「シックハウス」と一致するページ

炊飯・飲料水用竹炭について

土窯づくりの最高級竹炭について

使用前にどんなことをしたらよいですか?
ご使用前には必ず水洗いをしてから約5~10分程度煮沸をしてからお使いください。※水洗いする際、洗剤などは使わないでください
煮沸や天日干しは何故するのでしょうか?
ご使用前の煮沸について、竹炭は窯から出した状態を袋詰めしております。【飲料用・炊飯用】竹炭はご飯や水など、口に入れるものと一緒にお使い頂くため、消毒という意味でお使いの前には必ず煮沸して頂くようにしております。
ご使用頂く中で、竹炭の孔にご飯の粘り気やカルキ等の不純物により目詰まりをおこすため、再度煮沸することで目詰まりを取り除き繰り返しご使用できます。
また、天日干しすることで竹炭も活性化するためおすすめしております。
使用期間はどのくらいですか?煮沸等で繰り返し使えますか?
飲料水(ミネラルウォーター)としてお使いの場合は約2週間です。水道水に含まれるカルキなどの吸着には約1ヶ月~3ヶ月を目安にお使い頂けます。炊飯用としてお使いの場合は、約1ヶ月~3ヶ月程度を目安にお使い頂けます。※ご使用頻度にもよります。

竹炭の使用量と有効期間 >>>

また、煮沸・天日干しをして頂くと当初ほどではありませんが効果が戻ってきます。煮沸、天日干しを何度か繰り返し、効果が無くなってきたら新しい竹炭とご交換して頂けたらと思います。なお、細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化しお花などきれいに咲きますので、お庭やプランターで活用されたり、調湿効果もあるのでお部屋にそのまま置いて癒しの飾り竹炭としてお使いのお客様もいらっしゃるようです。
どのくらいの量を使ったらいいですか?
飲料水にお使いの場合は水1リットルに対して約50g(6~8片)の竹炭を使用します。
炊飯用としてお使いの場合はお米2合に対して約20g~30g(4~5片)の竹炭を使用します。
最高級竹炭(平炭)200gと80gの枚数を教えてください。
最高級竹炭【炊飯・飲料水用】の枚数は下記です。
・200gは約24枚~30枚
・80gは約10枚~12枚

天然の竹を割ってそのまま高温で焼き上げておりますが竹の性質などにより窯の中で収縮いたしますので一枚、一枚の大きさや、重さに多少の違いができます。
炊飯・飲料水用の竹炭商品は砕いてミル等で細かくしたら食用にも使えますか?食用竹炭商品との違いがあれば教えてください。
炊飯・飲料水用の竹炭も竹炭パウダーも竹炭としては同じものですが、特殊な専用の装置を使いパウダーにしております。
炊飯・飲料水用の竹炭は窯から出した状態を袋詰めしておりますので消毒という意味でお使いの前には必ず煮沸をして頂くようにしております。また、炊飯・飲料水用の竹炭はとても硬い為、ミルの刃がこぼれる場合もあるかと思います。今までご自分で粉にされたという方はあまりいらっしゃらないので、できましたら専用に粉砕した竹炭パウダーをオススメいたします。

竹炭パウダー15ミクロン >>>
使用期間を過ぎた場合、竹炭に色の変化などはありますか。
竹炭の色が変わる事はございません。ご使用目的に合わせて下記期間をご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
最高級竹炭(平炭)80gと200gでそれぞれ何枚ぐらい入っていますか?
平炭80gで約10~12枚程度となります。200gの場合、24~30枚程度となります。天然の竹を高温で焼き上げておりますので、竹の性質などにより土窯の中で収縮して一枚、一枚の大きさや、重さに多少の違いができます。
1枚は何グラムくらいですか?
1枚、約7~10グラムとなりますが、こちらの商品は天然の竹を割ってそのまま高温で焼き上げております。その為、竹の性質などにより窯の中で収縮いたしますので一枚、一枚の大きさや、重さに多少の違いができます。必ずしも約7~10グラムというわけではなく目安としてお考えください。
1片の平均的な大きさを教えて下さい。
土窯作りの最高級竹炭(平炭)の1片の平均的なサイズは、約5×4.5cmとなります。
最高級竹炭(平炭)は1kgパックはありませんか?
最高級竹炭(平炭)は200g・80gの2種類となっております。
原料の竹の産地はどこですか?
産地につきましては、すべて国産材料を使い土窯にこだわる国内の竹炭職人により焼き上げられています。原材料の竹は高知県をはじめ四国の竹林で伐採して、竹炭に焼き上げております。
竹炭(炊飯・飲料水用)の竹の伐採時期はいつ頃ですか?
炊飯・飲料水用竹炭の材料である孟宗竹は竹材の品質管理のため、旬のよい冬場に伐採して竹炭に焼き上げています。
最高級竹炭は放射能検査していますか?
放射能検査は行っておりませんが、高知県をはじめ四国の竹林で伐採された竹を使用しておりますので、放射能の心配はないかと思われます。
平炭を放射能吸着目的で他店のものを購入しましたが2週間に一度煮沸して影干しすればずっと使え、虎竹さんは、10日、もしくは1-3か月とありましたが、いかがでしょうか。
放射能吸着については、当社では実験データがないためはっきりした事が言えず申し訳ございません。最高級竹炭(平炭)は高温で焼いており、含まれるミネラル分や不純物の吸着率に優れております。お使い頂く環境により有効期間等、異なる場合はございますが有効期間を目安に何度でもお使い頂けます。浄水用としてお使い頂いた後は、水洗い、もしくは煮沸をして天日干ししてください。ご使用の後の最高級竹炭は消臭用や調湿機能がございますのでお試し下さいませ。また、ご使用後の最高級竹炭は細かく砕いて土に混ぜると土も活性化しお花などきれいに咲きますので、お庭やプランターで活用されるお客様もいらっしゃいます。ご参考にして頂けたらと思います。
竹炭購入後に開封しタワシで少し汚れを水洗いしたら最初の乾燥工程は必要ですか?使用期間利用後煮沸時のみ乾燥が必要ですか?
当社の竹炭は窯から出した状態を袋詰めしていることもあり竹炭に細かな炭の粉が付着しているため、ご使用の前は水洗いをして頂き、乾燥させていただいた後ご使用くださいませ。
竹炭は毎回乾燥させて使用するのですか?
ぬめりがついたり、水づまりを起こした場合は、煮沸、天日干しで乾燥をして頂くと竹炭も活性化します。
乾燥させないで使用した場合浄水能力はほぼない状態という事ですか?
最高級竹炭(平炭)の場合、飲料用、炊飯用としてお使い頂く際は完全に乾燥しなくても問題ございません。
保存方法や保存期間を教えて下さい。
保存期間は特にございません。保管は、ビニール袋でも結構ですが、密閉した状態で、直射日光を避けた湿気の少ない所で保管をして頂けたらと思います。長期保管の場合は、竹炭自身が湿気を吸ったり吐いたり呼吸しています。ビニールの内側に湿気がこもる事もありますので時々ビニールを開けておかれるとよいかと思います。
洗い流して煮沸してとのことですが、購入したものを一括に処理して保存しないほうがいいですか?(その都度使う分だけ洗い煮沸する)
お使いになる分だけ竹炭を煮沸して下さい。保管についてはビニール袋などで密閉した状態で、直射日光を避けた湿気の少ない所で保管をして頂けたらと思います。長期保管の場合は、竹炭自身が湿気を吸ったり吐いたり呼吸しています。ビニールの内側に湿気がこもる事もありますので時々ビニールを開けておかれるとよいかと思います。
煮沸後に竹炭を乾燥させていると、パキピキと音が鳴るのは炭が活性化されているからでしょうか?
天日干しの際に鳴る音は、水洗いをした際に竹炭の孔に水分が溜まっておりその水分が蒸発する際、竹炭をはじいておりますので蒸発する為、音が鳴ることがありますが炭が活性化されているという事ではございません。
保管中の竹炭にカビが生え、うっすら白っぽい物もありますがもう使えませんか?
竹炭自体にはカビは生えませんが、竹炭が湿気などを吸収する関係でその湿気が白いカビの原因になっているかと思います。この場合は、水洗いをして竹炭に付いている白いカビ等を取り除いて頂き、煮沸後、天日に干して十分乾燥させてください。こうすれば再度お使い頂けるかと思います。
最高級竹炭5ミリ1キロは、土窯で1000度で焼いてあるものですか?飲料水用ですか?
最高級竹炭粒は、炊飯、飲料水用最高級竹炭(平炭)を粒にした物となっておりますので、1000℃近い温度に上がった土窯で焼いております。なお、竹炭粒は浄水などにご使用頂くことが多く、土窯で焼き上げた最高級竹炭粒ですので、飲料水用としても安心してご使用いただけます。ただ、当社からは窯から出した状態でお届けしていますので、ご使用前には煮沸消毒をお願いいたします。
1000度以上の高温仕上げとのことですが、炭化が十分で不純物が出ないのでしょうが、性能的に如何でしょうか?
竹炭(バラ)、お達者クラブの竹炭は約400℃の低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。最高級竹炭(平炭)は高温で焼いており、含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れており竹炭の硬さも違います。当社の最高級竹炭(平炭)は国内の竹にこだわり、昔ながらの土窯を竹炭専用に改良し1000度の高温で焼き上げた竹炭です。銀色に輝く光沢やキンキンと響く金属のような音を他の竹炭と見比べていただきましても日本一の竹炭と自信をもってオススメできる商品です。
低温で焼かれた竹炭でも吸着効果は高温で焼かれたものと変わりませんか?
低温で焼かれた竹炭と高温の竹炭とでは同じ吸着でも、それぞれ得意な分野があります。低温の竹炭はアンモニアのようなアルカリ性物質をよく吸着してくれます。湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能に優れています。高温の竹炭はホルムアルデヒド等の健康に有害な物質を吸着してくれます。詳しくはこちらもご覧ください。

竹炭の効果と使い方 >>>
「飲料水・炊飯用竹炭(平炭)」、「炊飯・飲料水用竹炭」 どのように違うのでしょうか?
「飲料水・炊飯用竹炭(平炭)」と「炊飯・飲料水用竹炭」は、竹炭自体は全く同じものとなります。
10日おきに煮沸し、乾燥させて使えば3ヶ月使えると聞いたことがありますが、連続使用で良いのでしょうか。
飲料用としてお使いの場合、約2週間ほどでミネラル分が減少してきます。ミネラル分が出てしまった後はカルキ等の不純物の吸着として、約1~3ヶ月程度を目安にお使い頂けます。その間、ぬめりがついたり水詰まりを起こした場合は、煮沸して天日干しをして頂けたらと思います。最高級竹炭(炊飯用・飲料水用)を浄水、炊飯用としてお使い頂いた後は、水洗い、もしくは煮沸をして天日干ししてください。ご使用の後の最高級竹炭は消臭用や調湿機能がありますのでお試し下さいませ。お使い頂くうちに徐々に効果は薄れてきますので最高級竹炭は細かく砕いて土に混ぜて頂くと、土も活性化しお花などきれいに咲きますのでお庭やプランターで活用されるお客様もいらっしゃいます。ご参考にして頂けたらと思います。

※詳しい竹炭の効果、使い方は下記を参考にご覧ください。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
竹炭を再度使えるとしたら何回ぐらい可能ですか?
有効期限は通常のご使用で約2週間となっております。
浄水に使えなくなる目安はありますか?何回再利用できますか?
回数としてははっきりお答えする事はできかねますが、1~3ヶ月を目安にお使い頂けたらと思います。
お使い頂くうちにカルキ等の不純物により目詰まりを起こすので、煮沸・天日干しをして頂くと竹炭も活性化しますが、この作業を繰り返し、効果が感じられなくなった場合はご交換時期となります。
使用した竹炭を再利用して他に利用できるでしょうか。
ご使用の後の最高級竹炭は消臭用や調湿機能があるので、水洗いをし、良く乾燥させお部屋の消臭にお使い頂けます。また、細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化し、お花などきれいに咲きますので、ガーデニングや家庭菜園の用土づくりにお役立て頂いたり、生ゴミ処理にご利用頂くことも出来ます。
飲料水用と炊飯用は、兼用は出来るのですか?
こちらの商品は飲料にも炊飯にもお使い頂けます。ただ、炊飯用としてお使い頂く場合、お米の粘りなどが竹炭の孔に目詰まりしやすい為、同じ竹炭を飲料水用としてお使い頂く事はオススメしておりません。目詰まりした場合は、煮沸をして天日干しなどをしてお使い頂けたらと思います。当社店長なども毎日炊飯に使用しております。
竹炭を最初の数日間ミネラルウォーター用として使用したものを炊飯用として1,2ヵ月使用しても良いでしょうか。
炊飯用に切り替えの際は、煮沸をして天日干しをして頂けたらと思います。お使い頂くうちに徐々に効果は薄れてきます。下記に、いろいろな竹炭の使い方やご使用目安期間の表がございますのでよろしければご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
長く保管しておくと?
特に使用期限などはございませんので保管の際は密閉した状態で保管して頂けたらと思います。
すぐに沈水しますか?
竹炭は孔の数が多くて水に沈みにくいのですが、空気も含んでおり、水に浮くものや沈むものもございます。浮いた竹炭もしばらく時間はかかりますが、水に浸けたままにしておくと徐々に水分を吸収して沈むようになってきます。ただ、竹炭の性質にもよりますので最初から沈みやすいものもあれば1週間程度入れていても浮いたままというものもございます。なお、浮き沈みによっての効果の違いは全くございません。
古い竹炭は捨てるのも惜しいので使用方法を教えて下さい。
最高級竹炭(炊飯用・飲料水用)を浄水としてお使い頂いた後は水洗い、もしくは煮沸をして天日干しをお願いいたします。ご使用の後の最高級竹炭は消臭用や調湿機能がありますのでお試し下さいませ。また、ご使用後の最高級竹炭は細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化しお花などきれいに咲きますのでお庭やプランターで活用されるお客様もいらっしゃいます。是非、ご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の効果と使い方 >>>
最高級竹炭(平炭)は微生物を吸収分解できるという事は、ある程度の抗菌、除菌作用があると理解してもよろしいでしょうか。
不純物等を吸着しミネラル分を出す事は出来ますが抗菌・除菌する事は難しいようです。ただ、水に竹炭を入れる事で水質がアルカリ性になり腐りにくくはなるそうです。
竹炭の中の微生物が化学的吸着や水質浄化の(有機物分解)の手助けをしてくれると聞きました。煮沸することによってそれらの菌が死滅することはないでしょうか?
竹炭は無機質なので高温で焼き上げた出来たての炭には微生物は付いておりません。飲料水などに使用する場合には衛生上の理由で煮沸消毒します。そのあとに、細菌が住みつくとは言われていますが美味しい水の効果は、竹炭のミネラル分と、小さな孔で不純物を吸着する効果です。空気中の微生物が竹炭に付着する事により吸着された塩素を始め、カビ臭や有機物・不純物などの物質を微生物が綺麗に分解処理してくれます。また、竹炭自体にゴミが付いてなければ餌がない為悪い微生物は寄ってこないかと思います。
竹炭を使用して湿疹とか痒みがでる場合がありますか?
当社では竹炭のアクセサリーや長年、食用パウダーを含む竹炭をご紹介しておりますが、竹炭を使用した事で湿疹や痒みが生じたというお話は聞いた事がございません。竹炭には焼いた温度により脱臭や調湿作用、土壌改善、ホルムアルデヒド等の酸性物質を吸着しますが、湿疹等の原因になるような物質を排出するという事はございませんのでご安心くださいませ。
煮沸消毒した竹炭を1か月使用後、再び煮沸消毒した時に何かが浮いてきたのですが汚れですか?
おそらく竹炭の内部に入り込んだ汚れかと思われます。竹炭は湿気やホコリ等を吸収する為、水洗いでは落としきれなかった汚れが煮沸する事により浮き上がってきたものと考えられます。
魚焼きグリルで使う場合の使用方法を教えて下さい。
魚焼きグリルでご使用の場合、当社では土窯・地元の竹材にこだわり熟練の竹炭職人が高温で焼き上げた最高級の竹炭である土窯づくりの最高級竹炭(平炭)がオススメです。グリルの油受け皿に竹炭をまんべんなく敷いて頂きます。その際、水は入れて頂かなくも差支えございません。遠赤外線は半永久的と言われておりますが魚等の油を竹炭が吸着する為、数回のご使用で新しい竹炭へご交換頂けたらと思います。
価格のサービスはないでしょうか?
最高級竹炭(平炭)【飲料水・炊飯用】については200gの方が80gより若干、割安となります。
また、それ以上の量だと最高級置き竹炭5kg、10kgがあります。こちらの商品も量が多い分、お安くお求め頂けます。

