季刊 うかたま 2012年7月1日発行

雑誌掲載
読者プレゼントのコーナーと天然素材研所「竹」で竹虎の竹製品が掲載されました。竹布の和布のTAKEFU開発者であるナファ生活研究所代表、相田雅彦さんの竹布ができるまでの開発エピソードが紹介されました。
季刊 うかたま 竹皮草履(ぞうり)女性用と国産竹割箸


竹皮草履(女性用・23.5cm)
筍に成長と共にはがれる竹皮を使い、職人が編み上げた草履は、足裏の刺激が心地良く、室内履きにぴったり。

国産竹割り箸(20膳入り)
日本の竹林を活用する目的で商品化した箸。仕上げに専用窯で施す「炭化加工」で、かびにくいのも魅力です。



なじみのある竹から繊維をつくるTAKEFUR開発プロジェクト

竹は古来の植物だから、麻や絹のように布に加工できるのでは...と、近年では手つかずの資源である竹で繊維をつくろうと考案。手探りのプロジェクトが12年を経て軌道に乗り始めました。

ナファ生活研究所代表
相田(そうだ)雅彦さん
TAKEFUR(竹布)を開発。タオルやソックスなどを製造、通販している。

竹を原料に紡いだ繊維を手のひらにのせると、最初はひんやりしているのに、数秒でふわりと包まれるようなぬくもりを感じる。竹は空気中の湿気を取り込む性質があり、人の体温で温まるのだそう。「10年触っていても不思議なものです」と、ナファ生活研究所の相田雅彦さん。1999年、取引のあった中国の工場で、中国産の竹を原料とする天然由来の繊維、TAKEFUR(以下、竹布「たけふ」)の開発をスタートさせました。レーヨンを製造するビスコース法を参考にしたそうですが、竹から繊維をつくるのは前例がなく、試行錯誤の連続だったといいます。

試作のボディタオルが完成したのは2001年。綿や絹のボディタオルと併せて、家族で3ヵ月使用した結果、竹布のボディタオルだけが浴室でカビなかったそうです。その後、竹布の抗菌テストを行なったところ、綿と比べて驚くべき数値の抗菌性を実証。医療用に竹布ガーゼを使えないかと、製品化に向けて着々と準備を進めています。

抗菌性のみならず、竹布は消臭性、吸収性、保温性などに長けた素材で、何よりもやわらかな肌触りが特長。竹布のTシャツに着替えたら、体温が0.8度高くなったというデータもあり、血液の循環や免疫力アップにも効きそうです。相田さんいわく、「やわらかくて気持ちいいものに触れると、筋肉がゆるんで、血流が良くなるのかもしれませんね」。

竹布ができるまで

原料は中国の慈竹
品質の安定を第一に考え、中国産の慈竹を原料に使用。漢方薬にも使われる竹の種類で、名前そのものも魅力。

液状パルプに加工
竹をチップに加工し、アルカリ剤(溶剤)を加えて繊維の素となるセルロースを抽出。液状の竹パルプに。

液状パルプを板状に
液状の竹パルプの水を切り、熱を加えてプレスし、板状の竹パルプに。繊維工場へ効率よく運搬するための工程。

パルプを紡糸に加工
繊維工場で板状パルプを溶かし、再び液状パルプに。特殊な溶剤を使用して、セルロース部分を繊維化する。

紡績を経て竹布へ
上記の工程でつくられた再生セルロース繊維を、撚りをかけて紡ぐ。この紡績工程を経て、竹布が糸となる。

竹製品いろいろ

竹皮草履(女性用)
地元産の虎竹で竹製品をつくる高知の老舗、竹虎のロングセラー。板の間の室内履きにも。

国産竹割り箸
原料は国産の孟宗竹。(もうそうちく)全国各地の竹林を有効活用しようとの思いから商品化。


(雑誌「季刊 うかたま 2012年7月1日発行」より転載)

メディア掲載履歴(年別/掲載タイプ)

