竹炭の効果と使い方

創業明治27年竹の老舗「竹虎」四代目がお教えします
竹炭というと、お部屋や冷蔵庫の消臭であったり、ご飯を炊く時に一緒に入れるとおいしくなるらしいというのは有名な話ですが、竹炭の使い方はそれだけではないんです!私たちの暮らしの中で色々使える便利な竹炭はどのような用途、使い方があるのか、またその効果はどうなのか。シーンにあわせてご説明します。
竹に秘められたパワー!サステナブルな素材
SDGsで課題となる一つが脱プラスチックで、代替資源として竹(バンブー,bamboo)が注目を集めています。竹は製品利用できるまでに成長するのがおよそ3年と、木材に比べ格段に短いため高い供給力を誇ります。また強い素材のため耐久性があること、竹細工は修理しながら長く使えることなど、サスティナブルな道具としての魅力が詰まっています。SDGsの身近な取り組みとして、日本人にとっては昔から身近な竹を使うことが一番の近道ではないでしょうか。
竹は生活場面に合わせてお財布にも優しい「節水」「節電」「節源」「節約」に役立つエコな素材です!また、竹炭単体では、使用期間を過ぎた後も別方法で有効活用ができ、環境問題対策としても期待されています◎

竹炭の使用前には

飲料水や炊飯用に使う場合は、最初に水洗い・煮沸
飲料水や炊飯用にお使い頂く場合は、衛生上の理由で初めてのご使用前に必ず竹炭を流水でよく洗い、竹炭の粉や汚れを落としてください(洗剤を使わずに水のみで洗ってください)。竹炭の鋭利な部分でケガをしたり、手に竹炭が黒くついて取れにくくなったりする場合もありますので、手袋をしての水洗いをオススメします。洗面台などで水洗いをされると竹炭の汚れが黒くつきますが、スポンジで軽くこすると簡単にとれます。その後約5~10分程度煮沸してください。飲料水や炊飯用ではない場合は、ご使用前に水洗いをオススメしておりますが水洗いせずにそのままお使い頂くこともできます。
竹炭の使用中のお手入れ
再度煮沸や天日干しで竹炭活性化
炊飯用・飲料水用などは次第に竹炭の孔がご飯の粘り気やカルキ等の不純物により目詰まりを起こします。再度煮沸をすることで目詰まりが取り除かれ、天日干しすると竹炭も活性化し、繰り返し使用できます。この作業を繰り返し、効果が感じられなくなった場合は交換時期となります。飲料水や炊飯用ではない場合は、煮沸は不要です。消臭効果の場合はお部屋のにおいなどが気になりだした等が交換時期になります。
使用後の竹炭はエコロジーに有効利用!
有効期間を過ぎ、消臭や炊飯等で効果がなくなった竹炭は…

ガーデニング、家庭菜園に
ご使用後の竹炭は、細かく砕いてガーデニングや家庭菜園の用土づくりにお役立て下さい。竹炭を土に入れる事により用土の透水性・通気性・保水性かよくなり、必要なミネラル成分が補給され作物の生長を促進する環境が作れます。有用微生物の増殖も活発になり、特に作物の根に栄養分を運ぶはたらきをする菌根菌を増やすのに竹炭は最適です。
用土に入れる量は容量比で10~15%を目安にし、酸性の用土や粘土質の用土には少し多めにいれるなど調節します。多く入れすぎるとアルカリ度が高まり逆効果になることがありますのでご注意ください。地元では、竹炭を利用して綺麗な花を栽培している農家の例もあります。
生ゴミ処理に
生ゴミ処理機の中に、ゴミを堆肥にリサイクルするコンポスト型があります。このコンポスト容器の中に生ゴミと一緒に竹炭を砕いて入れておくと竹炭が微生物の住みかになり、活動が盛んとなります。結果、生ゴミの分解・発酵が早くなり発酵時に発生する悪臭も竹炭が吸収します。混合の割合は、生ゴミ2に対して竹炭1の割合を目安とします。