最高級置き竹炭10kg >>>

当社の最高級竹炭(平炭)は国内の竹にこだわり、昔ながらの土窯を竹炭専用に改良し1000度の高温で焼き上げた竹炭です。銀色に輝く光沢やキンキンと響く金属のような音を他の竹炭と見比べていただきましても日本一の竹炭と自信をもってオススメできる商品です。

最高級竹炭粒について

最高級竹炭粒の炭でも水洗いが必要ですか?
当社の竹炭(床下用竹炭以外)は窯から出した状態を袋詰めしている為、ご使用前には煮沸し乾燥させてください。
最高級竹炭粒の利便性を教えて下さい。
最高級竹炭粒は浄水などにご使用頂くことが多く、土窯で焼き上げた最高級竹炭粒ですので飲料水用としても、安心してご使用いただけます。
最高級竹炭粒も飲料水用と同じ様に冷水用のポットにいれて使えますか?
最高級竹炭粒は、炊飯、飲料水用最高級竹炭(平炭)を粒にした物で、1000℃近い温度に上がった土窯で焼いております。竹炭粒は浄水などにご使用頂くことが多く、土窯で焼き上げた最高級竹炭粒ですので飲料水用としても、安心してご使用いただけます。ただ、当社からは窯から出した状態でお届けしているので、ご使用前には煮沸消毒してください。また、ご使用中に細かな炭のくずが出てしまう場合がありますが、食品添加としても使われる程の上質な竹炭ですので、そのまま飲んで頂いても問題はなく、お茶パックなどに入れてご利用することもできますのでご参考にして頂けたらと思います。
最高級竹炭粒(10mm)1kgで飲み水の作り方を教えてください。煮沸もした方が良いのでしょうか?
最高級竹炭粒(10mm)での飲料水作りの方法ですが、ご使用前に5~10分程度煮沸をしてからお使いくださいませ。最高級竹炭粒(10mm)は、少し細かいため、お茶パックのような物に入れてお水の中に入れて頂くとお使いやすいかと思います。夜、最高級竹炭粒を入れたお水を冷蔵庫に入れておくと、翌朝にはミネラルウォーターとしてもお飲み頂けます。
園芸にグランドカバーとして雑草対策に使うのにはどの竹炭が一番良いでしょうか?炭は黒色なので、夏は暑くなりすぎますか?
当社のお客様にも庭の一部などに竹炭を一面に敷き詰められている方がいらっしゃいます。「雑草は生えるけれど根ごとすんなり抜く事が出来るため、お手入れがかなり楽になった」とお聞きしています。夏の暑さに対しては設置場所などにもよりますが、最高級竹炭粒(10mm)でしたら高温で焼いており、硬度もありますので是非こちらをオススメさせて頂きます。
最高級竹炭粒は何℃で焼いていますか?用途によって、焼く温度が違うと聞いています。
竹炭粒は昔ながらの土窯を竹炭専用に改良した窯で燃焼温度が800℃以上にもなる高温で焼き上げられた最高級の竹炭を粒状に加工したものです。当社の最高級竹炭粒は、ミネラル分化学物質等の不純物の吸着に優れており、 竹材、竹炭窯、製法、熟練の竹炭職人すべてにこだわった最高級の品質の竹炭です。
竹炭は窯の種類や温度によって機能性が違ってきます。匂いの吸着でも低温(400℃程度)で焼かれた竹炭はアンモニアのようなアルカリ性物質をよく吸着してくれ、湿気の多いときには、これを吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する、調湿機能にも優れています。800~1000度の高温で焼かれた炭は酸化物質とより結合しやすく、シックハウスの原因といわれるホルムアルデヒドなど有害物質の吸着に優れています。
お風呂に入れても良いでしょうか?
最高級竹炭粒もお風呂用竹炭も高温で焼いており、含まれるミネラル分や不純物等の吸着率に違いはありません。ただ、最高級竹炭粒はかなり細かい粒のため、編み目が細かなメッシュの袋に入れて頂けたらと思います。
※細かいクズが出てしまう場合がございます。
飲料用に備長炭と組み合わせても良いでしょうか?
竹炭と備長炭を組み合わせてご使用いただけますが、ミネラルの量や不純物等の吸着率は竹炭の方がより勝っています。
竹炭粒を消臭等での使用期限はありますか?煮沸・乾燥したら使えますか?
竹炭粒も高温で焼いております。また、細かい方が空気に触れる表面積が増え消臭等にはより効果的ではあります。
竹炭は湿気が多い時は吸収し乾燥した時に吸収した湿気を吐き出すので半永久的にお使い頂けますが、化学物質の吸着が目的の場合は目安期間を設けさせて頂いております。
使用期限はお使いになる環境にもよりますが、約3ヶ月~半年くらいが目安期間となります。効果が感じられなくなったら煮沸をし、天日に干して乾燥させて頂く方が、吸収したお部屋のにおい物質なども竹炭から出やすいのでお試し下さい。こちらの煮沸して頂く方法も何度か繰り返すと効果が無くなってくるので、その場合竹炭自体のご交換時期となります。

飲料水でのご使用について

飲料水用竹炭はヤカンで直接、湯沸かしができますか?
飲料水用竹炭はそのままヤカンやポットなどに入れて湯沸しできます。煮沸時や容器へ入れた際に竹炭がぶつかり細かい炭が出る事もありますが、当社の最高級竹炭(平炭)は原料の竹材にこだわり昔ながらの土窯を竹炭専用に改良して1000度の高温で焼き上げた自慢の竹炭です。食品添加としても使われる上質な竹炭ですので微細な竹炭を飲んで頂いた場合でも問題はございません。
竹炭飲料は、冷蔵庫に入れずに常温で大丈夫でしょうか?
竹炭を入れてお作りになった飲料水ですが、直射日光に当たらない涼しい場所に置くのであれば常温でも大丈夫です。竹炭を入れたお水はカルキなども吸着するので常温で置く場合は、出来るだけ早め(その日の内)に飲んで頂けたらと思います。もし、数日置かれる場合は、冷蔵庫で保管して頂けたらと思いますが、その場合でも出来るだけ早めにお飲み頂けたらと思います。
※暖かくなってきた場合は、水の管理に十分お気をつけ下さいませ。夏場の場合は出来ましたら冷蔵庫で保管して頂くことをオススメしております。
竹炭ミネラルウォーターは冷蔵庫に入れてどのくらい持ちますか?
水道水に竹炭を入れ竹炭ミネラルウォーターにする場合、アルカリ性になるので水道水に比べ日持ちはしますが毎日のご交換をオススメいたします。

竹炭自体の使用期間は竹炭に含まれるミネラル分が減少する為、約2週間となります。カルキ臭等を取り除く場合は約1ヶ月~3ヶ月間お使い頂けます。
ペットボトル用竹炭は、2リットルのペットボトルには何本入れたらいいですか?
500ミリリットルのペットボトルに対して1本をオススメしておりますので、2リットルのペットボトルの場合、4~5本程度お入れ頂けたらと思います。
ミネラル水を作るのに16リットルのタンクで使うとすると800g竹炭が必要になりますが価格はどの位になりますか?
飲料水・炊飯用の最高級土窯づくりの竹炭(平炭)800グラムが必要な場合、200グラム×4個の価格となります。枚数はグラム数でお入れしているため、竹炭の厚みなどにもより、多少異なり少し枚数の幅がございますが、約96~120枚までの間の枚数となります。

【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>
「水1リットルに対して竹炭約50g使用します。約2週間お使い頂けます。」とありますが、使用後(約2週間後)にまた煮沸→乾燥することによって、ミネラル分は復活しないのでしょうか?
竹炭はお使いの前に一度煮沸、乾燥をしてからお使い頂くようになります。お使いになる頻度にもよりますが、竹炭に含まれるミネラル分が約10日~2週間程度で出きってしまうので煮沸、乾燥をしてもミネラル分は戻りません。ミネラル分がなくなっても、カルキ臭などの吸着にはお使い頂けます。
浄化する際どのくらいつけておけばいいですか?
水1リットルに対して竹炭を約50グラム程度の割合でご使用いただき、最低3時間から一晩おくと水道水に含まれるカルキ臭の元になる塩素を始めカビ臭や有機物・不純物を吸着してくれます。吸着された物質は、炭の孔に着生する微生物が綺麗に分解処理してくれます。
飲料水用の竹炭ですが、ティーパックなどのお茶に使用しても大丈夫でしょうか?
お水だけでなくお茶用にもお使い頂けますが、竹炭は匂い等を吸着するのでお茶の苦みや風味が薄れる場合もあるようです。
炭をポットに入れてお茶をいれたところ、炭の風味が残っているような気がします。お茶本来の味は出せますか?
竹炭は水道水に含まれるカルキ臭の元になる塩素などを吸着し竹炭に含まれるミネラル分が水へ溶け出しますので、天然のミネラルウォーターになりまろやかにはなりますが、においなどを吸着する効果があるため、お茶のくせ(苦みや風味など)が薄れてしまう場合があるようです。
飲料用に使用する際に水に沈む炭と沈まない炭がありますが、水に沈む炭は使用期限が切れているものですか?
竹炭は水につけていると自然に水分を吸収して沈むようになってきます。ただ、竹炭の性質にもよる為、最初から沈みやすいものもあれば1週間程度入れていても浮いたままという事もございます。浮き沈みや音が鳴る鳴らないによっての効果の違いは全くございません。
飲料水用の竹炭を利用し、鉄の味または風味が気になりました。鉄分も溶け出しているとは思いますが出過ぎているのでしょうか?竹炭は一年以上前に購入したものです。
保管はどのようにされていましたでしょうか?最高級土窯づくりの竹炭(平炭)については金属製の缶などに入れて保管をした場合、缶から出る臭いなどを竹炭が吸着してしまう事があるようで、通常は竹炭から金属臭のようなものが出ることはなく当社でも少し分かりかねております。なお、竹炭の使用で気になられる場合には一度良く煮沸して、天日干しして頂けたらと思います。
浄水にかかる時間を教えてください。水に竹炭を入れてからの目安や時間等はありますか?
浄水でしたら最短約3時間程度で効果がありますが、できましたら前日の夜に竹炭を入れて頂き翌朝には浄水できていると言うように、一晩お時間かける事をオススメしております。
使用頻度にもよりますが、竹炭に濃縮されているミネラル分は約1ヶ月程で急激に減少すると言われており、水1リットルに対して竹炭約50gは2週間程度を目安としてご使用頂けたらと思います。ご使用期間中(2週間以内)であればそのまま水を追加して頂いて結構です。カルキ吸着用としてお使い頂く際も、使用期間中はそのまま追加して頂いてかまいません。また、水道水のカルキ(塩素)の量は、季節や場所、状況によって量が違うと言われている為、数値などはお調べしておりませんので、ご了承ください。
なお、使用目的によってだいたいの使用期間を1~3ヶ月程とさせて頂いております。カルキ吸着用としてご使用の場合はお手入れなどをして頂くと、場合によっては3ヶ月以上ご使用頂けると言われており、炭の量を増やすとカルキの吸着やミネラル分も増加しますのでご参考にして頂けたらと思います。
一リットルのお水に入れた竹炭はもう使わない方がいいですか?
最高級竹炭(炊飯用・飲料水用)を浄水、炊飯用としてお使い頂いた後は、水洗い、もしくは煮沸をして天日干ししてください。
ボトルの水に竹炭を入れっぱなしで良いのでしょうか?
飲料水用にお使いの際はお使いになった後、水洗いをして頂き、天日に干していただくと竹炭も活性化してより効果的です。天日に干せないときは、ざるなどの水はけの良い物に、水洗いした竹炭を入れて風通しの良いところで乾かしてから再度お使い頂けたらと思います。毎回洗って干すのが大変なときは、2~3日に1回など、時々でも結構ですので水洗いして干して頂くと、より良いかと思います。
カルキ臭をなくす目的であれば、同じものを3ヶ月程度は使えますか?
ご使用期間はお使いになる頻度などにもより異なりますが、ご認識のとおりとなります。
竹炭を煮沸後にピッチャーに入れると炭が欠けて細かいかけらが浮遊します。かけらは飲用しても大丈夫ですか?
煮沸後にピッチャー容器に入れて水を注いでいただいても問題ございませんが、煮沸時やお水を入れた容器などへ入れられた時などに竹炭どうしがぶつかり欠けてしまい、細かい炭が出る事がございます。当社の最高級竹炭(平炭)は国内の竹にこだわり昔ながらの土窯を竹炭専用に改良し1000度の高温で焼き上げた竹炭です。食品添加としても使われる程の上質な竹炭です。そのまま飲んでも問題はございませんのでご安心頂けたらと思います。
また、飲む際に違和感を感じる大きさで気になるようでしたら取り除いて頂いた方が良いかと思います。ピッチャーからコップへ入れて頂く際に、茶こしのようなもので濾して頂いたり、竹炭をお茶パックのようなものに入れてお使いになられると、細かい欠片も水に出にくくなるかと思いますのでよろしければお試し頂けたらと思います。
飲料水用で炭を使用する前に行う煮沸で、ミネラル成分などは流れ出てしまわないですか?
飲料水用の竹炭のご使用前に煮沸して頂く際は、多少ミネラル分も出るかと思いますが少しずつ出るという感じですので、5~10分程度の煮沸で出きってしまうということはないのでご安心下さい。自然の竹を昔ながらの土窯で焼いておりますので、煮沸消毒という意味でも飲料水や炊飯用にお使いの前には必ず煮沸して頂けたらと思います。なお、お使いになる頻度にもよりますが、飲料用としてお使いの場合、竹炭に含まれるミネラル分は約10日~2週間程度で出きってしまいます。ミネラル分がなくなっても、カルキ臭などの吸着にはお使い頂けます。
水道水の消臭・浄化は、一度使用したものでも毎回使用する際には煮沸を行わなければならないのでしょうか?
お使い頂くうちに竹炭の孔にカルキ等の不純物により目詰まりをおこしぬめりがついたり水詰まりを起こした場合は、再度煮沸をして頂くことで目詰まりを取り除き繰り返しお使いいただけます。それまではご使用期間内でしたら水洗いをしながらご利用頂けましたら幸いです。
【飲料水、炊飯用】200g を購入し飲料水用として使った際に、水がうっすら黒くなりました。洗って煮沸をしていても炭は指でさすると黒く汚れるものでしょうか?
丁寧に洗って頂いた竹炭も手に黒くつく事がございますものの、うっすら水が黒くなるというお話しは初めてお聞きしました。よろしければ代替品をお送りさせて頂けたらと思います。
市販されているミネラルウォーターに竹炭を入れるということでしょうか?
水道水に竹炭を入れる事により竹炭ミネラルウォーターが出来上がります。水道水にはカルキ臭の元になる塩素を始めカビ臭や有機物・不純物が多く含まれております。その為、水道水に飲料水用竹炭を入れる事によりこれらの物質を吸着します。吸着された物質は、炭の孔に着生する微生物が綺麗に分解処理してくれます。
一晩置くだけでミネラルウォーターができるとのことですが、翌朝、竹炭を取り出しても効果は変わりませんか?
お水の中にミネラル分が溶け出しておりますので竹炭は取り出して頂いて大丈夫です。
一晩とは、10時間程でしょうか。
夜、飲料用平炭を入れたお水を冷蔵庫に入れておき、翌朝にはミネラルウォーターとしてお飲み頂けますので、約10時間程となります。
20Lのタンクで浄水したいです。2週間を目安に炭を入れたまま水を継ぎ足すか、1~2Lを目安に一昼夜浄水をして炭を取り除いた物を使用のどちらがいいですか?
水のつぎ足し、または1~2Lを目安に浄水し竹炭を取り除いて頂く、どちらでも大丈夫です。取り替え時期ですがミネラルウォーターとしてご利用する場合は約2週間程となり、カルキ臭等を取り除く場合は約1ヶ月~3ヶ月程がひとつの目安となります。お水の入れ替えの際は竹炭を取り出し水洗い後、天日干しをして頂くと竹炭も活性化するのでより効果的です。20Lのタンクでしたらあくまでも目安となりますが、水道水の消臭・浄化に使用する場合は、最高級竹炭(平炭)を20Lに対して約1kg(120~160枚)程度となります。

