濃紺の作務衣がトレードマークの竹虎スタッフ、寅子(とらこ)です。まだ竹について勉強中ですが、好奇心旺盛な寅子ならではの竹製品や虎竹の里をお届けします。

上手な箸遣いを目指して

虎竹削り箸


社会人になって目上の方と食事を一緒にさせていただく機会が、少しずつ増えてきました。自分では行けそうにもないお店に連れていってもらえるたびに「やったー♪」という喜びと「しまったー!」という思いが頭をぐるぐる...。実は、人前でご飯を食べることが大の苦手なんです。原因はお箸が正しく使えないこと。駄目だと思いつつも、何故か交差箸とちぎり箸になってしまうのです。お箸からおかずを滑らせてしまったり、料理が綺麗に食べれられなかったり...。


そのため虎竹のお箸も「箸遣いが上手くなってから!」と、ずっと買わずじまいにしていました。ところが先日、ひょんなことから竹虎四代目が虎竹削り箸を譲ってくださったのです!折角いただいたのならば、使わねば。周囲も凄く使いやすいと言っているから大丈夫、綺麗に使えるに違いない!と、虎竹削り箸の力を信じて早速、ランチへ。


...駄目です、全然いかんです。


綺麗に見えるどころか、うっかり交差箸になってしまうと、チャームポイントの虎模様が左右でバラバラになってしまい、何だか残念なことに...。


嫌!こんな姿を見られたら、虎竹の印象が悪くなるかもしれない!


それだけは避けたい私は、箸遣いを完璧に直そうとようやく心から決意です。使い出して2週間たった頃でしょうか...ようやく分かってきたことが、ふたつ。


虎竹削り箸は角ばっているからこそ、指の添え方や持ち方を意識しやすいこと。そして虎模様が揃わない時は、大体間違った箸遣いになってしまっていること。


「軽い」「掴みやすい」と評判の虎竹削り箸ですが、私にとっては常にお箸を正しく持とうと意識できる、ちょっとした矯正箸のようです。箸遣いが上手くなってからと言わず、むしろ下手なうちから使い始めて良かった(*^^*)これからは忘年会や新年会と外食する機会も増える筈...まだまだ爪は甘いですが、竹箸マスター目指して精進したいと思います。

憧れの米とぎざる

マタタビ米とぎざる


食べ物がとっても美味しい季節になりましたね。最近はお鍋をよくするのですが、大活躍しているのがスズ竹そばざるです。キッチンにスズ竹そばざるを置いておけば、切った野菜をポイっと放り込めるので本当に重宝しています。


ざるといえば、私には他にもずーっと狙っていた商品があります。それは「マタタビ米とぎざる」!もう3年になるでしょうか、商品ページができた時から形や色、見た目がとにかく可愛すぎて...。ただ、当時の私はまだ竹製品の価格に馴染んでおらず、「ざるに六千円は...」と迷い買うには至りませんでした。そうこうしている間にざるは売り切れ、それから今まで一度も入荷することなく、「あのとき買っておけば...」という後悔ばかりが残っていました。


しかし最近、ついにマタタビ米とぎざるが入荷しました!!でも、残念ながら入荷したのはほんの少しだけ...。買ってしまうとお客様にお売りする分が少なくなってしまう...と悩んでいた私に竹虎四代目から信じられない一言が。


「これ、いるかえ?」


なんと、非売品の小さなマタタビ米とぎざるをいただいてしまいました!これが竹虎スタッフの特権ってやつなんでしょうか...とにかく四代目!ありがとうございます!


とういうことで憧れのマタタビ米とぎざるを入手しました。これでますますご飯が美味しくなってお箸が止まらなくなってしまいますね。ちなみにマタタビ米とぎざるは10分くらい水にひたしてから使うと目が詰まって使いやすいそうです。また一つ、我が家のキッチンにお気に入りが増えました(^^)

鼻緒の切れてしまった竹皮スリッパ

竹皮スリッパ


先日、子供が大変気に入っていつも履いていた竹皮スリッパの鼻緒が切れてしまいました。


「コレ、もうなおらん?(もう、なおらない?)」


「ここが切れたから、もう、無理。なおらん。(なおらない。)でも、新しいのまた買ってくる。」


「このウサギが良かったな~。」


と、一言いって、残念がりながらしぶしぶゴミ箱へ。


残念ではあったけれど、もう3年近く履いていたし、本人は大変気に入って、いつも履いていたので直すことが出来たらと思ったけれど、スポンジが磨り減り、前ツボではなく鼻緒自体が切れていたので修理不可能。買い替えるまでは私の竹皮スリッパを履いていたけれど、やっぱり人それぞれの足の形に馴染んでいるので履きづらいようです。