除湿・調湿用やインテリアとして
竹炭は、湿度が高い時には湿気を吸収し乾燥時には吸収した湿気を吐き出すという事を繰り返しています。調湿効果や遠赤外線効果は半永久的に利用可能です!そこで、不織布などに入れて、押し入れや靴箱に入れたり、インテリアとしてご使用することも出来ます。

飲料水やごはんに入れてミネラル補給

毎日飲む飲料水に
水1リットルに対して竹炭6~8片(50g)を目安にご使用ください。飲み水はだいたい10~15度Cくらいの、体温より20~25度C低い温度で清涼感が増して美味しく飲める適温と言われます。
日本では、飲み水のほとんどを水道水に頼っています。ところが水源の水質汚染が深刻な為に、水の消毒・殺菌に多量の塩素が使われています。その結果、水はカルキ臭く、味もまずくなっています。水道水に竹炭を入れると、カルキ臭のもとになっている塩素をはじめ、カビ臭や水の味をまずくしている有機物や不純物をことごとく吸着します。

炊飯に使うとごはんがふっくら
竹炭を入れると炊飯器内の平均温度が大気圧で温度より上がるため、その分デンプン分子の運動が盛んになり、網の目構造を押し広げて水分子が入り易くなります。さらに、竹炭から放出された遠赤外線が米や水に吸収され熱エネルギーに変わり、米の内部まで熱を伝えます。
また、水分子の運動が活発になり、その結果水のクラスター(分子)を小さくし、デンプンの網の目構造の中に入り易くなることも考えられています。竹炭を入れた場合、ご飯に含まれる水の量が約17%も増えます。この差は、ご飯が冷えた後にもその効果がハッキリと現れ、炭を入れていないとパサつきますが、入れた方はムッチリとして冷やご飯も美味しくいただけます。米2合に煮沸消毒した竹炭4~5片を入れて炊飯します。
使用する竹炭はこちら
飲料水に入れたり、炊飯に入れるにはこちらの竹炭がオススメです!1000度以上の高温で焼かれた最高級の竹炭で精錬度も高く安心して食べ物と一緒にお使いいただけます。
使用方法
・飲料水(ミネラルウォーター)に使う場合:水1Lに対して竹炭約50g(竹炭6~8片)使用。約2週間使用可能。(竹炭に含まれるミネラル分は、約10日間くらいで減少します。)
・飲料水のカルキ臭の除去の場合:水1Lに対して竹炭約50g(竹炭6~8片)使用。約1ヶ月~3ヶ月間使用可能。
・炊飯に使う場合:お米2合に対して約20g~30g(竹炭4~5片)使用。約1ヶ月~3ヶ月間使用可能。
土窯にこだわり、高温で焼き上げた最高級竹炭のボトル専用スティック。竹炭を入れた美味しい竹炭ミネラルウォーターを手軽にお楽しみいただけます。
使用方法:ボトルに水道水を入れ、煮沸消毒した最高級竹炭スティックを1本入れてください。
竹炭には優れた吸着効果があり、カルキ臭のもとになっている塩素をはじめ、カビ臭や水の味をまずくしている有機物や不純物を吸着。竹節をそのままに活かした風合いも楽しいお酒アイテムです。
使用方法:軽く水洗いしてから5分間煮沸消毒し、水割りにくるくると3回程度かき回すなど普通のマドラーと同じようにお使いください。
ミネラルウォーター作りに◎この商品はご飯を美味しくする飲料水・炊飯用最高級竹炭を用途に合わせて使いやすくするため、小さな竹炭粒にしたもの。
使用方法:使用前に煮沸消毒し、ミネラルウォーター作りにはお茶パックなどに入れてのご利用がおすすめ。
竹炭を食用として取り入れる

食べる竹炭、竹炭パウダー
お客様自身がお好みでご愛用いただける食品添加用の竹炭パウダーから竹炭パウダー入りのお菓子や、竹炭入りコーヒーまで、色々と取りそろえています。