なお、ご使用中に竹炭にぬめりがつく場合がございます。水洗いで簡単に取れる程度ですが、竹炭の孔にカルキ等の不純物等により目詰まりをおこすので再度煮沸をして目詰まりを取り除いて繰り返しお使い下さいませ。
カルキ臭や有害物質を除去する目的で使う場合、水は何時間くらいで浄化されるのでしょうか?
オススメの時間は、ご使用したい日の前日に、ピッチャーに水と竹炭を入れておくと約5~6時間でカルキ臭のないミネラルウォーターになると言われております。
20Lに竹炭何g、何枚位ですか? 
ひとつの目安としては、水道水の消臭・浄化に使用する場合は、最高級竹炭(平炭)を20Lに対して約1kg(120~160枚)程度となります。
備蓄用水ポリタンク内の炭の取替え期間は?
取り替え期間は水をミネラルウォーターとして利用する場合は、約2週間程となり、カルキ臭等を取り除くのに使用する場合は、約1ヶ月~3ヶ月程がひとつの目安となります。
カルキ臭や有害物質を除去する目的で使う場合、使用期間は1~3カ月というのは一日に使用する量によって違ってきますか?一日の使用量と使用期間の関係を教えてください。
水道水のカルキの量は、季節や場所、状況によって量が違うと言われております。その為、使用目的によってだいたいの使用期間を1~3ヶ月程としております。なお、カルキ臭の除去などにご使用の場合は、お手入れなどをすることで場合によっては3ヶ月以上ご使用頂けると言われており、ミネラル分については1ヶ月程で急激に減少すると言われております。炭の量を増やすとカルキ臭の除去やミネラル分も増加するのでご参考にして頂けたらと思います。
飲料水用の竹炭を水1Lに対して50g使った後、もう一度その炭を新しい水道水の中に入れても効果はありますか?どのくらいの量の水まで、その炭で効果が持続するのでしょうか。
ご使用目的によって使用期間が異なりますが、炊飯用としては、繰り返しご使用で約1~3ヶ月、飲料水(ミネラルウォーター)としては、繰り返しご使用で約2週間、カルキ臭除去としては、繰り返しご使用で約1~3ヶ月となります。なお、効果の持続が期待できる水の量については、当社ではっきりと計量したことが無く、水道水のカルキ(塩素)の量は、季節や場所、状況によって量が違うと言われている為、数値などは調べておりませんのでご了承くださいませ。使用期間を目安としてご愛用頂けましたら幸いです。
焼酎を造りましたが、好ましくない味と臭いがします。焼酎は約2.5リットルありますが、脱臭する方法と必要量・価格を教えていただければ幸いです。
某有名ウィスキーメーカーさんも、醸造用の水の濾過に土窯で焼かれた竹炭を使っておりますが、ご希望の焼酎の脱臭する方法や必要量につきましては当社では、はっきりしたことがわかりかねます。なお、当社ではカルキ臭などの塩素除去にと、【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)をご紹介しておりますのでご覧頂けたらと思います。

【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>
竹炭で作った水で栄養素は壊れませんか?
ご愛用中の皆様にはミネラルウォーター以外に炊飯やお料理にもお使い頂いており、栄養素が壊れる事はないので、安心してお使いください。
鉄分等も吸着されませんか?(鉄瓶で沸かした白湯に竹炭を入れています。)
鉄分も吸着する可能性はありますが、竹炭はミネラルの宝庫でもあり、その中には鉄も含まれております。
ご心配な場合はご面倒ですが、水と竹炭でミネラルウォーターを作って頂いてから鉄瓶で沸かして頂けたらと思います。
ベンゾピレンなどの発ガン性物質は含まれていませんか?また、竹炭を水につけたままにするのは危険だと聞きました。
水道水に竹炭を入れ竹炭ミネラルウォーターにする場合は、当社では土窯にこだわり高温で焼き上げた最高級の竹炭、【飲料水、炊飯用】最高級竹炭(平炭)をご紹介させて頂いております。原料の竹材にこだわり、昔ながらの土窯を竹炭専用に改良して約1,000度の高温で焼き上げているので、炭化され炭素になっております。その為、不純物は入っておりませんのでご安心くださいませ。また、精錬度計で計測しますと針を振り切る程の伝導率です。

炊飯でのご使用について

炊飯用の竹炭はご飯を炊く度に毎回煮沸した方がいいのでしょうか?
ご使用始めは竹炭に細かな炭の粉が付着している場合もあるので竹炭を流水でよく洗い、5~10分程煮沸して頂きますが、炊飯後にぬめりがつくまでは軽く水洗いをしながらお使い頂けます。次第に竹炭の孔がご飯の粘り気やカルキ等の不純物により目詰まりを起こします。再度煮沸をすることで目詰まりが取り除かれ、繰り返しお使い頂け、天日干しすると竹炭も活性化するのでご参考にして頂けたらと思います。竹炭の使用量と有効期間など詳しい事につきましては下記ページをご参照頂けたらと思います。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
炊飯後のお手入れ方法と未使用時の保存方法を教えてください。
炊飯用として使用後は、水洗い、もしくは煮沸をして天日干しをお願いします。
お使い頂くうちに竹炭の孔がご飯の粘り気やカルキ等の不純物により目詰まりを起こします。再度煮沸をして頂くことで目詰まりが取り除かれ繰り返しお使いいただけ、天日干しして頂きますと竹炭も活性化します。

また、未使用の竹炭は基本的にはビニール袋など密閉した状態で直射日光を避けて保管ください。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
炊飯用竹炭は無農薬ですか?
飲料水用を含み、竹炭は農薬などは一切使っていないので、ご安心してお使い頂けたらと思います。
炊飯は炊きあがったっても竹炭を最後まで入れていた方がよいとのことですが、竹炭にご飯がこびりついてしまうのですが、何か良い方法ありますか。
炊きあがった後も竹炭を入れておく方が残ったご飯の臭いも軽減される為、そのまま入れておいた方が良いのですが、どうしても入れたままだと竹炭にご飯粒が付いてしまいます。ご飯が炊きあがり、混ぜた後に、炊飯器の端の方へ竹炭を寄せて頂くと、ご飯をよそうときに竹炭を寄せてしまったり、転がったりしにくいかと思いますので、もう少しくっつきにくくなるのではないかと思われます。
玄米を炊飯時に竹炭と一緒に天然塩を入れて、調理後に乾かすと竹炭が白っぽくなりました。竹炭は塩と相性が悪い(または入れてはいけない)等はありますか?
竹炭と塩の相性については全く問題ないかと思います。なお、調理後、乾かすと白くなったのは竹炭が吸った塩分と考えられます。注意事項としては竹炭が塩分を吸うのでご使用後は必ず、煮沸をして竹炭から塩分を除いてから再度ご使用ください。
圧力鍋でご飯を炊く際にも竹炭を入れても大丈夫ですか?
竹炭を入れて頂いて結構です。
竹炭を熱すると吸着した悪い不純物なども溶け出してしまうと聞きましたが、水に入れることのみにより除去効果があるのでしょうか。そうすると炊飯はどうなりますか。
匂いの吸着が弱くなった竹炭を熱湯処理すると吸着力が回復しますが炊飯用や飲料水用には消臭用の竹炭は使用しません。炊飯用に使用した後の竹炭を消臭用にとして活用はしております。
炊き込みご飯で利用する場合、匂いがなくなったり、調味料が竹炭に影響しないかなど注意点を教えてください。
実際に炊き込みご飯などに竹炭を使った事はありませんが竹炭に吸着効果がある為、食材の香りを吸収する場合があるかと思っています。また、調味料が竹炭に染み込むため、使用後の竹炭は通常の炊飯などにご使用いただけません。炊き込みご飯専用の竹炭としてご愛用いただくのでありましたら問題ありません。

消臭・調湿用竹炭(バラ)について

土窯づくりの竹炭(バラ)について

すべて国産でしょうか?
当社の竹炭、竹酢液は、すべて国産材料を使い国内で製造されたものです。原材料の竹は地元高知をはじめ四国、九州、関西、北陸などで伐採して竹炭に焼き上げております。
使用前に必ず水洗いしないといけませんか?
ご使用前に水洗いをオススメしておりますが水洗いせずにそのままお使い頂くこともできます。ただ、窯から出した状態を袋詰めしているため、竹炭の細かな炭の粉が付着しております。水洗いすることで炭の粉を落とせますので、ご使用の際に炭の粉が落ちにくくなり、キレイにお使い頂くことができます。※水洗いせずにお使い頂いても効果に違いはありません。※水洗いする際、洗剤などは絶対に使用しないでください。水洗い後は、風通しの良いところで十二分に乾燥させてからお使いくださいませ。
調湿には使用前の煮沸が必要なのでしょうか。
調湿にお使いの際は、煮沸は必要ありません。煮沸して頂くのは、飲料水や炊飯用の竹炭をお使いになる前となります。ただ、細かな炭の粉が付着しているので、軽く水洗いをし、天日に干してしっかり乾燥させた後お使い頂くと、細かな炭の粉が周りに落ちにくくなり、キレイにお使い頂くことができます。なお、水洗いをしなくても効果は変わりません。
使用期間はどのくらいですか?
有効期間はお使いの環境にもより異なりますが、約3ヶ月~半年を目安にお使い頂きその後、消臭効果が感じられなくなったら一度煮沸をして、再度お使い頂けたらと思います。煮沸後、風通しの良いところでしっかりと乾燥させて下さい。天日に干して頂くと乾きも早いかと思います。何回か繰り返すと、効果も無くなってくるので、新しい竹炭とご交換して頂けたらと思います。なお、ご使用後の竹炭は細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化し、お花など綺麗に咲きますのでお庭やプランターで活用されるお客様もおられます。
メンテナンスについて教えてください。
竹炭のお手入れ法としては、天気の良い日に時々天日に干すことでより竹炭が活性化され、特に調湿目的の際は吸収した湿気を吐き出させるために天日干しして頂く方がより効果が期待できます。

消臭目的の使用期間はご使用するお部屋の環境にもよりますが、目安期間としては約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けたらと思います。この期間を過ぎても煮沸をして天日干しすると、当初ほどではありませんが効果が戻るので再度お使い頂けます。煮沸、天日干しを何度か繰り返して効果が無くなってきたら、交換時期です。効果がなくなった判断としては、消臭効果の場合はお部屋のにおいなどが気になりだした等、お使いになる方の感じ方になってしまいます。

使わなくなった竹炭を樹木等の根元でも結構ですが、土に混ぜて頂きますと長い時間はかかりますが土に還ります。細かく砕いて頂く方が粒が小さい分、土に触れる表面積も増え時間は短くなります。
家の周りに撒いた場合、外気にふれていて、効果は何年ですか。
多孔質の竹炭には、バクテリアなど有用な微生物の住みかとなり土に混ぜる事により土質の向上に役立ちます。なお、竹炭を厚めにまいておくと雑草が生えにくくなる効果も期待できます。※雑草予防には竹炭を土壌部分一面に少し厚めに敷きつめてください。また、竹炭のマイナスイオンや調湿効果の期間は半永久的となります。湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し、乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので半永久的にそのままお使い頂けます。
効果が無くなったと感じたらどうしたらいいですか?
効果が無くなったと感じたら一度煮沸をして頂くと再度効果を感じられるようになります。何度か繰り返すと効果を感じられなくなるので、その時は交換時期になります。
効果が無くなった後の使い道はないですか?
効果が無くなり交換時期になった竹炭は、そのまま飾りとして置いて頂いても結構ですが、細かく砕いて頂きガーデニングや家庭菜園などにご使用頂くと土壌も活性化されお花などもきれいに咲くようです。
竹炭(バラ)を飲料水用や炊飯用、入浴用に使えませんか?
ご使用はできますが、竹炭を焼く温度帯が違うことから含まれるミネラル分等にも違いがあり同じような効果は期待できませんが、土窯で焼き上げた竹炭ですので多少の効果は期待できるかと思っています。ただ、竹炭(バラ)は割れたり、細かい竹炭の破片が出やすい為、当社では飲料水や炊飯用にご使用の場合は、ミネラル分が豊富な高温の土窯で焼いた土窯づくりの最高級竹炭(平炭)をお勧めしております。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>

また、竹炭(バラ)は約400度の低温で焼いておりアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や 湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れている竹炭です。入浴用の竹炭に比べ少し柔らかい為、お使い頂くうちに竹炭の破片が出やすいかと思われます。※入浴用の竹炭が出ないというわけではございません。

入浴用としてお使いの場合には下記のお風呂用竹炭をオススメしております。こちらの竹炭は竹炭専用に改良された土窯で約1,000度の高温で焼かれたキンキンと金属音がする事が特長です、含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れている最高級の竹炭で、届いたらすぐにお使いいただける専用のネットも付属しておりますので、ご検討頂けたらと思います。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g)>>>
竹炭(バラ)を浄水に使えますか?
竹炭(バラ)は低温で焼き上げた竹炭で、高温で焼いた最高級竹炭ほどの効果は期待できかねますが、土窯で焼き上げた竹炭ですので多少の効果は期待できるかと思っています。
ただ、竹炭(バラ)は割れたり、細かい竹炭の破片が出やすいため不織布などに入れてご使用いただければと思います。
どんな容器に入れて使えばいいですか?
できるだけ通気性のある(竹炭が空気に触れる面積の大きい)カゴなどに入れると、より効果的です。通気性のあるカゴなどがない場合は、プラスチック製や陶器などでも結構ですが、側面からの通気性が無い分竹炭が空気に触れる面積が大きくなるよう口の広い容器に入れてください。
竹炭(バラ)を不織布に入れて使いたいです。
不織布が薄手の場合は二重にしてご利用されるお客様もいらっしゃいますし、狭い場所ではお茶パックのような小さな不織布に入れる事もできます。また、竹炭同士がぶつかり合って粉が出てしまう可能性もある為、極力、大きめの竹炭を選んで不織布へ入れて頂けたらと思います。

