濃紺の作務衣がトレードマークの竹虎スタッフ、寅子(とらこ)です。まだ竹について勉強中ですが、好奇心旺盛な寅子ならではの竹製品や虎竹の里をお届けします。

「Installation kaguya」で再発見!竹虎の職人さん

虎竹 竹 矯め直し


3月17日(金)~3月19日(日)に東京国際フォーラムで開催されていた東京アートフェア2017。竹虎四代目から話を聞いたり画像を見せてもらったり、とってもワクワクしましたぞね!


ロビーギャラリーに特別展示された「Installation kaguya」には日本唯一の虎斑竹が使われました。インスタレーションとは何ぞね?と思って調べてみると「オブジェを置くことで空間全体を作品として体験させる芸術」ながやって。確かに!渋い色合いの虎竹が御簾越しのように向こう側を見せたり隠したり。作品のテーマである「竹取物語」の世界に迷い込んだみたいに神秘的ちや~。


さらに神秘的なのは花士(はなのふ)珠寳(しゅほう)さんの献花の様子ぞね。珠寳さんは京都の銀閣慈照寺(銀閣寺)で初代花方を務めた方やそうです。事務仕事の傍らお寺に花を飾り、いけばなのお稽古をつけたりもするそうですけんど、そんなお仕事があったことを寅子は初めて知りましたぞね。白い着物をまとって虎竹のパビリオンの中お花を活けられる姿が、う、美しい~~~。寅子もこんな美人になりたい...。お花ってこんなに場を浄化して神域にするがですね!


虎竹 竹 矯め直し


写真を見ていて虎竹がピーンとまっすぐな事が気になったがです。角度を少しづつずらして曲線にしちゅうオブジェやき虎竹の直線が際立っちょります。竹林で揺れゆう竹はもっとねじれちゅうのに、職人さんが矯め直して真っ直ぐに加工したと思うと、こんなにきれいに真っ直ぐにできる竹虎の職人さんはやっぱりすごい。野菜や魚を差し入れしてくれる口数少なく優しい職人さん、けんど竹を通して見える姿はやっぱり格好エイですぞね!

ANAの機内動画で高知が紹介!みんな遊びに来とうせや~

高知 坂本龍馬 竹虎四代目


3月の全社会議でとある動画を見たがです。その動画とは全日本空輸(ANA)の機内動画、そして何と!竹虎も映っちゅうやいか~!!


全日空の機内では毎月都道府県を1つずつ取り上げて、観光地やグルメ情報を紹介する「SKY EYE ~空からのメッセージ~」という番組を放映しよって、その高知編の伝統工芸品コーナーで虎斑竹細工が紹介して頂けることになったがです。2017年5月から流れる予定ですき、飛行機に乗られる際は是非ぜひチェックしとうせや!


動画では東西南北、高知のエイところを紹介しちょります。同じ高知県と言っても知らないところが沢山ありますぞね。竹虎の紹介部分では竹虎工場長が出演。工場の大きな扉がゴウーンと開いたと思ったら颯爽と「アレ」に乗って登場しました!ん?「アレ」と言えば走る虎竹細工のアレの事ちや。まだ未公開作品やき詳しくは言えないがです(><)BGMには竹虎のテーマソング「まっすぐ」の歌がかかっちょってテンションも上がりましたぞね。そうそう!扉が開くシーンでは裏で職人さんが開ける役をやったがやって。人の姿が見えんき「工場の扉は自動やったがかね?」なんて思いよりました。そんな正真正銘、裏話も聞けて面白かったちや♪


動画ではグルメコーナーもあるがです。そして全社会議の時間は6時頃。く~、お腹がすいてたまらん~。特に高知は魚と野菜がおいしい!言わずもがなお酒もおいしい!!みんな「食べたーい」って画面を眺めよりました。改めて見るとまっこと(本当に)高知はエイとこ。空は青いし人も優しい!今は丁度、大政奉還から150年を記念した「志国高知 幕末維新博」も開催しちょりますき遊びに来るなら今ですぞね。みんな、土佐の高知へ来てとうせや~(^0^)/

パリから帰国!竹虎四代目を支えた癒しのアイテム

竹踏み 携帯 旅行 出張


竹虎四代目、おかえりなさーい!


3月2日(木)~3月5日(日)にパリで開催されていたPremiereClasse(プルミエール・クラス)を終えて、竹虎四代目がフランスから帰って来ましたぞね。時差もあってクタクタなはずやけんど、翌日の朝から竹虎四代目は元気に出社。「お腹すいた~」って言いよります。なんでもフランスのパンが美味しくって朝食をたくさん食べる習慣がついてしまったのだとか。寅子は竹虎四代目の体力にビックリしちょります。


展示会で虎竹バッグは大好評やったらしいちや。日本の工芸や日本唯一の虎斑竹の美しさ、バッグの構造の面白さに多くの人が興味を持ってくれたがやって。Facebookやブログでパリジェンヌが虎竹バッグをお洒落に持っちゅうのを見てワクワク♪寅子もこんな風にバッグを持ってバシッと決めたいちや~。


楽しそう、なんて思いよった展示会やけんど実はこじゃんと足が疲れるらしい。それもそうぞね、聞けば朝7時から一日中立ちっぱなし。一緒に同行してくれた須崎市商工会議所の人は夕方には足がむくんで靴が入らんかったがやって!


そんな時、青竹踏み(携帯用)と竹皮草履役がこじゃんと役に立ったらしい。立ち疲れてパンパンの足は竹踏みでやんわりほぐされて、竹皮草履でサラっと快適。足の疲れが取れたらだいぶん楽になりますき♪それに実は竹虎四代目、渡仏前に完成したばっかりの竹炭消臭敷パットも持って行っちょった!ぐっすり眠って一日の疲れをリフレッシュちや。


この三つのアイテムが今回のPremiereClasseを支えた縁の下の力持ちやったみたい。よーし、(勝手に)癒しの功労者賞をあげちゃいますぞね!(^0^)