竹炭パウダーで楽しいクッキング
近年ではデトックス効果などから海外でもバンブーチャコール(bamboo charcoal)と注目され、料理に欠かせない無添加食品として親しまれています。竹炭パウダーの効果と使い方では、竹炭粉末の効能やレシピをご紹介しています。また、天然ミネラルを手軽に補給でき、腸内環境や便秘改善などにお役立てください。

竹炭パウダーをカプセルに閉じ込めたサプリメント
竹炭サプリメントは、竹炭パウダーを日常的に取り入れやすくするため、カプセルに閉じ込めたもの。飲み物にパウダーを注ぐのにも手間を感じる方には、手軽に一粒飲むだけの竹炭サプリメントがおすすめ。また、粉末では咽てしまうという方もこちらのカプセルなら飲みやすくなっています。普段は竹炭パウダーを飲んでいるけれど、出張や旅行先で気軽に飲める竹炭が欲しいという方にも。
使用する竹炭はこちら
竹炭食パンや竹炭シフォンケーキ、クッキー、竹炭シュークリーム、竹炭ラーメン、うどん...。粒子が細かく混ざりやすいので、色々使えて便利です。竹炭パウダーで竹炭の黒いお料理を楽しんでみませんか。
使用方法:1日の摂取目安量として耳かき2~3杯程度をオススメしております。料理に混ぜる場合には、全体量の1~3%を使用される方が多いです。
環境を汚さず、お肌に優しくエコロジーな万能お洗濯

肌の弱い方でも安心して気持ちよく洗えます
竹炭から生まれた人にも自然にも優しい、100%天然の洗濯用洗剤。竹炭の洗い水は、通常の水と比べ一つ一つの水の分子が小さく、竹炭や竹炭灰から抽出したミネラル分と合わさって水を活性していきます。それと、ケイ素・カリウムが高濃度に抽出されたアルカリ溶液である竹炭の洗い水の成分が服の汚れを落としていきます。しかも、竹炭の豊富なミネラルで柔軟剤を入れなくてもふんわり、ソフトな仕上がり。すすぎも1回でOKなので経済的です。
環境を汚さないECOなお洗濯
洗い水の成分は竹炭と竹炭灰と水だけです。界面活性剤ゼロ、無添加・無着色で、化学物質を一切使用していないので環境への負担は少なく、排水は竹炭のミネラル成分を多く含んでいるので環境を保全し、魚などの生物を元気にします。泡立ててのお洗濯ではないことと、柔軟剤も使わずともふんわりなので、その分環境負荷や海の汚染等にも配慮されています。
洗濯洗剤以外の使い方OK♪万能洗剤
竹炭の洗い水は洗濯用以外として、食器洗い、入浴、ペット用等様々な用途に使えます。
途別の例
- 食器洗いに
- 床・畳・トイレ掃除に
- 赤ちゃんのおむつ洗いに
- 入浴剤として
- 犬など、ペットのシャンプーに
- 洗顔に
- 歯磨きに
※全ての使い方を保証するものではございません。ご使用状況、またはご使用される方の状態に応じてお使いください。

なんでも洗える?!「竹炭の洗い水」
竹炭の洗い水は洗濯用として、様々なお洗濯やおしゃれ着洗いにご利用いただけます。
使用できる素材の例
- 綿(コットン、オーガニックコットン)
- 麻(リネン)
- 毛(ウール)
- 絹(シルク)
- レーヨン
- 合成繊維(ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタン等)
- カシミヤ、アルパカ、アンゴラ、モヘヤ等
洗剤のすすぎ残しを気にしなくて良いので、お洋服以外にも、敷布団、かけ布団、毛布や保育園で使う布団の丸洗いに使ったり等にも便利です◎羊毛やアルパカの製品等でセーター等にもお使いいただいているお客様もいらっしゃいます。
※製品によりましては縮むものや水で洗えないものなどもございますので必ず洗濯表示に従ってお洗濯をお願い致します。
竹炭で洗う&入浴剤に

今日から自宅でアルカリ温泉
竹炭を入浴剤として使うと、含まれるミネラル(灰分)がお湯の中に溶けてアルカリ性になり、お肌に大変良いアルカリ温泉と同じ湯質になります。お風呂の湯に含まれる塩素(カルキ)や湯垢などの有機物なども吸着され竹炭の孔に着生する微生物が分解してくれます。竹炭を使用することにより、肌によい成分のミネラルが美容と健康によい働きをして肌によくない成分の除去もするという二重の効果が得られます。