除湿・調湿用でしたら、下記の不織布入りの商品も販売中です。


調湿竹炭パック >>>
どのくらいの広さにどのくらいの量を置いたらいいですか?
お使いの環境にもよりますが6畳間に約2kgが目安量になります。(例:18畳で6kg)
より効果を期待されたい方の中には1畳に1kgの割合で置かれる方もいらっしゃいます。
なお、1カ所に置くよりは数カ所(4隅など)に分けておいた方が、より効果的です。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
最高級竹炭は放射能検査していますか?
放射能検査は行っておりませんが、高知県をはじめ四国の竹林で伐採された竹を使用しているので、放射能の心配はないかと思われます。
到着したら一度洗うとありますが、洗ったあとは十分に乾かさなければ調湿効果はないのでしょうか?
より高い調湿効果を得るには十分に乾燥させた後、お使い頂けたらと思います。
天日干しはどれくらいの時間おこなえばいいのでしょうか。
天日干しの時間は、夏頃は約1日を目安に干して頂けたらと思います。なお、水分が蒸発する事で竹炭から弾けるような音が聞こえてくると乾燥が出来たという合図ですのでご参考にして頂けたらと思います。
産地、伐採時期はいつですか?
当社の最高級竹炭や竹炭(バラ)は高知県をはじめ四国の孟宗竹を使い土窯で焼き上げています。伐採時期は竹炭(バラ)は、真夏の暑い時期をはずして一年通して伐採しており、最高級竹炭は旬のよい冬場に伐採しております。
加工、保管について教えてください。
窯だししたあと、加工、選別されて箱詰めして大切に保管しております。
未使用の竹炭はビニールに入れたまま保管しても効力が薄れませんか?
未使用の竹炭を保管される場合は基本的にはビニール袋などで密閉した状態で保管しますが、長期保管の場合は竹炭自身が湿気を吸ったり吐いたり呼吸しています。ビニールの内側に湿気がこもる事もあるので時々ビニールを開けておくとよいかと思います。また、直射日光を避けて保管をお願いいたします。
竹炭はタワシで少し汚れを水洗いしたら最初の乾燥工程は必要ですか?
当社の竹炭は窯から出した状態を袋詰めしており、竹炭に細かな炭の粉が付着しているため、ご使用の前は水洗いをして乾燥させた後にご使用くださいませ。
竹炭は60パーセントの湿度を保ってくれると聞いたのですが、どうなんでしょうか?
竹炭には消臭・調湿機能があるのでお部屋のあちこちへ置くなどお陰様でご好評頂いております。湿度について当社で分かっている事は、床下に敷く場合で94%以下となります。湿度変化等、グラフでご紹介していますのでよろしければご参考にして頂けたらと思います。

床下用竹炭 >>>
部屋に置いたが湿度に変化が見られないです。
竹炭は綿や不織布等の袋へ入れて頂いても大丈夫ですし通気性のあるカゴに新聞紙や布などを敷いて竹炭を入れて頂けたらと思います。
目安と致しましては6畳間に約2kg程度置いて頂いておりより効果を期待されたい方は1畳に1kg置いて頂く方もいらっしゃいます。クローゼットやタンスでしたら500g~1kgほど入れて頂くと良いかと思いますがあくまで目安量となります。お客様のご自宅の環境や広さにより竹炭の量は違ってきます。

また、水洗いにつきましては効果に違いはございませんが窯から出した状態を袋詰めしていることもあり竹炭に細かな炭の粉が付着しております。お使いの前に水洗いをして頂きしっかりと乾燥させからお使い頂きますと付着していた炭の粉も落ちにくくなりキレイにお使い頂けます。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
通電性はありますか?その場合、肌にはどの様な利点があるのでしょうか?
こちらの商品は昔ながらの土窯で400℃程度の比較的低温で焼かれた竹炭です。炭素なので、多少は通電すると思われますが、当社の高温の土窯で焼いた最高級竹炭、または最高級置き竹炭程ではありません。通電性が大きいものをご希望の場合は最高級竹炭または最高級置き竹炭をオススメ致しますのでご参考にして頂けたらと思います。

最高級置き竹炭1kg入り >>>

高温で焼いた竹炭にはミネラル成分が豊富に濃縮されており、水に竹炭を入れてミネラル分を溶け出させ、その水を使用すると肌からミネラル分を吸収することが出来るかと思われます。また、当社では高温で焼いた竹炭を入浴用としてご紹介もしており、ご愛用中のお客様からは「お湯がやわらかくなった」「体がよく温まる」「水のにおいがなくなった」などのお声も頂きました。なお、竹炭には不純物など汚れの吸着に優れておりますのでご参考にして頂けたらと思います。
調湿目的なら半永久的とのことですが、消臭ではなく、湿度調節が目的なら置いておけば効果が半永久的という事なのではないのですか?
調湿目的で竹炭をご利用になる場合は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し、乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので半永久的にそのままお使い頂けます。なお、お天気の良い日に時々天日に干すとより竹炭が活性化されます。特に調湿目的の際は吸収した湿気を吐き出させる為、天日干しして頂く方がより効果が期待できますのでご参考にして頂けたらと思います。
消臭、除湿効果を期待し、乾燥サウナに置きたいのですが、いかがでしょうか?サウナの広さは2坪(8人程度)位で小規模です。
竹炭は湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出するため、室内の湿度を調整する調湿効果は半永久的と言われています。また環境にもよりますが、消臭用としては約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けます。室内の消臭・空気浄化用としては6畳間に2kgを目安としてご使用頂けたらと思います。
トイレの水洗タンクの中に付けっ放しは良くないでしょうか?
水洗タンクに入れる場合、細かな炭もあり、中の器具を傷つける恐れもあるため、布などに入れてお使い頂けたらと思います。低温で焼いており、消臭や調湿機能に優れておりますので、お手洗いに直接置いて頂いてもよいかと思います。ぜひお試し下さいませ。
低温・高温で焼く違いは何ですか?
竹炭(バラ)は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れています。

最高級竹炭(平炭)は、高温で焼き上げており、含まれるミネラル分やシックハウスの原因となるホルムアルデヒド等の有害物質の吸着に優れています。
高温焼き、低温焼きでは低温のほうがもろいのでしょうか。
高温で焼かれた竹炭に比べると硬度が低く、崩れやすくなっております。
竹炭で600℃は高温処理の竹炭でしょうか。
600度はちょうど高温と低温の中間くらいの温度帯ですが、当社の竹炭で1000度の高温で焼き上げた竹炭は飲料用、炊飯用の竹炭として販売しております。また、ニオイの吸着にも性質がありますが、一般的に低温で焼き上げられた竹炭は調湿に優れアンモニアのようなアルカリ性物質をよく吸着するのでトイレ、下駄箱、押入れ、クローゼット等には良くご使用されております。調湿、消臭用竹炭にはコンパクトでお洒落な黒編み六ツ目竹炭かご入りのものなどもございます。

【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>

黒編み六ツ目竹炭かご(平)サイズ大 >>>
埃をかぶった消臭用の古くなった竹炭の処理方法を教えてください。
水洗いをして埃を取り、約5~10分間程煮沸し乾燥させると、再度、消臭用としてご利用頂けます。
竹炭を着物が入った箪笥の中に入れておく方法を教えてください。
タンスが汚れないように軽く水洗いして、細かな竹炭の粉を取り、天日に干して十二分に乾燥させた後、綿や不織布などの袋へ入れてからタンスに入れて頂くと良いかと思います。袋がない場合は、通気性のあるカゴに新聞紙などを敷いてタンスが汚れないようにして頂き、竹炭を入れると良いかと思います。なお、ご使用の量は竹炭を置かれるクローゼット、押し入れ、タンスの広さ等にもよりますが約6畳間に2kg程を目安としてくださいませ。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
システムキッチンや押し入れの中の調湿消臭に使用しても問題ないでしょうか?
土窯づくりの竹炭(バラ)は400℃程の比較的低温で焼かれており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や調湿に優れております。広い空間でのご使用はもちろんの事、システムキッチンや押し入れ、冷蔵庫、タンスの中等にも置いて頂けます。
竹は何度でどのくらいの時間焼いていますか?
土窯づくりの竹炭(バラ)は、約400度の低温で、約1週間から10日ほどで焼き上がります。(季節等により変わります)

飲料水や炊飯、シックハウス対策に使用する竹炭は昔ながらの土窯を竹炭用に改良した専用窯で燃焼温度が1000℃にもなる高温で焼き上げられた最高級の竹炭です。竹材、竹炭窯、製法、熟練の竹炭職人がすべてにこだわった最高級の品質の竹炭となっております。宜しければ、下記ページをご覧頂けたらと思います。また、調湿用、消臭用に最適な、昔ながらの土窯で400℃程度の比較的低温で焼かれた竹炭(バラ)もご紹介しております。なお、竹炭は、燃焼温度によって性質が変わります。用途によって最適な竹炭があるので下記ページをご参考にして頂けたらと思います。

最高級置き竹炭 1kg入り >>>
【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>
土窯づくりの竹炭(バラ)1kg >>>
竹炭の効果と使い方 >>>
部屋に置くにはどういう使い方をしたらいいんでしょうか?
ご使用方法については、下記ページをご覧くださいませ。

竹炭の効果と使い方 >>>
竹炭にはどの商品でも消臭効果はありますか?
どの竹炭にも消臭の効果はありますが、竹炭は低温と高温で焼いた物でまったく性質がちがいます。比較的低温の土窯で焼かれた竹炭は、トイレのニオイなどのアルカリ性の吸着などに優れており、高温で焼いた物は酸性のニオイ(下駄箱など)の吸着に優れております。お使いになる場所によって使い分けされるのも良いかもしれません。
塩分除去や土壌消毒等の殺菌作用はありますか?
当社の竹炭ですが、調湿や消臭には効果があるものの、塩分除去や土壌消毒などの殺菌作用については今までそのような事例か当社になく誠に申し訳ございません。
マイナスイオンを発生して安眠出来ることと、エネルギーバランスを整える効果のあるものがほしいです。高温の竹炭は値段も高いのですが、手間もあり高くても仕方ないのでしょうか。
マイナスイオンやエネルギーバランスを整える効果というのは、分かりかねており申し訳ございませんが、燃焼温度の違いでオススメできるお使いの用途も異なってきます。竹炭バラは、お部屋の消臭や調湿などにお使い頂け、お部屋の空気の環境を整えてくれるかと思います。高温で焼かれた竹炭は、シックハウス対策などにお部屋に置いて頂いたり、低温で焼かれた竹炭と含まれるミネラル分の違いから飲料水やお米を炊くときに入れて頂いたりお風呂に入れて頂いたりもしております。高温で焼く竹炭は専用の釜で焼いており手間もかかっており、お値段も高くなっております。
竹炭を犬の寝床のマットの下に敷きつめたいのですが、なるべくほこりが出なくて丸洗いできるものはありますか?
犬の寝床のマットの下がどの程度のスペースなのか分かりかねますが、炭の大きさ的には床下用竹炭が敷きやすいのではないかと思いますが量が多いかと思いますので、土窯作りの竹炭(バラ)などはいかがでしょうか?細かな炭の粉が出てしまいますが、水洗いするとあまりでないかと思います。また、敷かれる隙間がどのくらいか分かりませんが、こちらでは少し大きいと感じらるようでしたら、少し砕いてからご使用されても良いかもしれません。竹炭は水洗いして頂いて結構ですので、洗って頂いた後は天日に干して十分に乾かして頂けたらと思います。
※目の細かい洗濯ネットなどに入れておくとお取り替えなどもしやすいかと思います。

土窯作りの竹炭(バラ) >>>
竹炭にカビが生えてそのまま使用しても大丈夫でしょうか?
竹炭自体にはカビは生えませんがお使い頂くうちに、竹炭が空気中の湿気やホコリなどを吸収する関係でその湿気やホコリが白いカビの原因になっているかと思います。その場合は、水洗いをして竹炭に付いている白いものを除けて頂き、天日に干して十分乾燥させてから再度お使い頂けたらと思います。
車の消臭にはどの竹炭がいいでしょうか?
車の消臭には土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメしております。「土窯づくりの竹炭」は低温で焼いておりますのでアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。
なお、匂いの成分や程度などにもよりますので分かりかねる部分もございますが一度お試しください。
車に炭を置く時のアドバイスがありますか?
竹炭を置く量の目安は6畳間に2kg程度となります。車内の場合、お車の大きさによりますが500g~1kgほどが適当かと思います。

置かれる際は通気性のよいものに入れて頂けたらと思いますが、お車の場合は不織布や綿等の通気性のある袋状のものや通気性のあるかごでも、フタ付きのものの方が、振動等で倒れた際に、お車に竹炭が出にくいかと思います。
車のエアコン臭へ効果と何グラムの使用がいいのか、保存方法も教えてください。
竹炭(バラ)を置く量は、目安は6畳間に2kgほどとなるので車内の場合お車の大きさによりますが、500g~1kgほどが適当かと思います。(臭いの程度等により変わってきます)

車のエアコン臭の除去ですが「土窯づくりの竹炭」は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。エアコン臭に効果あるかどうかは、程度などにもよりますので分かりかねる部分もございますが一度お試しいただければと思います。

置かれる際は通気性のよいものに入れて頂けたらと思いますが、お車の場合は不織布や綿等の通気性のある袋状のものや通気性のあるかごでも、フタ付きのものの方が、振動等で倒れた際に、お車に竹炭が出にくいかと思います。
排ガス臭に効果があるのはどの商品でしょうか?
「【竹炭消臭】土窯づくりの竹炭(バラ)」という商品でも消臭の効果はあり、こちらでも結構ですが、においにも性質があるため、車の排気ガスには、当社の商品名で「最高級」と商品名に付いている竹炭の方がより効果が期待できます。商品としては下記の商品がおすすめです。たくさん置かれるようでしたら「シックハウス対策には高温で焼いた最高級置き竹炭」が5kgや10kg単位でご用意しています。お車やあまり広い空間に置かれない場合は「【入浴用】土窯づくりの竹炭 500g入り」の商品がオススメです。置かれる量の目安は6畳に約2キロ程度を目安に置いて頂き、より効果を期待したい場合は、1畳に1キロくらいを置かれる方もいらっしゃるようです。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
竹炭を水洗後、新聞紙の上に竹炭を並べて日干し後に新聞紙を通して床に水分がつき、竹炭をおいた跡が白っぽくなっていました。
今まであまりこのようなお問い合わせがなくハッキリとした原因はわかりかねますが、新聞紙による物ではないかと思われます。干す際にお手数ですが、床の上にビニールを敷いて新聞をのせる等して頂けたらと思います。
「1000℃を超える温度で炭化された竹炭は微細孔が収縮する傾向があり、全般的な吸着性能は下がる。」と他のHPで見ました。こちらの1000度以上の竹炭は性能的に如何なものでしょうか?
土窯の燃焼温度自体は1000℃になるのですが、竹炭の炭化温度は800℃~900℃と少し低い温度です。当社の最高級竹炭(平炭)は、ミネラル分や化学物質等の不純物の吸着に優れている800℃~900℃で焼いておりますのでご安心くださいませ。
床下炭だと半永久的なのになぜバラ竹炭は半年くらいしかもたないのでしょう?
竹炭の働きは複雑で全てが解明されている訳ではなく、どのような効果を期待されるかにより使用期限が違ってくるためわかりかねる部分があります。また、床下には主に調湿効果という事です。湿気のあるときには竹炭が湿気を吸い込み乾燥するとはき出すという事を繰り返します。その為、竹炭の調湿効果は半永久的にご利用することが可能です。なお、室内に置く竹炭も調湿効果では同じですが、ニオイの吸着などの消臭効果の場合は、環境にもよりますが、3~6ヶ月程度で消臭効果を感じられなくなる事があるため、5分程度煮沸させて再度ご使用いただきます。これは繰り返しているとニオイの吸着効果は弱まってきますので、目安として、期限を設けております。
消臭効果がなくなった、竹炭(バラ)を床下に撒いても効果はありますか?
消臭効果が無くなった竹炭を床下に敷くと、湿度調整・防虫効果はある為、お家の耐久性向上というメリットが得られます。ただ、床下用にはかなりの量が必要となりますので、以下の床下用竹炭をおススメいたします。