  1. 2025年
    1. 2025年 新聞
  2. 2024年(14)
    1. 2024年 WEB(1)
    2. 2024年 テレビ(4)
    3. 2024年 新聞(3)
    4. 2024年 雑誌(6)
  3. 2023年(10)
    1. 2023年 テレビ(1)
    2. 2023年 雑誌(7)
    3. 2023年 新聞(2)
  4. 2022年(15)
    1. 2022年 雑誌(2)
    2. 2022年 新聞(5)
    3. 2022年 テレビ(5)
    4. 2022年 ラジオ(1)
    5. 2022年 WEB(2)
  5. 2021年(15)
    1. 2021年 雑誌(11)
    2. 2021年 テレビ(3)
    3. 2021年 ラジオ(1)
  6. 2020年(11)
    1. 2020年 雑誌(5)
    2. 2020年 新聞(4)
    3. 2020年 テレビ(1)
    4. 2020年 ラジオ(1)
  7. 2019年(22)
    1. 2019年 雑誌(6)
    2. 2019年 新聞(8)
    3. 2019年 テレビ(6)
    4. 2019年 ラジオ(2)
  8. 2018年(22)
    1. 2018年 雑誌(8)
    2. 2018年 新聞(8)
    3. 2018年 テレビ(6)
    4. 2018年 ラジオ
  9. 2017年(22)
    1. 2017年 雑誌(14)
    2. 2017年 新聞(5)
    3. 2017年 テレビ(2)
    4. 2017年 その他(1)
  10. 2016年(67)
    1. 2016年 雑誌(17)
    2. 2016年 新聞(33)
    3. 2016年 テレビ(15)
    4. 2016年 ラジオ(1)
    5. 2016年 WEB(1)
  11. 2015年(41)
    1. 2015年 雑誌(31)
    2. 2015年 新聞(8)
    3. 2015年 テレビ(1)
    4. 2015年 ラジオ(1)
  12. 2014年(33)
    1. 2014年 雑誌(24)
    2. 2014年 新聞(3)
    3. 2014年 テレビ(4)
    4. 2014年 WEB(1)
  13. 2013年(31)
    1. 2013年 雑誌(23)
    2. 2013年 新聞(5)
    3. 2013年 テレビ(3)
  14. 2012年(32)
    1. 2012年 雑誌(31)
    2. 2012年 新聞(1)
  15. 2011年(32)
    1. 2011年 雑誌(21)
    2. 2011年 新聞(9)
    3. 2011年 テレビ(2)
  16. 2010年(29)
    1. 2010年 雑誌(24)
    2. 2010年 新聞(4)
    3. 2010年 テレビ(1)
  17. 2009年(33)
    1. 2009年 雑誌(25)
    2. 2009年 新聞(3)
    3. 2009年 テレビ(4)
    4. 2009年 その他(1)
  18. 2008年(32)
    1. 2008年 雑誌(22)
    2. 2008年 新聞(7)
    3. 2008年 テレビ(2)
    4. 2008年 その他(1)
  19. 2007年(26)
    1. 2007年 雑誌(21)
    2. 2007年 新聞(3)
    3. 2007年 テレビ(2)
  20. 2006年(32)
    1. 2006年 雑誌(26)
    2. 2006年 新聞(3)
    3. 2006年 テレビ(3)
  21. 2005年(18)
    1. 2005年 雑誌(16)
    2. 2005年 新聞(1)
    3. 2005年 ラジオ(1)
  22. 2004年(10)
    1. 2004年 雑誌(5)
    2. 2004年 新聞(1)
    3. 2004年 テレビ(4)
  23. 2003年(13)
    1. 2003年 雑誌(10)
    2. 2003年 新聞(3)
  24. 2002年(10)
    1. 2002年 雑誌(10)
  25. 2001年(4)
    1. 2001年 雑誌(1)
    2. 2001年 新聞(3)
  26. 2000年(4)
    1. 2000年 雑誌(4)
  27. 1999年(2)
    1. 1999年 雑誌(2)
  28. 1998年(1)
    1. 1998年 雑誌(1)
  29. 過去年(5)
    1. 過去年 雑誌(1)
    2. 過去年 テレビ(4)
  30. 雑誌(372)
  31. 新聞(122)
  32. テレビ(73)
  33. ラジオ(8)
  34. WEB(5)
  35. その他(3)