入浴剤でお肌ぽかぽか&ツルツル
竹酢液は入浴剤としてもお使いいただけます。お風呂から出ても体がぽかぽかして湯冷めしにくく、「肌がつるつるする」「乾燥肌やアトピーによるかゆみが和らいだ」などの嬉しいお声をいただいています。洗い水は洗濯洗剤としてだけではなく、入浴剤として使うとミネラルたっぷりのお風呂になります♪
全身を竹炭で洗う
竹虎では、竹炭を配合した石鹸やシャンプー・リンスもラインナップ。手やお顔、体にも使える竹酢泡石鹸ハンドソープも◎
使用する竹炭はこちら
窯だし状態のほぼそのままでお届けします。長さがまちまちであったり、竹炭の角が欠けていたり、汚れがあったりしますが、品質には全く違いがありません。届いたその日から使用できるように竹炭を入れる洗濯ネットもセットに◎
使用方法:浴槽(ご家庭用150リットル)に対して約500g使用します。そのまま入れると竹炭がバラバラになるので洗濯ネット等に入れて浴槽に入れます。約2週間~3週間使用可能です。
成分は竹炭と竹炭灰と水だけ。お肌に優しくエコロジーな洗濯洗剤は入浴剤代わりにもなります。
使用方法:湯船に竹炭の洗い水を30~40mlを目安に入れてると、天然ミネラルたっぷりのお風呂となり、残り湯もお洗濯にご使用可能♪
土窯、製法、管理にこだわった、安心の高品質の水溶液。地元高知をはじめ四国産の竹を使用。竹酢液にはわかっているだけでも約300種類以上の有効成分が含まれ、お風呂の入浴剤やスキンケア、虫刺され、水虫予防など様々な用途に使われています。
使用方法:浴槽(ご家庭用150リットルの場合)に対して、竹酢液が入っているペットボトルのキャップ4~5杯(6ml×5杯=30ml)が目安です。
竹炭の消臭・調湿効果、床下の湿度調整で快適生活

そのままポンっと置ける不織布入りの調湿竹炭
調湿竹炭パックは、除湿や湿度調節機能に優れた竹炭を二重構造の不織布に入れて、押し入れや引き出し、下駄箱、クローゼット、タンス、車内など様々な生活シーンで快適に使いやすい調湿アイテム。成長が早く継続利用可能な国産孟宗竹が原料なので環境にも優しく、安心安全。高温多湿の日本では、梅雨時でなくても一年通して活躍してくれます。除湿剤(除湿シート)や除湿機の代わりにお使いいただけますので、電気代も節約になり、半永久的に繰り返し調湿としてご利用いただけますのでとってもECOです。

家中に竹炭消臭シート
国産竹炭消臭シートは、調湿、消臭、防虫、鮮度保持に活躍する竹炭塗料が入ったアイテム。靴箱や冷蔵庫、クローゼットやリフォーム等で畳下や押し入れの床や天井、壁などにもカビ対策におすすめです。設置場所に合わせてハサミでお好きな長さにカットしてお使いいただけます。最後に残った切れ端はゴミ箱の底に敷いたりすることでの臭いや生ごみ対策として余すことなく活用できます。