住宅床下用竹炭 >>>
竹炭(バラ)で水に浮くのと浮かないのがありますがどんな違いがあるのでしょうか。
沈んでしまう竹炭と浮いてしまう竹炭は、竹炭が古かったり、効果の違いはありませんが竹炭には目に見えない小さな孔がたくさんあり、空気も含んでおります。暫く水に浸けておくと竹炭に水が入ることにより含んでいた空気が徐々に抜け沈んできます。天日干しすると含んでいた水が蒸発するのでまた空気を含み浮いてきますが、竹炭の効果などに違いはありせんので安心してお使い頂けたらと思います。
雨水タンクが臭うので、竹炭を入れたら効果はあるでしょうか?
申し訳ございませんが、臭いがどの程度か分かりかね、竹炭を入れて効果があるとははっきり申し上げることができかねます。竹炭を入れた場合ですが、使用期間もあることから、定期的に入れ換えが必要となります。
竹の栽培には化学肥料や農薬は使われるのでしょうか?
竹につきましては化学肥料や農薬は使用しておらず、自然のままの竹を使用しております。
竹炭バラは何用ですか?
こちらの商品は低温で焼かれた竹炭で、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。
竹炭を湿気の有るとこに置いていたらカビらしき物がついてしまったのですが、洗って使えますか?
竹炭自体にはカビは生えませんが、お使い頂くうちに、竹炭が空気中の湿気やホコリなどを吸収する関係でその湿気やホコリが白いカビの原因になっているかと思います。その場合は、水洗いをして竹炭に付いている白いものを除けて、天日に干して十分乾燥させてから再度お使い頂けたらと思います。
虎斑竹で竹炭はできますか?できるのならどの商品が一番、竹炭を作りやすいですか?
虎斑竹というのは淡竹(はちく)の仲間で比較的に身が薄い竹のため、どちからと言うと竹炭には不向きな素材です。ただ、虎斑竹でも模様の付いていない竹の有効活用という事で、日本では当社だけかと思いますが虎竹の竹炭も焼いております。一般的には太く身の部分も厚い孟宗竹が竹炭には一番使われており、国内で流通する竹炭のほとんどは孟宗竹かと思います。

飾り竹炭(丸竹)10本 >>>
竹炭を入れて和室に飾り置ける様な篭はありますか?
竹炭を入れて和室に飾られるようなかごでしたら下記商品はいかがでしょうか?かごを汚さないよう、中に紙などを敷いてお使い頂けたらと思います。

竹炭ダイヤ籠 >>>
消臭効果のある竹炭と一緒にアロマをおいてアロマの香りは大丈夫なのでしょうか?
竹炭(バラ)は低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。アロマやお香の成分にもよりますが全て吸収するかはっきり申し上げる事が出来かねます。若干、香りを吸収する場合もあるかと思います。
なお、布製品等にしみついている臭いの場合、徐々に薄れてくるとは思われますが、すぐに効果があって消臭効果が感じられるとは申し上げにくいです。
備長炭との違いを教えてください。
備長炭との違いは、炭には目に見えない無数の孔が開いており、その孔がにおいや有害物質等を吸着します。同じ量の炭で比べた場合、竹炭は木炭の3~5倍の孔が開いているといわれており、ミネラル分や化学物質等の不純物の吸着に優れています。
お達者クラブの竹炭と竹炭(バラ)の違いは?
どちらも低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れており、違いは主に粒の大きさになります。
なお、お米やお水へ入れて使用する場合は下記の竹炭をオススメしております。

【飲料水、炊飯用】最高級竹炭(平炭)200g >>>

こちらの竹炭は高温で焼かれた最高級竹炭で含まれるミネラル分や竹炭の硬さも違います。

お達者クラブの竹炭(バラ)について

竹はどちらの都道府県のものでしょうか?
四国(一部九州)の竹を使用しております。
お達者クラブは最高級竹炭(平炭)の代用ができますか?
お達者クラブの竹炭は約400℃の土窯で低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れています。
ただ、調理用の消臭、浄水の場合、同じく土窯で高温で焼き上げた最高級竹炭(平炭)が竹炭の硬度が高くて使い勝手もよく、精錬度も高く含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れているのでオススメしております。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
お達者クラブの竹炭(バラ)は最高級竹炭と同じ効果でしょうか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は低温で焼かれた竹炭で、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れておりますが、化学物質の吸着はあまり得意ではありません。なお、シックハウス等対策には化学物質の吸着に優れた高温で焼いた竹炭が効果的といわれているため、下記の竹炭をオススメしております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
お達者クラブの竹炭を浄水用や炊飯用に代用できませんか?
土窯でじっくり焼いた竹炭なので、浄水用に安心してお使い頂けますが、当社で飲料水・炊飯用としてオススメしている高温で焼かれた最高級平竹炭と比べ、含まれるミネラル分や竹炭の硬さも違うため、同じような効果は期待できません。また最高級平竹炭と比べ少し柔らかいため崩れやすくなることもございます。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
戸棚や箪笥等には「お達者クラブ」のバラは使いやすいですか?
お達者クラブは約400℃の土窯で低温で焼いておりアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。ご使用目的にもよりますが、戸棚やタンスなどでご使用になる場合は土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメ致します。また、お達者クラブの竹炭(バラ)も土窯づくりの竹炭(バラ)と性能的には全く同じものですが、通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介させて頂いております。

土窯づくりの竹炭(バラ)2kg >>>
お達者クラブの竹炭(バラ)に白い物があり水洗いしても取れません。
竹に含まれるミネラルが燃焼温度や冷え方により白い灰となり竹炭に付着する場合があるようですがご使用には差し支えございません。
お達者クラブの竹炭は部屋の湿気とりや除湿にも使えますか?
お達者クラブの竹炭(バラ)でもお部屋の湿度を調整するのにお使い頂けますが、当社では、お部屋の湿気とりや除湿用には【消臭・調湿用】土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメしております。

【消臭・調湿用】土窯づくりの竹炭(バラ)2kg >>>
お達者クラブの竹炭は埋設用としても使用できますか。
埋設用としても使用できますが竹炭が大きい場合、隙間が出来やすく後々、土が沈んでいく恐れがありますので、しっかり踏み固めて頂けたらと思います。
お達者クラブの低温の竹炭は飲料・風呂に使えますか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は主に消臭や土壌改良などにお使いいただく竹炭です。

地元の昔ながらの土窯で約400℃の低温で焼かれており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や調湿機能に優れている竹炭ですが、非常に細かく割れた状態の竹や細かな竹粒なども入っているいわば廉価版の商品です。

お風呂用としては、使い勝手が悪いので入浴用の場合には、下記のお風呂用竹炭をオススメしております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>

こちらの竹炭は竹炭専用に改良された土窯で1000度の高温で焼かれたキンキンと金属音のする含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れている最高級の竹炭です。(形の悪いもの、色合いの悪いものを選別していますが、飲料用、炊飯用竹炭と性能は全く同等のものです。)届いたらすぐにお使いいただける専用のネットも付属しております。
お達者クラブの竹炭はお風呂の塩素除去としても使用できますか。
お達者クラブの竹炭(バラ)は約400℃の土窯の低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。お風呂の塩素除去でしたら、土窯の高温で焼き上げた最高級竹炭(平炭)が竹炭の硬度が高くて使い勝手もよく、精錬度も高く含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れているので下記商品をオススメしております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>
お達者クラブの竹炭は何度位で焼かれていますか?
こちらの竹炭は約400℃程度で焼かれた竹炭となっております。
竹炭を部屋の浄化用に購入するなら、竹炭は高温、低温どちらのほうでしょうか。
竹炭(バラ)やお達者クラブの竹炭は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。また、最高級竹炭(平炭)は、高温で焼き上げており、含まれるミネラル分やシックハウスの原因となるホルムアルデヒド等の有害物質の吸着に優れております。
お達者クラブの竹炭と土窯400℃で焼いた竹炭との違いはなんですか?効果に違いはありますか?
どちらも低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れており、違いは主に粒の大きさになります。効果などは同じですが「お達者クラブの竹炭(バラ)」の方が形が細かったりするのでお安くなっております。
お達者クラブの竹炭は職人さんの焼いた竹炭ではないのでしょうか ?
お達者クラブの竹炭(バラ)は、地元の元気なお年寄りの方たちが集まってコツコツと焼いた竹炭ですのでそのような商品名としております。
お達者クラブの在庫を切らさないで欲しいです。
「お達者クラブの竹炭」は地元のお年寄りの皆さんが自分たちのペースで焼かれている竹炭(バラ)という事と、通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介させて頂いております。あまり沢山ご用意が出来ず、在庫の設定をしております。沢山ご用意が出来かねる場合もありますが、これからもご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
竹炭(バラ)とお達者クラブ、値段の差があるのは何故ですか?
お達者クラブの竹炭は通常の竹炭(バラ)と性能的には全く同じもので、土窯を使い比較的低温で焼かれています。アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れている竹炭です。

地元のお年寄りの皆さんが自分たちのペースで焼かれている竹炭(バラ)という事と通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介しております。

最高級置き竹炭(シックハウス対策)について

6畳程の部屋に1㎏で効果がありますか?
竹炭を置く量について、目安は6畳間に2kg程度となります。
土窯づくりの竹炭(バラ)ではシックハウス対策には余り効果はないのでしょうか?
土窯づくりの竹炭(バラ)とシックハウス用の竹炭とでは、炭を焼く温度が違う関係で炭自体の効果も変わってくるため、土窯づくりの竹炭(バラ)ではあまり効果は期待できません。土窯づくりの竹炭(バラ)は、消臭や調湿などに効果的です。
1㎏には何枚くらい入っていますか?
シックハウス用最高級置き竹炭1kg入りは126枚~135枚程、入っております。天然の竹を高温で焼き上げている為、竹の性質等により土窯の中で収縮してしまい一枚、一枚の大きさや重さに多少の違いが出てきます。枚数はあくまでも目安ですので、ご了承ください。
化学物質の臭いなどシックハウス対策の高級竹炭で1kgや2kgぐらいのものはありますか?
化学物質のにおいですが、入浴用竹炭ではいかがでしょうか?商品名は入浴用となっておりますが、シックハウス対策用の最高級竹炭と同じ竹炭となっております。1個のご注文で500グラムですので、1キロ分ご入用であれば2個、2キロであれば4個からご注文頂くようになります。5キロなど多い量であれば、最高級置き竹炭5kg入りの商品もございます。
※どちらも竹炭の効能は同じです。

【入浴用】土窯づくりの竹炭500g入り >>>
シックハウス対策用竹炭は煮沸して乾燥させると永久的にシックハウスなどの効果はありますか?永久的にではなければ何年くらいもつでしょうか?
こちらの商品は、6畳間に2Kg程を目安に約3ヶ月~半年程となっております。
シックハウス対策用竹炭は最後に煮沸ではなくて水洗いではダメなのでしょうか?
使用方法としては、煮沸または水洗いして頂いて大丈夫です。
シックハウス対策用竹炭を水洗い後に、乾燥だけで天日干しなどはしなくてもよいのでしょうか?
乾燥は天日に干して頂けたらと思いますがなかなか日中お時間が取れない場合は、風通しの良い場所でしたら室内でも結構です。
ソファーの合板の製作にホルムアルデヒドを用いた接着剤が使われるそうなので、その臭い対策に、高級炭をソファーの中に入れたいのですが、臭いをとることは可能なのでしょうか?
最高級置き竹炭は高温で焼いており、ホルムアルデヒド等の化学物質の吸着に優れた性質を持っており、シックハウス対策には下記の竹炭をおすすめしています。ご使用の場所については、通気性が確保されていればソファーの中でも問題ないかと思います。ただ、消臭効果については、それぞれの環境により大きくちがいます。当社の場合でいいますと社長がアトピー体質でもあり、ニオイにも敏感ですので2LDKの新築マンションを借りた時には、同じ最高級置き竹炭を20~30キロ使用しておりました。目安は6畳に約2キロ程度を目安に置いて頂き、より効果を期待したい場合は1畳に1キロくらいを置かれる方もいらっしゃるようですが、お客様の場合も効果がないようでしたら、目安を参考に様子をみながら少しずつ増やされるなどの対応がよいのではないかと思っています。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
部屋の一部にフォースター塗料を塗ったところ、部屋に入るとからだが痛みます。最高級置き竹炭はこういうものも吸い取り、部屋を使えるようになる可能性はありますか?
最高級置き竹炭はシックハウスなどの化学物質の吸着に効果的といわれております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
シックハウス対策専用の竹炭もあるようですが、お風呂用竹炭や竹炭(バラ)でもシックハウス対策に効果はあるでしょうか?
【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g)はシックハウス対策用竹炭と同じく高温で焼いております。ホルムアルデヒド等の化学物質の吸着に優れた性質を持っており、シックハウス対策にはこちらの竹炭をおすすめしています。土窯づくりの竹炭(バラ)炭は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>
シックハウス対策に、竹炭はバラとバラでないのがありますがどちらも効果は同じと考えていいですか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は、低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れておりますが、化学物質の吸着はあまり得意ではありません。シックハウス等対策には化学物質の吸着に優れた高温で焼いた竹炭が効果的といわれておりますのでこちらの竹炭をオススメしております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
シックハウス用最高級置き竹炭と床下用竹炭の違いは何ですか?
床下用の最高級平竹炭と竹炭自体や効能等も同じです。お部屋でお使いになる量と床下でお使いになる量には違いがあるかと思いますのでご購入の量に応じて床下用竹炭は価格を安価にご紹介させて頂いているだけです。

床下に敷いて頂いた後だとなかなか床下に入って竹炭をお手入れすることが難しいですが床下用の粒竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので、半永久的にそのままお使い頂いて結構です。

お部屋に置かれる場合「最高級平竹炭」はホコリをはらう程度で使用できますが、時々天日に干すと竹炭もより活性化さるのでお部屋に置かれる際はお試し頂けたらと思います。
狭い部屋(1LK)にPCなど、電磁波が飛び交っている状況で、部屋に籠盛りするのを考えていますが、どの製品がベストでしょうか。
電磁波対策用に竹炭をお考えになっていらっしゃるとのことで絶対に効果があるとはいえませんが、電磁波対策にお使いの方もいらっしゃいます。電磁波対策に置かれる場合は伝導率の違いから、高温で焼いた竹炭をオススメしておりますが下記の商品ではいかがでしょうか?

