

カゴで運ぶ
軽くて、かわいくって、いくつでも欲しくなるカゴ。
ちょっとおすまししてお出かけの時、
近所に夕食の材料を買い出しに行く時、
おうちの中で洗濯ものを移動する時......。
何を持ち運ぶにも必ずぴったりくるカゴがあるから
ついつい数が増えてしまうわけです。
洗濯カゴ。銭湯などでも使われていた懐かしい形。今では作る人が少なくなって、あまり見かけないのが寂しい。メゴ笹製。特々大サイズ。

丸籐の脱衣カゴ
藤を使って日本の職人さんが丁寧に編んだ脚つきの脱衣カゴ。丸みを生かしたデザインと素材のナチュラルな白さがやさしいイメージ。収納にも使えそう。
(雑誌「nid vol.7 / 2008」より転載)