資源の有効活用!伏せ窯竹炭
伏せ窯竹炭は、虎斑竹の端材や模様の少ない二級品を有効活用し、バンブーロスを減らしたいという願いを込めて作りました。端材を活用した様々なサイズや形の竹炭は環境にも優しく、消臭・調湿にもすぐれているため、お部屋の消臭・調湿の他、土に混ぜて土質の改善に活用できます。
使用する竹炭はこちら
【お試し送料無料】調湿竹炭パック(小)3個セット
【全4種セット】調湿竹炭パック各2個
【全4種セット】調湿竹炭パック各5個
【全4種セット】調湿竹炭パック各10個
【2種セット】調湿竹炭パック(大)(中)各5個
【2種セット】調湿竹炭パック(小)(クローゼット用)各5個
調湿竹炭パック(大)10個セット
調湿竹炭パック(中)10個セット
調湿竹炭パック(小)10個セット
調湿竹炭パック(クローゼット用)10個セット
調湿竹炭パック(大)
調湿竹炭パック(中)
調湿竹炭パック(小)
調湿竹炭パック(クローゼット用)
国産竹炭消臭シート
伏せ窯竹炭 3kg
使用方法:押し入れや引き出し、下駄箱、クローゼット、タンス、車内など様々な箇所に入れて、調湿として半永久的に使用可能。
敷くだけ簡単!消臭・調湿・防虫・鮮度保持に最適な竹炭消臭シート
使用方法:冷蔵庫、押し入れや引き出し、靴箱、畳の下、リフォーム時の押し入れの天井や壁、ごみ箱、青果物発送時の段ボールなど設置場所に合わせてハサミで適宜長さをカットして使用。
使用方法:不織布などに入れてお部屋の消臭・調湿にご使用できる他、容量比で竹炭を10~15%ほど土に混ぜて土質の改善に活用できます。

竹炭を置いておくだけで消臭、除湿効果が
竹炭を電子顕微鏡でのぞくと、無数の細かい孔があいています。その孔は外に向かって通じていて、それが通気性、通水性に優れている所以であります。1gの竹炭の表面積は、備長炭の3~5倍の何と約700平方メートルにも達しています。湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能に優れています。
使用する竹炭はこちら
【消臭・調湿用竹炭】土窯づくりの竹炭(バラ)1kg/3畳用
【消臭・調湿用竹炭】土窯づくりの竹炭(バラ)2kg/6畳用
【消臭・調湿用竹炭】土窯づくりの竹炭(バラ)5kg/15畳用
【消臭・調湿用竹炭】土窯づくりの竹炭(バラ)10kg/30畳用
竹炭は、燃焼温度によって性質が変わります。こちらは400℃以下の低温で焼かれた炭で、アンモニアのようなアルカリ性物質をよく吸着してくれます。湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能に優れています。

竹炭パワーで消臭・除湿!インテリアにもマッチする、おしゃれな竹かごに消臭・調湿用竹炭をセットにしました。かご付きだから届いてすぐ使える便利さ、コンパクトサイズで置き場所も選びません。お部屋に、玄関に、トイレや洗面に、あらゆる場所の消臭・調湿にお役立てください。

床下の湿気はお家の大敵!調湿効果の高い竹炭
床下の湿気は土台などの木材を腐らせて住宅の耐久性を著しく低下させるとともに、害虫の好む高湿度な環境をつくる原因となります。ということは、お家を長持ちさせ、健康に暮らせる家づくりのためには、床下の湿気対策がとても大切であると言えます。高い調湿効果を持つ床下用竹炭は、吸湿はもちろん、乾燥すると湿気をはき出す特徴があり半永久的に使えますので、床下の湿気対策として湿度調節に最適なのです。
使用する竹炭はこちら
国産竹炭住宅床下用消臭・調湿竹炭(1箱1坪分)1~10坪分
国産竹炭住宅床下用消臭・調湿竹炭(1箱1坪分)11~50坪分
国産竹炭住宅床下用消臭・調湿竹炭(1箱1坪分)51坪分から
国産竹炭不織布入り床下用竹炭<標準プラン>1坪当たり12袋セット約96リットル
国産竹炭不織布入り床下用竹炭<しっかりプラン>1坪当たり16袋セット約128リットル
竹材を粉砕してロータリーキルンに送入して連続的に炭化するキルン窯で焼かれた床下用竹炭は軟質ではあるものの、均質で湿度の調整や消臭、脱臭には非常に効果的で、コストパフォーマンスの面からも床下の湿気対策に最適な竹炭です。
使用方法:粒竹炭を1坪あたり15kgを床下に敷き詰めるだけです。