最高級置き竹炭5kg入り >>>

竹炭ダイヤ籠について

六畳の部屋に除湿のために竹炭を置く場合、何かご置けばいいですか?
お部屋が六畳の場合、竹炭は約2kgを目安に置いて頂けたらと思います。竹炭ダイヤ籠でしたら、2kgの竹炭をお入れ出来ますので、お部屋へ置いて頂く竹かごはお一つとなります。現ページ内のご質問などもご参考にして頂ければと思います。
竹炭ダイヤ籠を10畳間の広さの天井裏に竹炭を置くと消臭効果はありますか?
こちらの商品ですが、2kgの竹炭がセットとなっております。竹炭は、湿気の多いときには、吸収し乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能にも優れており、お部屋や玄関などの気になる匂いも消臭します。室内の消臭・空気浄化用の場合は2kgですと6畳間を目安にご使用頂けましたら幸いです。なお、天井裏には当社の床下用竹炭をご使用されるお客様もいらっしゃいますので宜しければ下記ページをご覧ください。

【標準プラン】不織布入り床下用竹炭1坪当たり12袋セット(約96リットル) >>>

竹炭(園芸用)について

使用前に水洗い必要ですか?
竹炭(園芸用)は土質の向上を目的としているので土に混ぜて頂く場合は水洗いは不要です。
竹炭を窯で800℃で焼いた場合と土窯で1000℃の高温で焼いた場合の温度差による炭の違いや品質の違いを教えて下さい。
炭の温度差による違いは、低温で焼き上げた竹炭は、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れており、高温で焼き上げた竹炭は、含まれるミネラル分が豊富でシックハウスの原因となるホルムアルデヒド等の有害物質の吸着に優れております。また、高温で焼き上げた竹炭の方が低温で焼き上げた竹炭に比べ、炭自体が堅く焼き上がっております。
竹炭(園芸用)と お徳用(粗粉)5キロの違いは何ですか?同じ商品でしょうか?
【お徳用】土窯づくりの竹炭(粗粉)5kg入りは土窯にこだわり約400℃の低温で焼き上げ、湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れている土窯づくりの竹炭(バラ)なのですが、選別の際にどうしても細かな粒ができるため、土壌向上や雑草予防にお使い頂けたらと思い、お徳用としてご用意しました。粒の形も大きさも様々で、1~2cm程のサイズもあれば、それ以下の細かな竹炭もあります。

【土壌改良、園芸用】竹炭(園芸用)はロータリーキルン窯と呼ばれる大型の円柱状の窯を回転させながら焼き上げる機械窯で800℃の高温で一定の品質に焼き上げています。竹を粉々にしてから焼き上げるため厚みも薄く、1cmの長さもあれば、数ミリ程と大きさは様々です。

ご愛用中のお客様からは、「観葉植物の土上に利用しましたが、生き生きとしています」という嬉しいお声も頂戴しておりますのでご参考にして頂けたらと思います。
この炭を作るときの・温度・焼き時間・どのような窯で作っているのかを教えて下さい。
竹炭(園芸用)はロータリーキルン窯と呼ばれる大型の機械窯で、自動制御装置で管理されながら、800℃の高温で約1時間で焼き上がります。
竹炭(園芸用)が3リットルとありますが、グラムにするとどのくらいでしょうか?
竹炭(園芸用)3リットルの重さですが、約550グラムの重さとなります。しかし、季節や竹材料により50グラム程度の誤差がございます。
農業用育苗培土に混和する目的で、5mmのふるいから落ちたもの、できれば1~2mm以下(最大2mm、細かいのはよい)の製品はありませんか。
当社では園芸用として竹炭(園芸用)をご紹介させて頂いておりますが、ご希望の粒の大きさの竹炭となると、イヤシロチ~埋炭(炭素埋設)(※約3mm以下です。)となりますので宜しければご参考にして頂けたらと思います。

イヤシロチ~埋炭(炭素埋設) >>>
1袋で何坪位の土地に混ぜ込むことが適切でしょうか?
ご使用方法は土を耕す際に、竹炭を土壌に対し1割程度を目安に広範囲にばらばらっと振り散らし混ぜてお使い頂けたらと思います。時期などは栽培される植物によりそれぞれ違うようですが一般的に肥料と同じように考えていただいて結構です。

飾り竹炭(丸竹炭)について

飾り丸竹炭はシックハウスやホルムアルデヒドに効果はありますか?
飾り竹炭(丸竹)は高温で焼き上げていますが、シックハウス用最高級置き竹炭と比較すると竹の身が薄くなっています。そのため、より効果を感じられたい場合は、身が厚く締まり細かな孔が沢山あいて、吸着効果の高いシックハウス用最高級置き竹炭をオススメいたします。こちらは、6畳間に2kgを目安に置いて頂けたらと思います。

シックハウス用最高級置き竹炭 >>>
届いた飾り竹炭が折れていました。
飾り竹炭は十分に注意を払い検品・梱包をしておりますが、筒状の為どうしても割れてしまう場合があります。 皆様に安心してお受け取り頂けますように、当社では飾り竹炭5本の場合は、予備として1本多く同梱してお届けしております。飾り竹炭10本の場合は、予備として2本多く同梱してお届けしております。
また、折れた飾り竹炭もそのままお使い頂いて結構ですので小さく砕いて頂き、カゴ等へお入れしてお部屋などに置いてお使い頂けたらと思います。
※砕かれる場合は、お怪我をされませんよう手袋(汚れてもかまわないもの)等をされて砕いて頂けたらと思います。
飾り竹炭(丸竹)孟宗筒付はお花と活けたいので水にいれても大丈夫でしょうか?
竹炭ですが、お水の中へ入れて頂いて大丈夫です。
当社スタッフにメダカを飼っている社員がおり、竹炭を水槽の中へ入れております。竹炭には水のクラスターを細かくする作用があり、お花がいきいき長持ちするといわれております。是非ご参考にして頂けたらと思います。
洋服が触れたり、壁のクロス等に黒く炭がつきますか?
自然の竹そのものを高温で焼き上げております。コーティング等、一切しておらず、窯から出した状態でお送りしている為、細かな炭の粉が付着しております。炭ですので手に付いたりクロスも黒くなる恐れがございます。
飾り竹炭(丸竹)5本の商品重量はおおよそどの程度になりますでしょうか。
こちらの飾り竹炭(丸竹)5本の重さは、約500グラムほどです。しかし、季節や竹材料により50グラム程度の誤差がございます。
亀つぼに長い竹炭を入れたいのですが、飲料用に長いサイズの値段安いものはどれですか?
竹炭(バラ)と飲料水の竹炭は焼く温度の違いにより、含まれるミネラル分なども違ってきます。亀つぼのサイズが分かりかねますが下記の商品ではいかがでしょうか?

飾り竹炭(丸竹) >>>
トイレ以外にお風呂等に使用できますか。
高温で焼き上げた竹炭ですのでお風呂等にもご使用頂けますが、切り口が鋭利な物もありますので小さく砕いて頂き、カゴ等へお入れしてお部屋などに置いてお使い頂けたらと思います。※砕かれる場合は、お怪我をされませんよう手袋(汚れてもかまわないもの)等をされて砕いて頂けたらと思います。また、小さく砕いた物を鉢植えや家庭菜園に混ぜたり生ゴミ処理機の中に入れる事も出きます。
竹炭は洗ってありますか。
飾り竹炭は釜から出したままの竹炭となっており、水洗いはしておりません。
飾り竹炭(丸竹)のB級品(割れやカケのあるもの)の販売はありませんか。
【訳ありアウトレットSALE】飾り丸竹炭も下記にてご紹介しておりますのでご検討頂けたら幸いです。

【訳ありアウトレットSALE】飾り丸竹炭 >>>
【訳ありアウトレットSALE】飾り丸竹炭は直径1.5センチから2センチになっていますが、そんなに細いのですか。
虎竹の間引いたB級品を使用しておりますので、直径が約1.5~2cmとなりますのでご了承ください。
インテリア用の竹炭の効果はどうなのでしょうか?
インテリア用の竹炭の場合は、下記の商品でしたらシックハウス用にもお使い頂けます。虎竹の里より~癒しの竹炭かごや、飾り竹炭(丸竹)がございます。

飾り竹炭(丸竹) >>>
自分で切断出来きますか?
飾り竹炭の切断ですが、竹炭は中が空洞と言うこともあり非常に割れやすい場合があり、切断するのには少し難しいかもしれません。
もしどうしても切断される場合は、刃の粗いノコギリでは、竹炭が割れる可能性がある為、できるだけ刃の細かなノコギリでゆっくり切断して頂けたらと思います。割れやすいため、注意深く作業していただきますようお願いいたします。
直径3cm、長さ40~45cmの飾り竹炭が3本ほしいです。
直径は最大約2.5cmとなります。
飾り竹炭は自然の竹そのままを利用しており太さや長さ、様々ございます。長さ約60~70cmの竹炭を約40~45cmに切断する事は出来ます。ただ、多少長さに違いがある場合があるので、ご了承下さいませ。
また、当社では3本での販売をしておらず、5本、もしくは10本での販売となっております。

飾り竹炭(丸竹)5本 >>>
飾り竹炭を風鈴にできますか?
飾り竹炭は風鈴としてお使い頂くには柔らかく厚みもございません。その為、風鈴をお作りする事が出来かねます。
こちらの商品はお陰様でご好評頂きインテリアや消臭・オブジェ等、とても素敵だとお客様からもお声を頂いておりますのでご参考にして頂けたらと思います。

飾り竹炭へのお客様のお声 >>>

竹炭ヘチマかごについて

有効期間はとれくらいですか?
消臭用としてお使い頂く場合、お部屋の環境にもより異なりますが約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けたらと思います。ご使用期間を過ぎましても煮沸・天日干しをして頂きますと当初ほどではございませんが効果が戻ってまいります。煮沸、天日干しを何度か繰り返し効果が無くなってまいりましたら上部は開閉が出来ますので下記商品ページの新しい竹炭とご交換して頂けたらと思います。なお、調湿効果や遠赤外線効果は半永久的にご使用頂けますのでインテリアとしてご使用することも出来ます。

シックハウス用最高級置き竹炭 >>>
へちまかごは開閉できますか?中身の炭だけの交換も自分で出来ますか?
竹炭ヘチマかごは竹炭の取り換えも可能です。当社がある高知県須崎市安和の虎竹の里にしか生育しない虎斑竹(とらふだけ)で編み上げており、上部は竹炭を出し入れする為の空間に加えて竹ひごはしなりがあるので開閉できるようになっております。
竹炭を取り換える際は上部の口を手で広げて頂くようになりますが、がっしり編み込んでいますのでご安心頂けたらと思います。

床下用竹炭について

住宅床下用竹炭について

シロアリ対策になりますか?
床下竹炭は湿度調整などに効果があり、シロアリが発生しづらい環境をつくるということで有効です。
シロアリ防除については、竹炭自体をシロアリが嫌うという事ではなく、竹炭を敷くことにより床下環境の改善をすることで結果的にシロアリがきにくくなります。
最近は不織布入りのものが施行も管理をしやすいということで人気がありオススメしています。

【しっかりプラン】不織布入り床下用竹炭 >>>
塩分除去や土壌消毒はできますか?
竹炭は、調湿や消臭には効果がありますが、塩分除去や土壌消毒などの殺菌作用については効果は認められていません。
床下竹炭の使用期間はどれくらいですか?
床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出すという事を繰り返し、半永久的にそのままお使い頂く事ができます。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
何度以上で焼いたものでしょうか?通電はしますか?
約800℃の高温で焼き上げております。湿度が高い時には空気中の湿度をどんどん吸収し、乾燥時には吸収した水分を放出する為、絶えず湿度をコントロールし半永久的にそのままお使い頂く事が出来ます。また、職人によると通電はするとのことです。
床下に強風が入り込んだ場合、竹炭は飛ばされませんか?
あまり例はありませんが建築基礎の構造で異なるかと思いますので、床下の竹炭が動いてしまうほどの強風が吹き込む場合には換気口をふさぐなど対応される事も必要かも知れません。
床下竹炭は日本の孟宗竹ですか?
国内の孟宗竹を使用し、国内の工場で製造しております。
半永久的なら下駄箱にもよいでしょうか?
お部屋や下駄箱の消臭でしたら当社では下記の竹炭をオススメしております。

土窯づくりの竹炭(バラ) >>>
密閉はされない収納スペース、また床下収納の調湿用として使用できますか。
土窯づくりの竹炭(バラ)2kgは比較的低温で焼いており最高級置き竹炭と比較すると硬度が低い為、竹炭の入れ替えやお手入れ等の際には割れたり炭の粉が舞うなどほこる場合もあります。そこで収納用には最高級置き竹炭をオススメいたします。配管スペース等、あまり日常でご使用にならない場所には床下用竹炭をオススメします。
お部屋の消臭用・除湿用として、卓上などで使えますか?
床下用竹炭は湿度が高い時には竹炭が湿気を吸収し乾燥時には吸収した湿気を吐き出しますので床下の湿度調整に最適な竹炭としてご紹介させて頂いております。

お部屋の消臭用・除湿用としてでしたら下記商品をオススメいたします。

竹炭(バラ)2kg >>>

なお、竹炭を置く量についてですが目安と致しましては6畳間に2kg程度となります。調湿やマイナスイオン、遠赤外線は半永久的と言われております。ただ、消臭目的の場合はお使いになるお部屋の環境にもより異なります為、約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けたらと思います。その期間を過ぎましても煮沸をして天日干しして頂けますと当初ほどではございませんが効果が戻りますので再度お使い頂けたらと思います。


お部屋の調湿や除湿用としては、付箋布入りの調湿竹炭パックが不織布に入っていて通気性を保ちつつも竹粉を出しにくくオススメです。

調湿竹炭パック >>>
竹炭は木炭との併用(メーカーによっては竹炭10%)は如何でしょうか?貴社の場合は粉との併用なのでしょうか?
安価な竹炭と高温で焼いた竹炭との併用はしておりますが、木炭というのは当社では分かりかねます。お客様の判断ということになるかと思います。
床下の湿度の目安はどの程度にすればよいのでしょうか?
ジメジメして床下の通気がわるく悪臭がするや、木材が腐敗しやすい環境の改善が1つの目安かと思います。
調湿炭は裸で敷き詰めるように資料にありますが、市販で袋入りが多いように見受けられます。
袋入りのものが施工もメンテナンスも容易ですので、当社でも袋入りをお求めの方が多くオススメしています。
シックハウス用に床下用竹炭は使えますか?
床下用竹炭は湿度が高い時には竹炭が湿気を吸収し、乾燥時には吸収した湿気を吐き出したりしますので床下の湿度調整に最適な竹炭です。シックハウス用としては効果が薄いため、シックハウス対策用でしたら当社では高温で焼かれた下記の竹炭をオススメしております。

