底面積があると無理に積み重ねなくていいのでこの大きさにしました。(T 様)
-
笑顔のふれ合い
スーパーや市場などのお買い物に竹籠バッグを褒められるというお声をいただいています。素敵な竹かごバッグをもっているからこそ生まれる人と人との笑顔のふれ合いです。
竹かごバッグのお客様の声はこちら >>>



次の世代に渡って愛用
竹かごバッグは大事に修理をしながら使えば何十年と使える丈夫さも大きな魅力です。親子の二世代と言わず、三世代に渡って愛用できるとも言われ、竹かごバッグはまさしくエコの鏡ともいえるのではないでしょうか。




長く使うほど飴色に変化
竹かごバッグの魅力の一つが経年変化。何年、何十年と愛用していくと飴色に変化していきます。長年愛用していくうちにますます愛着がわく理由の一つです。
※磨き(磨き細工)…竹表皮を薄く削りとる加工。磨き細工は経年変色が更に早く、美しい飴色が深まりより愛着の湧いてくる竹細工となります。
お手入れ方法
竹籠バッグに特別なお手入れは必要ありません。汚れた場合は硬くしぼった布で軽く拭きとり必ず完全に乾燥させてください。また保管する場合は、直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください 。
竹製品のお手入れ方法はこちら >>>



マガジンラックにも
竹かごバッグといえば使い方はお買い物かごやお出かけバッグ。しかし、使い方はそれだけではなく、例えば猫ちゃん用の籠などお客様によって様々な使い方をされています。パンかごに野菜かご、収穫かご、花かご、マガジンラックなど使い方は人それぞれ。もちろんお持ちの竹かごバッグにもよりますが、一つで何役もこなしてくれそうです。

-
パンも潰れない
パン屋でバイトをしているので、帰りにパンを買って帰るのですが、布袋だとどうしてもつぶれてしまって、家に着くと残念な形になっていて悲しかったのです。でも、このかごバックがあればつぶれやすいクロワッサンも美しい形のまま持って帰って来れました。嬉しいです。(chi-chi- 様)
-
万能マルシェバッグ
とてもしっかりしていて、A4雑誌も入ってしまい(ちょっとはみ出しますが)重宝しています。持ち手も柔らかいので使いやすいです。ハズシの効いたマルシェバッグとして今年はフル稼働だと思います!(りつ坊 様)
-
見せる収納に
とても綺麗で素敵なのでまずはキッチンで見せる収納に使う事にしました。今はたっーぷりの昆布などの乾物と手ぬぐいを入れて棚に収まっています。凄く素敵で嬉しいです。(W.M 様)
-
収穫した野菜を入れる
もったいないかと思われるかしれませんが私は菜園用に野菜を収穫したとき、上からどんどんいれても傷がつかないので、本当にいいのです。(A.H 様)

竹かごバッグの魅力
竹かごバッグの魅力、お分かりいただけたでしょうか?ただ、竹かごバッグの魅力を知るには実際に使ってみるのが一番。ぜひご自分のお気に入りを見つけて、使ってみてください。ご愛用いただくうちに手放せない大事な相棒になるはずです。
虎竹買い物かご(だ円)
虎竹買い物かご(丸)
淡竹黒革持ち手買い物籠
根曲竹ダ円手提げ籠(大)
白竹角手提げ籠バック
白竹角手付きアメニティボックス
一閑張買い物かご(大)
真竹磨きネジリ持ち手買い物籠
白竹粗四ツ目横長手提げ籠バッグ
白竹粗四ツ目スーパー籠
虎竹バッグ ニューヨーカー
虎竹巾着籠

竹虎のおすすめ商品
【国産】青竹踏み
【国産】檜中華蒸籠(せいろ)30㎝身蓋二段セット
杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット
竹炭の洗い水 1リットル
虎竹の里 竹炭石鹸(100g)3個セット
竹製大根おろし(鬼おろし)と鬼おろし竹皿のセット
国産四ツ目竹ざる 60cm
青竹ざる(小)28cm
竹炭サプリメント
調湿竹炭パック(大)
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
竹炭クッション
お達者クラブの竹炭(バラ)5kg
虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット
安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
竹首枕
虎竹革手提げ籠バッグ
虎竹花籠 手付まりも
虎竹スクエア茶碗籠
虎竹スクエアバスケット(書類籠)
虎竹ランチボックス(大)
白竹三段ピクニックバスケット
竹曲がり孫の手
虎竹縁台 大 150cm
黒竹玄関すのこ 90cm
虎竹名刺入れ(名入れ/刻印)
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
虎竹角漆箸
米とぎざる3~5合用
虎竹の里 竹炭大粒豆
商品メニュー