お家のシックハウス対策に

高温で焼かれた最高級竹炭
シックハウス症候群は、住宅の建材、床下の薬剤処理木材をはじめ、生活用品や家具、カーテンなどからも発生する揮発性の化学物質が要因とされる体調不良のことです。
この最高級置き竹炭は、炭窯の燃焼温度の目安である700度以上の800~1000度の高温で焼かれています。そのため、酸化物質とより結合しやすくシックハウスの原因といわれるホルムアルデヒドなど有害物質の吸着に優れているのでシックハウス対策に最適なのです。

シックハウスの原因物質を吸着&花粉対策!竹炭入り空気清浄機
シックハウス症候群の原因ともなる有害物質はもちろん、ホコリやチリ、タバコや生ゴミなどの生活臭まで吸い取ってきれいな空気にしてくれる空気清浄機「竹風」です。カートリッジの中には国産の最高級竹炭粒を約2.5kgも入れました。この竹炭を通るときに竹炭の無数の細かい孔に有害物質が吸着され、浄化された綺麗な空気となります。1グラムの竹炭の表面積は備長炭の3~5倍、何と約700平方メートルにも達し、湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能にも優れているのです。
使用する竹炭はこちら
竹炭は信じられないような内部表面積を持っていて、ホルムアルデヒド等の健康に有害な物質を吸着してくれます。特に、シックハウス用最高級竹炭は昔ながらの土窯を竹炭専用に改良された窯で熟練の竹炭職人が二週間という時間をかけて、じっくりと高温で焼き上げているのです。6畳間に竹炭約2kgが基準ですが、竹炭を設置するお部屋の環境や広さに合わせてお使い下さい。
竹風は最高級竹炭をたっぷり2.5kg使った竹の循環型空気清浄機です。下から入った汚れた空気がモーターファンとフィルターを通り、本体の上部よりきれいな空気が送られます。インテリアにも映えます。
シックハウス対策の一つとして床下・室内への塗布が可能な、国産竹炭を原材料とした塗料。消臭・吸着作用、調湿、断熱、鮮度保持特性の他、生体や植物に有効な電磁波を放出する遠赤外線放出やマイナスイオンの効果が言われています。
快眠や健康な生活、介護に役立つ竹炭

竹炭グッズで健康な毎日
竹炭の消臭・調湿効果などを活かして作られた、快眠や健康に役立つ竹炭製品も色々ございます。その中から竹虎が特におすすめする品をご紹介いたします。

介護の場面でも
竹炭ベッドパットやソフト竹炭まくらなどは、寝たきりで介護の必要なご家庭に、汗などで布団の蒸れやアンモニア臭、加齢臭、体臭などが気になる場合にもおすすめです◎四大悪臭と言われるアンモニア、イソ吉草酸、ノネナール、酢酸に対して竹炭の消臭効果が働きます。
竹炭温感サポーターは、高齢者に特有の皮膚老化に伴うスキンテア(皮膚損傷)を予防にも役立ち、ひざ等の温め、保護に役立ちます。
使用する竹炭はこちら
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕 35×50cm
快眠の竹炭まくら
ソフト竹炭まくら
竹炭ベッドパッド(マット)ダブル
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
空気清浄機「竹風」
竹炭アイマスク
竹炭マスク
竹炭温感サポーター
「ジャリ」。枕に頭を置くと小さく響く心地よい音を一度聞くと即座に夢の中。だから「ワンジャリ」。ロータリーキルン窯で軽くサックリ仕上げた竹炭を使用したエアリーで軽い竹炭枕です。高温で焼き上げられた竹炭は品質が均一で、消臭性、調湿性に優れています。
土窯で焼いた竹炭がタップリ3キロも入った竹炭枕は消臭、調湿、癒し効果と、ちょっと硬めの寝心地で朝までグッスリ快眠。ゆとりのある枕カバーは、中の竹炭を動かして高さをお好みで調節できて更に快適です。
ふんわりと優しい寝心地と竹炭の消臭力が特徴の高さのあるマクラです。枕カバーにも、枕本体にも消臭効果の期待される低温竹炭樹脂綿を使用。快適な寝心地はもちろんのこと、加齢臭や寝汗のニオイの気になる方にもオススメです。
竹炭ベッドパッドは、竹炭を微粉末にし樹脂綿加工してつった布団パット。体臭や汗、アンモニア臭に対して竹炭の消臭効果が働きます。竹炭の癒し効果で、加齢臭にお悩みの方にはもちろん朝晩ぐっすり眠りたい方にも好評いただける消臭敷パットです。
有害物質だけでなく、ホコリやチリ、タバコや生ゴミなどの生活臭まで吸い取ってきれいな空気にしてくれる空気清浄機です。
竹炭アイマスクは竹炭をシートにして内側全面に使用したアイピローです。土窯づくりの竹炭を使った竹炭シートは綿状になった優しい肌触りの素材感。竹炭マスクは消臭効果の高い竹炭で作った竹炭樹脂綿入りで、就寝時に着用して喉の乾燥防止に◎
塗擦後、皮膚表面に耐水性被膜を形成し、膝を被膜で保護しカプサイシンの温熱効果と入浴の湯温で相乗的に筋肉を緩解。高齢者に特有の皮膚老化に伴うスキンテア(皮膚損傷)の予防に◎
花や野菜の鮮度長持ち!家庭菜園の土づくりにも