シックハウス用最高級置き竹炭1kg入り >>>
専用のシートとは、どのようなもので価格はいくらでしょうか?また、入手方法もお教えください。
床下が土の場合に敷くシートは、通常は専用のシートなど防水性の高いものを敷いて頂きます。なお、シートの価格等は、当社の方では分かりかねますので、業者さんにお問い合せ頂きますようお願いいたします。
シートではなく天然のもので効果を上げる方法はありますか?また、弱まる効果は、どれくらいでしょうか?
申し訳ございませんが、シートを使わずに、天然のもので効果を上げる方法はございません。
床下用竹炭は梅雨時などの湿度の高い時には空気中の湿度をどんどん吸収し、逆に乾燥期には吸収した水分を放出して絶えず湿度をコントロールするので半永久的に効果は持続します。
効果が半永久的とは、湿度調整のことでしょうか?またはカビやシロアリに無害のことでしょうか?
半永久的に持続するのは湿度調整となります。なお、シロアリ防除の効果があるというのは竹炭自体をシロアリが嫌うという事ではなく、竹炭を敷くことにより床下環境の改善をして結果的にシロアリがきにくくなるという事です。また、竹炭が自然に湿度調整を行いますので、シロアリやダニといった人体や住宅に害のある虫やカビの発生を抑える効果がございます。なお、当社の竹炭ですが、調湿や消臭には効果がありますが、土壌清浄などの殺菌作用については、今までそのような事例が当社になく、申し訳ございませんがお役に立つことはできかねます。
家は布基礎で、従来の住宅にある換気口や換気扇などもない高気密・高断熱住宅で床下に竹炭を敷き詰めた場合、竹炭が吸着した水分を乾燥出来ずに、竹炭からカビが発生する心配はないですか?
床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので、半永久的にそのままお使い頂け、床下等の湿度調整に最適な竹炭となっております。また、建てている住宅に床下竹炭などされる方も多いですが、その場合は施工のしやすい不織布入りなどがオススメですのでご検討頂けましたら幸いです。なお、竹炭自体にはカビは生えませんのでご安心下さいませ。
床下用竹炭は竹炭バラでも除湿の効能は同じでしょうか?
竹炭バラと床下用竹炭の調湿効果は同じですので、ご検討頂けましたら幸いです。
床下コンクリートに蓄熱式スラブヒーター(基礎のコンクリートの中に電熱線入り)を使用していますが、その上に竹炭を敷いても大丈夫ですか?
竹炭は熱を貯める蓄熱作用があり、温めることにより遠赤外線効果が増え、竹炭が吸った湿気も乾燥し竹炭の効果が増すので問題なくご使用頂くことができます。なお、不織布入りをご使用される場合は基礎の温度が高温になると、不織布に影響があるため、基礎のコンクリートの温度をお調べ頂きご検討頂けましたら幸いです。
マンションでも施工できますか?
マンションの床下へのご使用ですが、スペースや通気溝等がなく、ほとんど通気性がない状態では床下に竹炭を敷設することはオススメできかねますが、スペースや通気溝等がある場合は床下に竹炭を敷設することも可能です。竹炭の特徴として、湿気が多いときは吸収し乾燥したときに吸収した湿気を吐き出すという特徴がございます。
こちらの機能が働くためには空気の流れとある程度のスペースが必要となり、空気の流れがないと湿気を持ったままの状態となるのでご注意くださいませ。なお、マンションの床下に敷設する場合はそのままの竹炭では、大変ほこりっぽくなるので施工のしやすい不織布入りをオススメしております。

もし、お部屋の湿気等が気になるということで床下に竹炭をお考えの場合は、下記の竹炭を湿気が気になるところのお部屋にかご等へ入れて置き炭としてお使い頂けます。

【消臭・調湿用】土窯づくりの竹炭(バラ)1kg >>>
和室の畳の下に置くならどのタイプが良いでしょうか?
床下用竹炭をオススメしております。

床下用竹炭 >>>

敷いて頂く竹炭の量は床下の広さによって変わります。上記ページは床下の広さに合わせた竹炭の量をご紹介しておりますのでよろしければご覧くださいませ。
不織布入り床下用竹炭と住宅床下用竹炭との違いですが、布の有り無しだけでしょうか?
商品の違いは、布が有る無しのみとなります。不織布入りは施工時や後々のお手入れ等が簡単で管理が楽です。同じ竹炭ですので効果や有効期限にはほとんど違いはございません。
RC構造(鉄筋コンクリート造)の床下に入れても防虫・防カビや湿度コントロールの効果はありますか。床下の通気はほとんどありません。
床下用竹炭は湿度が高い時には竹炭が湿気を吸収し乾燥時は吸収した湿気を吐き出すという事を繰り返し、半永久的にそのままお使い頂く事ができます。ただ、それには通気性が必要ですので、殆ど床下の通気が無いのであれば、吸収した湿気を吐き出せなくなるため、上記のような効果を得るのは難しいかと思われます。
フローリング施工の際、床下に竹炭を入れたいのですが断熱性はありますか?
床下用竹炭には湿度調整・防虫効果・消臭・脱臭・遠赤外線効果がございますが、断熱効果はあまり期待できません。
床下に強風が入り込んで炭がとばされないでしょうか?
床下用竹炭ですが、基礎の構造で異なりますが竹炭が多少動く事はあっても飛ばされるということはないかと思います。
床下用より1片が大きな炭はありますか?
床下用竹炭としてお使いの場合、1片が大きな物は下記の竹炭となります。

お達者クラブの竹炭 >>>

不織布入り床下用竹炭について

シロアリは不織布を食べませんか?
シロアリは木材だけでなくコンクリートさえも食べる事もありますので不織布が食害にあわないという事は断言できません。床下用竹炭がシロアリに対して有効と言うのは、床下の湿度調節をすることによりシロアリが発生しづらい環境を作り出すという事です。ただ、不織布が白蟻に食べられたという報告は今まで当社ではありません。
不織布入り床下用竹炭を配管や配線近くに設置する場合に気を付けることはありますか?
配管や配線が高温にならないようであれば、不織布入り床下用竹炭を施工して頂く際の注意事項は特にありませんが、心配な場合は施工会社様にお問い合わせください。
床下竹炭と袋入りで迷っているのですが、新築なので敷くのに問題なければ床下竹炭でも良いのでしょうか。将来的に取り出す必要がある場合、袋入りのほうがいいでしょうか。
建てている住宅に床下竹炭などされる方も多いですがその場合は施工のしやすい不織布入りなどがオススメですのでご検討頂けましたら幸いです。
竹炭を布の中へ入れていますが、連続使用、何日目で乾燥したらいいでしょうか?
購入された床下用竹炭ですが、湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し、乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりしますので半永久的にそのままお使い頂いて大丈夫です。
【しっかりプラン】不織布入り床下用竹炭の坪当り使用量(効能)をお知らせください。
【しっかりプラン】不織布入り床下用竹炭ですが、1坪当たり16袋(128リットル)をお敷きくださいませ。

【しっかりプラン】不織布入り床下用竹炭 >>>
消臭より除湿(カビ防止)利用として、袋入りで10袋位なのがほしいです。ないなら袋なしだとどのような入れ物に入れたら床がよごれませんか?
当社の床下用竹炭ですが、建てている住宅には施工のしやすい不織布入りなどがオススメです。こちらは45cm×45cmの不織布に入っており、1箱12袋入っております。

【標準プラン】不織布入り床下用竹炭 >>>
不織布入り床下用竹炭は1Fの床下に敷いておけば、家中(2Fも)効果があるのでしょうか?2Fは2Fの床下にも敷かないと効果ないのでしょうか?
不織布入りも含め床下用竹炭は床下に敷いて頂いた場合、基本的に床下の調湿を行うため、1階や2階の調湿等の効果は無いかと思います。もし、竹炭の効果を期待されたい場合は、特に2階の場合は床下が無いと思いますのでお部屋に置き炭として、通気性の良いカゴ等に竹炭を入れて、置いていただけたらと思います。
不織布入りの床下用は全面に敷き詰めないと効果は無いですか。自身で施工した場合、手の届く範囲に置いてだと効果は期待できませんか。
ご自分で施工して頂くか、あるいは大工さんや住宅工務店さんにお願いして頂けたらと思います。床下の湿度調整がされる事で健康によい住居環境が作られると言われておりますので、1坪あたり15~20キロ程度を目安に全面に敷き詰めて頂けたらと思います。床下は土の場合、そのまま竹炭を敷かれると効果が弱まる為、防水性の高いシートを敷いて頂けたらと思います。不織布入りは施工時や後々のお手入れ等が簡単ですので併せてお知らせ致します。
6袋で購入させていただけませんか。
不織布入り床下用竹炭は12袋セットでの販売で、バラ売りはしておりません。
フローリングと根太の隙間に施工できる製品はありますか?
建てている住宅やフローリングの下に床下竹炭などされる方も多いですが、その場合は施工のしやすい不織布入りなどがオススメです。

【標準プラン】不織布入り床下用竹炭1坪当たり12袋セット(約96リットル) >>>
キッチン脱衣場の床下に敷きたいのですが、床下はコンクリートですが、そのまま敷くか、袋入りどちらがいいでしょうか。
床下がコンクリートでしたら、どちらでもお使い頂けます。不織布入り床下用竹炭は袋に入っている為施工が行いやすく後々のメンテナンスも簡単に行えます。
寝室(半地下)の床材を剥がし不織布入り竹炭を置く場合、床下の空気層が130ミリしかないので、バラを敷いた方が良いでしょうか?(床下の通気用に換気扇も設置する)
床下の空気層は130ミリとの事、不織布入り床下用竹炭は【標準プラン】、【しっかりプラン】の2種類あり、どちらも厚みは約6cmとなります。
住宅用床下用竹炭でしたら1坪あたり15~20kgを目安に敷くと床下用竹炭の厚さは約3cm~5cmになるかと思います。

床下用竹炭を設置後の空気層は約7cm~10cmしかない為空気の流れが悪く、竹炭が吸収した湿気を吐き出す事ができずその湿気を逃がす場所もない為、あまり調湿効果が期待できないのではないかと思われます。
寝室は半地下という事ですが当社では一般的な床下を想定しており、通気用に換気扇を設置されるのでしたら、そちらで十分ではないかと思います。換気扇の換気能力は分かりかねますが、高さが限られた床下に更に竹炭を置く事で空気の流れが悪くなる可能性がございます。寝室は特に快適な場所であって欲しいですので、施工業者様にご相談して頂けたらと思います。
標準プランとしっかりプラン、厚さはそれぞれどのくらいになるのでしょうか?
平らに並べた場合、どちらも厚みは約6cmとなります。なお、標準プランでしたら間隔をあけて敷き詰めて頂きますが、しっかりプランは隙間なく敷いて頂くようになります。
土の上に直接袋を置いて良いのでしょうか、シートは必要ですか?
床下が平らに土の場合、そのままでは効果が弱まるので防水性の高いシートを敷いてお使い下さい。

施工方法について

床下竹炭の施工方法を教えてください。そのまま敷き詰めても大丈夫ですか?
床下用竹炭の箱からビニール袋を取り出し、床下のコンクリートに1坪あたり15~20キロ程度を目安にして敷いていきます。通常でしたら床下竹炭の厚みは3~5センチ程度になるかと思います。(メンテナンスは不要ですがコスト的な面は広さやどの程度の量をつかうかによって厚みは変わってきます。)施工のしやすい不織布入りもございますので、特に建築後の床下への施工にオススメです。

住宅床下用竹炭1箱に1坪分入り >>>

不織布入り床下用竹炭 >>>
床下が土の場合の施工方法はどうしますか?
床下がコンクリートではなく土の場合にはそのままでは効果が弱まるので、床下専用のシートや農業用ビニールハウスに使う厚手のビニールなど防水性の高いものを敷いた上に竹炭を敷いていきます。
床下換気扇を付ける予定ですが、床下が土の場合、専用シートは必要ですか?
床下換気扇などを併用した場合でも同様に、専用のシートなど防水性の高いものを敷いてできるだけ湿度が高くならないようにして頂いております。
竹炭を敷く場合は「うね」を作ったほうがよいと言われたのですが(敷いた後に棒などで線を引くようにして小さな山をつくる)どうでしょうか。
粒竹炭をまんべんなく床下に敷き詰めてください。床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりしますので、半永久的にそのままお使い頂けますので床下等の湿度調整に最適な竹炭となっております。
床下用は施工できないので、何か入れ物に入れておけば半永久的なのでしょうか?
床下用竹炭ですが、建てている住宅には施工のしやすい不織布入りなどがオススメです。なお、竹炭のマイナスイオンや調湿効果の期間は半永久的となり、置き炭としては、ほこりをはらう程度のお手入れをして頂くとずっとお使い頂けます。調湿として竹炭は湿気が多いときは吸収し、乾燥した時にはき出すので半永久的にお使い頂けますが、時々天日に干して頂くと吸収した湿気もはき出しますので、より効果的です。ご使用目的によって、ご利用頂ける目安期間などが違ってきます。

【標準プラン】不織布入り床下用竹炭1坪当たり12袋セット(約96リットル) >>>
部屋の坪数で購入して大丈夫でしょうか?
床下には柱や配管等がある為面積と実際に床下用竹炭を置けるスペースは異なりますので、設置できる面積を施工業者様にご確認ください。

設置をご検討されておられるお客様にはそれぞれの下記商品ページよりお手続きをお願いしており、坪数に合わせてご購入頂いております。

【1~10坪の方用】住宅床下用竹炭1箱に1坪分入り >>>

【11~50坪の方用】住宅床下用竹炭1箱に1坪分入り >>>

国産竹炭不織布入り床下用竹炭<標準プラン>1坪当たり12袋セット約96リットル >>>

国産竹炭不織布入り床下用竹炭<しっかりプラン>1坪当たり16袋セット約128リットル >>>
6畳の床ならどれくらい必要ですか?
6畳の床の場合、3坪になりますので、当社の床下用竹炭で3箱分必要になるかと思います。
※当社の1箱分は1坪分を目安に量をお入れしております。
止水シートの効果や必要性は如何でしょうか?この場合調湿炭の量は大幅に減らせるでしょうか?
防水シートは最低限必要なものとなり、これを敷いたから炭の量が増減するということではございません。
床下用竹炭は床下全面に敷かないと効果がありませんか?
竹炭による湿度調整がシロアリやカビの発生を抑制する事にもつながり、健康に良い住居環境が作られると言われておりますので一部ではなく床下全面に敷いて頂く事をオススメいたします。
床下に敷く場合に厚さはどのくらいですか。
床下竹炭の敷き方についてですが、1坪あたり15~20キロ程度を目安に通常は土の上にそのまま置かずに防湿シートを使用し、その上に床下竹炭を施工していく形となります。メンテナンスは不要ですが、コスト的な面は広さやどの程度の量を使うかによります。(通常でしたら床下竹炭の厚みは3~5センチ程度です。)
家屋にも土地にも優しい炭の撒き方ができますか?
1坪あたり15~20キロ程度を目安にして、通常は土の上にそのまま置かずに防湿シートを使用しその上に床下竹炭を施工して頂けたらと思います。なお、メンテナンスは不要ですが、コスト的な面は広さやどの程度の量を使うかによります。(通常でしたら床下竹炭の厚みは3~5センチ程度です。)

床下用竹炭(1箱1坪分)1~10坪分 >>>
基礎断熱で床下のコンクリートに埋める蓄熱暖房(スラブヒーター)で熱線が埋まっているコンクリートの上に炭を敷き詰めるのは問題ないでしょうか?
熱線が埋まっているコンクリートの上に竹炭を敷かれるとせっかくの熱が炭で遮断されることがございますので、当社としてはオススメはいたしません。
4畳半の床下には何袋必要でしょうか?1坪がわからず、1畳で何袋必要ですか?
畳2畳分が約1坪となります。目安量として2坪強となりますが、当社の床下用竹炭は1坪単位で販売をしているため、床下用竹炭を3個(3坪分)ご注文頂けたら、たっぷりと敷いて頂けるかと思います。たくさん敷いて頂く方が、より効果的ですが、床下の状態(湿気の多い少ない、床下のスペース等)やご予算に応じて床下に敷かれる量を調節される方もいらっしゃいますので2個(2坪分)でもよいかとは思います。