最初、買ってきた時には、初めて見る履き物に物珍しさ半分、恥ずかしさ半分のようでしたが、竹皮の気持ちよさを知ってからはもう毎日、いつも履いていました。竹皮スリッパを祖父母や叔父に見せて


「気持ちよさそうな履物やね。」


と言ってもらえたのが嬉しかったようで、ちょっとした買い物に行く時にも履いて出掛けていました。可愛い鼻緒を見つけては


「●●●の柄の鼻緒はどう?」


と、聞いても


「イヤ!!もっと可愛い物がいい。」


と言われ、子供ながらにこだわりがあるのか。と思い知りました。今の時代、自然素材の物を使った履き物を子供履くということはないのでは無いか?と思います。私も小さい頃にわら草履を履いた経験は全くなく、竹皮スリッパと出会って初めて履きました。


自然素材の気持ちよさを子供に教えることが出来、気に入ってもらえて本当に良かったと思います。今では家族みんな愛用していますが、催促されている子供の気に入った鼻緒のスリッパを探すのに奮闘しています。

器ひとつで

竹炭盛皿


作った料理をたまにデジカメで撮影するのですが、そうなると器にもこだわりたくなるから不思議です。


お料理を引き立てる器が欲しいな~...。


でも●●焼みたいな磁器を買うには知識がないしな~...。竹虎のホームページを流し見しながらぼんやり考えます。


節を活かした竹節盛皿と昔ながらの土窯を竹炭用に改良した専用窯で高温で焼き上げられた最高級の竹炭盛皿。個人的に塗装をかけテカリがあるものより自然を感じられる素材が好きという事もあり選んだのは竹炭盛皿。


使用前に軽く水洗いし約5分、煮沸。乾くのも速いのですぐにお料理の盛り付けができます。まずはレタスを敷いてカツオの刺身、続いて中の野菜が透けて見える生春巻き。赤や緑の食材を、黒銀色に光る竹炭が料理を美味しく引き立ててくれます。そして家にいながらにしてリッチな気分が味わえるのです。


来年の事を言うと鬼が笑いそうですが、具材を乗せたお素麺もより美味しく見せてくれると思うので作る楽しみが増えました♪でもやはり素材は竹。荒く扱うと割れてしまう恐れがあります。食器棚から取り出す際も、食卓へ運ぶ際もいつになく慎重になる自分を見てガラスや陶器の食器より大事にしているなと感じます。


最悪、割れたとしても細かく砕いて部屋に置いてみたり土に混ぜて土壌環境を良くする...なんてここでは黙っておいた方が良いでしょうか(笑)?

水がめの奥には...

我が家の庭には、大きな水がめや小ぶりのスイレン鉢、使わなくなった古い石臼なども置いてあって、睡蓮の花を育てたり、メダカも飼ってます。


夏場は暑くって、水がめの底の方に隠れていたメダカ達も、秋になり、最近は水面近くで元気に泳いでいます。人が近づくと「餌をちょうだい」と言わんばかりに集まって来て、とっても可愛いです(^^)


近所でもメダカを飼っている人は多いのですが、メダカは、綺麗な水を好むらしくって、谷川の水をわざわざ汲んで来たり、井戸水で飼っている人もいるみたい。


「ん?!」そういえば、我が家の水がめは、水道水の汲み置き。竹炭を入れてカルキ抜きこそしてはあるけど、ここ何カ月も全然洗ってない! 水も見た目は綺麗そうだし、メダカも元気そうだけど、なんだか急に心配になって、ひさびさに水がめの掃除をする事にしました。


メダカをバケツに避難させ、水を汲み出すにつれて、底に怪しげな深緑色の物体が!これは何だろうと思いながら、恐る恐る取り出してみたら、ネットに入った竹炭でした。


底には玉砂利も一緒に敷きつめてるんですが、餌の食べ残しやコケ汚れなどが竹炭に吸い寄せられたみたいで、周りに比べて一番、竹炭が汚くなってました。


水底で頑張って水を綺麗にしてくれていた竹炭に、感謝しながら、もう一度丁寧に洗い、お日様に干してから、水がめに戻しました。