花瓶の中に竹炭を入れると花が長持ち
花瓶に入れた生け花や、野菜などからはエチレンガスが発生しています。エチレンガスは熟成老化を早めるもとで、竹炭を野菜や花瓶の中に入れておくと、このエチレンガスを吸着してくれます。その結果、生け花や野菜の鮮度を通常より長く保つことができます。
使用する竹炭はこちら
飲料水・炊飯用にも使っている最高級竹炭をお使い下さい。
使用方法:水1リットルに対して約50g(竹炭6~8片)をお使い下さい。約3ヶ月~半年お使いいただけます。
竹炭を混ぜ固めて剣山にした生け花の道具。ちょっとした投げ入れには、とても重宝する剣山です。竹炭を入れると水のクラスターを細かくする作用があるため、水上げしやすく生け花もイキイキ長持ちします。

竹炭で家庭菜園の土質の向上
多孔質の竹炭は水や空気を通しやすいので土の中に混ぜ込むと酸素を十分に含み通気性、水はけ、水持ちの向上になります。また、竹炭には2~4%程度の植物の成長に必要なミネラル成分が含まれていて、植物を元気にします。また、土地をイヤシロチ(弥盛地)化するのに最適な埋炭もございます。(イヤシロチとは、そこにいるととにかく気分がよい、癒される、人はもちろん、ペットなど動物も喜び、植物の成育にもいい場所のことです。)
使用する竹炭はこちら
ご自宅のお庭やプランターで自宅用の野菜を作ったり綺麗な花を咲かせたり、楽しいガーデンライフに役立つ竹炭です。プランターや鉢植えの土の上にそのまま置き炭として使用することもできます。
使用方法:土壌に対して10%を目安に竹炭を混ぜてください。
使用方法:1m×1mの穴を堀り、200kg程度の埋炭専用竹炭を入れます。(半径15mの円内がイヤシロチ化すると言われています)埋炭用竹炭に水をかけて攪拌機でかき混ぜながら少しづつ竹炭をいれて施工していきます。※家の建築前の場合、埋炭をしてから基礎工事がおすすめですが、建築後の庭先に埋設する方もおられます。
使用方法:竹炭を土壌に入れる量は容量比で竹炭を10~15%が目安です。入れすぎるとアルカリ度が高まりますのでご注意ください。
竹炭で癒しの空間づくり

心安らぐ竹炭の数々
癒しを感じる竹炭は、消臭、調湿だけでなく、お部屋の装飾としても最適です。高温で焼く土窯にこだわった竹炭は見た目にも美しく、癒しのインテリアにぴったりです。また、竹炭線香は煙が少なく、竹酢液配合でお部屋の消臭にも驚きの効果、癒しの香りをお楽しみいただけます。