床下用竹炭(1箱1坪分)1~10坪分 >>>
施工は誰にどのようにお願いできる手段がありますか?(住宅工務店以外)
床下に入れる方となりますのでご自分で施工して頂くか、あるいは大工さんにお願いして頂けたらと思います。
不織布入り床下用竹炭の設置業者を紹介してほしいです。
不織布入り床下用竹炭は袋に入っているため、施工や後々のメンテナンスも簡単に行えます。当社工場長も新築を建てる際に自分で床下に敷き詰めておりました。

不織布入り床下用竹炭の場合、標準プランとしっかりプランの2種類あります。床下の環境や湿気の具合に合わせてお選びください。

国産竹炭不織布入り床下用竹炭<標準プラン>1坪当たり12袋セット約96リットル >>>

国産竹炭不織布入り床下用竹炭<しっかりプラン>1坪当たり16袋セット約128リットル >>>
建築後の住宅の床下に敷くことはできますか?
お客様の中には、既に建てている住宅へ床下用竹炭を敷かれるも多くいらっしゃいます。その場合は施工しやすい不織布入りをオススメしております。よろしければ下記商品ページをご覧いただけたらと思います。

不織布入り床下用竹炭>>>
関西間、畳6畳分には何セットの購入が、適当数でしょうか?
関西間(京間)畳6畳分は約3.31坪となりますので、3坪分でしたら少し隙間は空きますが4坪分でしたら十分余るぐらい敷き詰めることが出来ますのでご検討頂けましたら幸いです。
2階の床下(1階の天井裏?)に炭を敷く前の注意などありましたら教えてください。
敷く前の注意点ですが、床下がコンクリートではなく土の場合、そのままでは効果が弱まるので専用のシートなど防水性の高いものを敷いて頂けたらと思います。

埋炭について

埋炭(炭素埋設)の施行方法を教えてください。
埋炭の施工方法は、埋設を特定する場所等は決まっておりませんが家の建築前でしたら埋炭をして、その後基礎工事を行って頂けたらと思います。

埋炭の場合、1メートル×1メートルの穴を堀り、200キロ程度の埋炭専用竹炭を入れていただいております。この方法で半径15メートルの円内がいわゆるイヤシロチ(弥盛地)化すると言われています。埋炭用竹炭に水をかけて攪拌機でかき混ぜながら少しづつ竹炭をいれて施工していきます。
なお、庭先に埋設するお客様もいらっしゃいますのでご参考にして頂けたらと思います。
埋炭(炭素埋設)には200キロ必要ですか?
穴を掘るスペースが確保できなかったり、予算の都合もあるかと思います。穴の大きさが半分でしたら単純に半分の100キロの量の埋炭が可能ですが、せっかくの埋炭ですので当社では標準の200キロからの施工をオススメしております。
※お客様によっては300キロ、500キロと多めの施工される方はおられます。反対に200キロ以下の埋炭は当社の場合はあまり例がございません。
1メートル×1メートルの穴が掘れない場合は?
スペースの関係で1メートルの穴が掘れない場合などには数カ所に別けて小さ目の穴を掘って頂き、その穴に埋炭(炭素埋設)する施工方法もございます。
埋炭(炭素埋設)する場所は決まっていますか?
場所等は特に決まっておりませんが、埋炭(炭素埋設)をすると半径15メートルの範囲でイヤシロチ(弥盛地)化の効力が発生すると言われています。それをひとつの目安として基礎工事の前に施工される方もおられますし、建築後に庭先や駐車スペースに施工されるお客様もいらっしゃいます。
埋炭用の穴は簡単に掘れますか?
これは場所により随分違いますので何とも申し上げられませんが、基本的に1メートルの穴を掘るのは大変な重労働となります。当社では基礎工事などに来られている業者さんにお願いして工事のついでの際に小型のユンボなど機械を使って掘って頂く事をオススメしています。
埋炭(炭素埋設)は攪拌機が無くても施行できますか?
埋炭は炭に水を十分に掛けながら撹拌していきます。攪拌機がない場合は手動で攪拌しながらの作業となりますのでかなりの重労働になるかと思います。当社では攪拌機などでの施工をオススメしています。
埋炭の穴を掘る場合に穴にいれる筒は必要ですか?
当社で施工する場合にはコンパネのような板材を丸めて筒状にして施工いたしますが、どうしても必要という訳ではありません。
埋炭の外側に土留めのヒューム管を打ち込みそのまま埋め殺しても効果はありますか。
効果に問題ございません。
イヤシロチ化したいのですが、大阪で御社の炭で作業をお願いできる業者さんはいますか?または個人でもHPで掲載されているような作業は可能でしょうか?
イヤシロチ化する際、大阪で作業を行っている業者さんは、申し訳ございませんが存じ上げておりません。埋炭の場合、当社では1メートル×1メートルの穴をほり200キロ程度の竹炭を入れていただいておりますが、ユンボなど機械類が必要となりますので、お手数ではございますが、お近くの工務店さん等にご依頼いただく形となります。作業自体は竹炭をいれながら水をいれ撹拌していくだけですのではじめての方でも攪拌機などありましたら、比較的簡単にできるかと思います。
1階面積が30坪ほどですが、どのように埋炭する位置を決めればよいですか?
埋設する場所については、特定する場所等は決まっておりませんが家の建築前でしたら埋炭をして、その後基礎工事を行って頂けたらと思います。なお、1メートル×1メートルの穴をほり200キロ程度の竹炭を入れていただくことで半径15メートルの円内がいわゆるイヤシロチ化すると言われており、庭先に埋設するお客様もいらっしゃいますのでご参考にして頂けたらと思います。
アパートでイヤシロチ化を考えているのですが、敷地が狭く穴を掘るのが難しいです。「不織布入り床下用竹炭」を各戸の床下に入れると各戸のイヤシロチ化はできるのでしょうか?また、どれくらいの量が必要なのでしょうか?
埋設する場所につきましては、特定する場所等は決まっておりませんが家の建築前でしたら埋炭をして、その後基礎工事を行って頂けたらと思います。なお、1メートル×1メートルの穴をほり200キロ程度の竹炭を入れていただくことで半径15メートルの円内がいわゆるイヤシロチ化すると言われており、庭先に埋設するお客様もいらっしゃいます。
どうしても掘ることが出来ない場合は2、3カ所ほど穴を掘って頂き、その穴に埋炭する場合もございますのでご参考にして頂けたらと思います。効果については竹炭の働きは複雑で全てが解明されている訳ではなく、どのような効果を期待されるかにより使用期限が違ってくるためわかりかねる部分があります。土の中に埋める炭は埋炭とよばれ土地をイヤシロチ化させるために施工される方が多いです。

当店長の自宅などにも施工しましたが磁場を調整するといわれていますので、炭の効能は半永久的とご説明いたしております。なお、不織布入りの床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりし、半永久的にそのままお使い頂けますので床下の湿度調整に最適な竹炭となっておりますが、イヤシロチとは異なります。
マンションの1室をイヤシロチ化するには炭が何キロ必要ですか?
埋炭の場合は200キロ程度の竹炭で半径15メートルの範囲がイヤシロチ化されると言われています。

なお、マンションなどの一室の場合は四隅に竹炭を置くなどされる事が多いですが、高温で焼かれた竹炭であれば何キロという目安はなくお客様により沢山おかれる方も少ない方もおられます。

シックハウス対策には高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>

癒しの竹炭セット >>>

置き場所やご予算に応じて別途お問い合わせください。
穴の直径、深さが1mなく炭の量も、規定よりも少ない場合もイヤシロチに近づけるのでしょうか?
1メートル×1メートルの穴をほり200キロ程度の竹炭を入れていただくことで半径15メートルの円内がいわゆるイヤシロチ化すると言われており、庭先に埋設するお客様もいらっしゃいます。また、どうしても掘ることが出来ない場合は2、3カ所ほど穴を掘って頂き、その穴に埋炭する場合もございますのでご参考にして頂けたらと思います。
イヤシロチ化を考えているのですが「不織布入り床下用竹炭」を床下に入れる場合、炭の効力は、どのくらいの期間効力があるのでしょうか?
効果については竹炭の働きは複雑で全てが解明されている訳ではなく、どのような効果を期待されるかにより使用期限が違ってくるためわかりかねる部分があります。土の中に埋める炭は埋炭とよばれ土地をイヤシロチ化させるために施工される方が多いです。当店長の自宅などにも施工しましたが磁場を調整するといわれていますので、炭の効能は半永久的とご説明いたしております。なお、不織布入りの床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりし、半永久的にそのままお使い頂けますので床下の湿度調整に最適な竹炭となっておりますが、イヤシロチとは異なります。
床下用(45×45サイズ不織布袋入り)の砕炭をベッド下、クローゼット棚下、キッチン床下収納などに置いて家屋内の弥栄地のように使えないでしょうか。
イヤシロチは土中に埋設して気の流れをよくするため伝導率のよい最高級の竹炭を使用する事が多いです。室内に竹炭をおいてイヤシロチ化するかは分かりかねますが、不織布入りの竹炭は消臭、調湿用に適した竹炭ですのでそういう意味での室内環境は改善されるかと思います。なお、床下用竹炭は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れておりますのでご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
店舗改装で埋炭は無理のため、炭を使っての磁場活性に何かいい方法がありませんか?
床下用竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりしますので床下の湿度調整に最適な竹炭ですのでご検討ください。
埋炭の効果はどの位の間ですか?
竹炭の働きは複雑で全てが解明されている訳ではなく、どのような効果を期待されるかにより使用期限が違ってくるためわかりかねる部分があります。土の中に埋める炭は埋炭とよばれ土地をイヤシロチ化させるために施工される方が多いです。当店長の自宅などにも施工しましたが磁場を調整するといわれていますので、炭の効能は半永久的とご説明いたしております。
イヤシロチの効果を教えて下さい。
イヤシロチとは漢字だと「弥盛地」となり、ますます栄えるという意味ですが、お住まいの環境等にもより大きくその感じ方は違うのではと思います。当店長が埋炭を施工した際には元気のなかった大型犬が元気に遊ぶようになり、この効果を実感したという話を聞きましたが、お客様がどのような効果を期待されているかにもよります。「空気がさわやかになる」「生活臭が消える」というお声はお客様からよくいただきます。また、埋炭は一度埋めてしまうと入れ替えができず、当社でご紹介している埋炭は伝導率がよい上質な埋炭用竹炭となっており、電気を集めやすいと言われておりますので是非、ご検討頂けたらと思います。
埋炭用の炭の産地はどこですか?また、何度で作られていますか?
竹炭は四国産の孟宗竹が原料です。
15kgの埋炭はロータリーキルン窯と呼ばれる大型の円柱状の窯を回転させながら焼き上げる機械窯で焼かれています。窯の温度は常に自動制御装置で管理され、竹炭は800℃の高温で一定の品質に焼き上げられます。
20kgの埋炭は昔ながらの土窯を竹炭専用に改良した窯にて1000度の高温で焼き上げています。

イヤシロチの埋炭用竹炭は伝導率も大事ですので800~1000度の高温で焼かれた最高級竹炭を3ミリ以下の粉末に加工しています。
固定炭素は何%ですか?焼き加減にバラつきがありますか?
土窯の場合には数値的なブレがあるので固定炭素等の数値は測定しておりませんが、最高級竹炭は強熱残分という方法で不純物の検査をしており、この数値が2.4%で、ほとんどが炭素という結果です。
精錬度での測定でも竹炭としては最高の電導率で、埋設されて時間が経過したとしても無機質なものですのでそのまま変化しません。
埋炭用竹炭も、それに準ずる性能ではありますがせっかくの埋炭でこだわりと言うことでしたら、最高級竹炭がオススメです。

【送料無料】最高級の土窯作り埋炭用竹炭(炭素埋設)20kg >>>
15kgの方の伝導率と経年劣化について教えてください。
埋炭用竹炭の電導率は非常に高く、しっかり炭素化されていますが、こちらの竹炭は電導率を社内で精錬度計を使い計っているだけで他の数値等はまったく取ったことがありません。
ただ、機械窯といっても800度の高温にて一定の品質に焼き上げられているので経年変化という事は考えにくいと思っています。
ページの写真を見ると、丸い筒状の物を入れていますが特に入れなくて穴を掘って竹炭を入れれば良いのですか?
商品ページでは、穴を掘った際に丸い筒状の物の中に埋炭を入れ水とかき混ぜておりますが、特に筒状の物を入れずに、穴を掘って、埋炭を入れて混ぜて頂いても大丈夫です。
1つの穴で200kgだと20kgで1箱なので10箱要りますか?
埋炭は基本的には直径1メートル、深さ1メートル程度の穴に200キロの炭を埋めていきます。一箱20kgでご用意しておりますので、一つの穴で10箱が必要となります。
埋炭を検討中で、穴は直径800cm深さ1000cm程で下水道の配管が上部を通るようになると思いますが、埋炭の効果はあるでしょうか?
埋炭は広範囲に効果がございますので、下水道の配管が上部を通るということで少し施工がしにくいかと思いますが、配管が鉄でなければ特に問題ないかと思います。
価格差がありますが、埋炭20kgと15kgの2種類の違いは何でしょうか?
埋炭用竹炭は2種類ございます。

安価な15kgの方は比較的低温のロータリーキルン窯という機械窯で焼いた竹炭です。
価格の高い20kgの方は昔ながらの土窯で1000度の高温で焼き上げた飲料水・炊飯用の最高級の竹炭を細かく粉砕しています。一窯焼き上げるのに最低2週間という時間を費やした熟練竹炭職人が焼き上げた飲料用竹炭にも使用する最高級の品質です。

個人のお宅様等でご利用される場合は、最高級竹炭を使った20kgをオススメいたします。コスト面や業務用で面積の広い場所でお使いになる場合は、15kgをご検討ください。埋炭用竹炭(炭素埋設)15kgはロータリーキルン窯と呼ばれる大型の円柱状の窯を回転させながら焼き上げる機械窯で焼かれています。窯の温度は常に自動制御装置で管理され竹炭は800℃の高温で一定の品質に焼き上げられており、埋炭用竹炭でも十分な効果がございます。

最高級の土窯作り埋炭用竹炭(炭素埋設)20kg >>>

埋炭用竹炭(炭素埋設)15kg >>>

ページには埋炭用竹炭(炭素埋設)伝導率動画も掲載しております。
最高級埋炭20kgはお値段が他社に比べて高額なのはなぜでしょうか?
他社様の事は分かりかねますが、当社の最高級埋炭は四国産の孟宗竹を使用し、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で高温焼き上げております。一窯焼き上げるのに最低2週間という時間を費やした熟練竹炭職人が焼き上げた飲料用竹炭にも使用する最高級の品質です。
価格で言うと、竹材と木材の違いはあるのかも知れません。竹材は中が空洞で大量に焼けない分、木材と比べて、お値段的には高価になりがちです。ただ、竹炭は木炭に比べて数倍の性能、効果があるという事が様々な実験データや分析で分かってきています。当社の竹虎四代目も自宅を建てた時には当社の最高級埋炭用竹炭を使い炭素埋設をしたところ、当時年老いた愛犬のゴールデンが元気になった体験があり、通りぬける風が心地よく感じ、非常に満足しているとのことでした。

【送料無料】最高級の土窯作り埋炭用竹炭(炭素埋設)20kg >>>