竹炭たっぷり!竹の空気清浄機
最高級竹炭粒を約2.5kg入れた竹の空気清浄機「竹風」は、本体も竹集成材と虎竹でできた竹づくしの家電です。動作音が静かでインテリアとしても美しく、癒しの空間にぴったりです。シックハウス症候群の原因ともなる有害物質はもちろん、ホコリやチリ、タバコや生ゴミなどの生活臭まで吸い取りさわやかな空間に♪
使用する竹炭はこちら
食卓を彩る竹炭

竹炭の食器
あっと驚くような極太の竹をそのまま焼き上げた、野趣あふれる竹炭のお皿。食べ物の鮮度を保つ働きがあると言われる竹炭は、その色合いがどんな食材も引き立ててくれるので驚きです。また竹炭粉末を練り込んだ真っ黒な陶器は個性豊かな逸品です。
お酒が美味しい!晩酌のお供に竹炭マドラー
お酒を美味しくしてくれる竹炭マドラー。ご自宅でウィスキーの水割りで晩酌される方は、是非一度お試しください。ほかに焼酎のお湯割りなどでも味がまろやかに♪見た目も楽しい小枝型もあります。
ペットの小屋やトイレの臭い対策に

ペットとの暮らしをより快適に
竹炭粒を小屋の敷材やトイレ砂に混ぜておけば、小屋やトイレの隅におけば動物特有の臭いを抑え快適な空間になります。敷材の掃除の際に竹炭粒も一緒に交換します。敷材のない場合は、竹炭粒を布か紙で包み置くようにしてください。犬猫だけでなく鳥やハムスター、昆虫など幅広いペットにお使いいただけます。ペットが竹炭粒を食べてしまう場合も、竹炭は無害ですのでご安心下さい。
また金魚などの観賞魚の水槽には、水2~3リットルに対し竹炭粒100グラムを目安にお使いいただけます。水槽の水を浄化し匂いを抑え、竹炭のミネラル分で魚や水草が元気になると言われていています。
使用する竹炭はこちら
炊飯・飲料水用の竹炭を粒状にしました。竹炭にあいている無数の細かい孔が、空気中の匂い物質を吸着します。
竹酢液(ちくさくえき)は、竹炭を焼くときに出てくる煙を冷やして採取したものです。犬や猫のリンスに500倍程度に希釈して、ご使用ください。動物独特の臭いを抑えるとともに、毛色がツヤツヤに♪
竹炭ベッドパッドは、竹炭を微粉末にし樹脂綿加工してつくった消臭効果抜群の敷きパッド。5センチダイヤキルトで気軽にお洗濯できるので、ペット特有のニオイやうっかり粗相も安心◎
竹炭を身に着ける

竹炭を使った竹炭シート
竹炭ベッドパッドに使用している土窯づくりの竹炭を使った竹炭シートを、マスクやアイマスクに。消臭効果の高い竹炭で、気持ちよくお使いいただけます。

竹炭ライフ♪竹虎スタッフが使ってみました!
竹虎のおすすめ商品
【国産】青竹踏み
【国産】檜中華蒸籠(せいろ)30㎝身蓋二段セット
杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット
竹炭の洗い水 1リットル
虎竹の里 竹炭石鹸(100g)3個セット
竹製大根おろし(鬼おろし)と鬼おろし竹皿のセット
国産四ツ目竹ざる 60cm
青竹ざる(小)28cm
竹炭サプリメント
調湿竹炭パック(大)
ワンジャリ 快眠の消臭竹炭枕
竹炭クッション
お達者クラブの竹炭(バラ)5kg
虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット
安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
竹首枕
虎竹革手提げ籠バッグ
虎竹花籠 手付まりも
虎竹スクエア茶碗籠
虎竹スクエアバスケット(書類籠)
虎竹ランチボックス(大)
白竹三段ピクニックバスケット
竹曲がり孫の手
虎竹縁台 大 150cm
黒竹玄関すのこ 90cm
虎竹名刺入れ(名入れ/刻印)
竹炭ベッドパッド(マット)シングル
虎竹角漆箸
米とぎざる3~5合用
虎竹の里 竹炭大粒豆
商品メニュー
