┃ 八//ハ八ヽ 竹 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ \|/
┃ハ//ノハヽ⌒ヽ 虎 ┃た┃┃け┃┃マ┃┃ガ┃-本○店 ─
┃ //八ヽノハ \/\本 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
┃// / \ \ 店 2014年11月07日
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは~♪
虎斑竹専門店 竹虎の竹乃子(たけのこ)です(^^)
いつもご愛顧ありがとうございます!
竹乃子は、着々と食べ過ぎては順調に冬太りしよります…!
モコモコの暖かいコートだけやなくって
お肉のコートまで何時の間にか着込んでしまいそう…トホホ
そんな竹乃子を横目に、これからの季節
竹職人さんはTシャツ一枚になって
どんどん痩せる、夏痩せならぬ冬痩せをするがです
ええっ!一体どんなカラクリが!?
竹屋は夏じゃなく冬に痩せる!?虎竹の山出し
https://www.taketora.co.jp/special/yamadashi.html
晩秋から1月下旬まで、これから虎竹の里では
竹虎の伐り出し、いわゆる山出しのシーズンに入ります
それこそ竹職人が冬痩せしてしまう理由ちや
今日は、竹屋ならではの風物詩「山出し」と
職人が冬痩せするを秘密をコッソリお届けしますちや~
■ 本日のたけマガ ■
┃
┣(1)竹屋の冬痩せ!?今年も山出しの季節が来るぞね♪
┣(2)今日の竹言葉 植物界の君子「四君子」とは?
┗(3)竹虎四代目がゆく!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)竹 屋 の 冬 痩 せ ! ? 山 出 し の 季 節
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
竹屋の「冬痩せ」という言葉をご存知ですろうか?
暑くって食欲が失せて夏に痩せてしまう
v「夏痩せ」とは、ちょっと意味が違いますぞね
また、竹屋だけのダイエット方法!?という訳でもないがです
竹乃子なんかはついつい食べすぎて
むしろ冬太りしゆうくらいですけんど(^^;)
竹職人さんに限っては、山出しで冬痩せしてしまうがです!
竹屋は夏じゃなく冬に痩せる!?虎竹の山出し
https://www.taketora.co.jp/special/yamadashi.html
そう、いよいよ一年に一度の山出しが始まる季節♪
虎竹は晩秋から1月下旬までが伐採のシーズンながよ
この時期に一年分の竹材を山から伐り出すがぞね
なんと最高標高228メートル!
時には、そんな高い山へ何度も通いながら
山の職人さは虎竹を一本一本運び出しゆうがちや
しかもねえ、伐り出したばっかりの竹は
水分を含んじゅうき、これまたこじゃんと重いがよ
苦労して山道にまとめられた虎竹はトラックで運びだしますぞね
荷台に積み込む、土場に下ろす、選別作業、また竹林へ向かう…
なんでも最初は分厚い作業着に裏地のついたジャンパーで
竹職人さんは山へ向かうがやけんど
仕事をしゆう内に、どんどん暑うなってきて
一枚、また一枚と服を思わず脱いでしまうがやと!
最終的には真冬やのに、Tシャツ一枚で作業をしたりとか…!
それだけ暑くって、汗も滝のように沢山かくみたい
そりゃ痩せん訳ないですよねえ~
「痩せるき手伝わんかえ~(^^)」って言われても
恐れ多くて絶対に踏み込めん、職人の世界ちやあ
この山出しで、お客様にお届けする
一年分の虎竹の品質がほとんど決まるがです
虎竹たちにとってみれば
職人さんに伐り出ししてもらわんと加工どころか
皆様に立派な竹製品として嫁入りすることもできません!
竹職人さんにとっては大変な山出し作業やけど
この山出しシーズンを、職人さんが山に来るのを
虎竹たちは、きっと今か今かと待ちゆうがやろうなあ~♪
■竹屋の冬痩せ!?1年分の材料を丸ごと運ぶきに!
今年も山出しの季節がやってきましたぞね♪
https://www.taketora.co.jp/special/yamadashi.html
----------------------------------------------------------------
★先人の言葉、竹の言葉をお届け♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2)今 日 か ら 使 え る ! 竹 の 名 言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日から使える!竹の名言では
竹にまつわる名言やことわざを紹介しよります(^^)
本日の竹言葉はこちらっ!
「四君子(しくんし)」
君子は礼節に徳や知識を積んだ、こじゃんと偉い人のこと
昔の文人は誰もが、君子を目指して切磋琢磨したがやと~
そんな凄い存在の君子に、ある4つの植物が例えられちょります
つまり植物界の君子やね!
蘭、竹、菊、梅…それが四君子ながやと!!
数ある植物の中で、なんと竹もしっかり入っちょります♪
さてさて、それぞれの植物のどんな所が
君子としてふさわしいかと言いましたら…
蘭は、静かにひっそりと咲く清らかな姿が
菊は、晩秋の寒さの中で鮮やかに花開く気高さが
梅は、雪の中ひとり開花する孤高さと、上品な香りが
そして竹は、天に向かって真っすぐ伸びる純粋な姿と
一年中、青々とした風雪にあおられても折れることのない様子が
決して倒れない不屈の精神を持っているとして
君子として例えられゆうらしいがです!
四君子は中国でこじゃんと愛されちょって
今でも東洋画や着物のモチーフとして
たくさんの人に好まれちゅうがやと~♪
清らかな蘭に気高い菊、孤高の梅と不屈の竹…
それぞれがそれぞれに素晴らしい品格を持っちょりますけんど
皆様はどれが一番お好きですろうか?
竹乃子はねえ、もちろん全部!!と言いたいところやけど
やっぱり竹が特別好きながちやあ~(^▽^)/
---------------------------------------------------------------
★今週の30年ブログをチラ読み♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(3)竹 虎 四 代 目 が ゆ く ! !
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「浪人笠と虚無僧笠」
まっこと(本当に)田舎者で、何も知らない事ばっかりながせよ
また、そう痛感してしまう事がありましたぜよ
それが浪人笠ながです
時代劇などで良く見かける笠なので、
どこかで製作されているとは思いよりましたが
実際に日本のワラ職人さんが伝統を守りつつ
このような素晴らしい笠を編まれていることに感激するがです
竹で言うたら時代劇の大作映画などにも、
ずっと使われていたと言う網代編みの笠を作られていた職人さんが
仕事ができなくなったりして
自分の近くでも昔ながらの優れた道具達が姿を消す事が多い中
突然手元に表れた浪人笠、これはインパクトありますぞね……
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| チラ読みやき、ご紹介はここまで!
|
| テレビの中でしか見たことなかった
| 浪人と虚無僧姿の竹虎四代目の突然の登場に
| 竹乃子も竹虎スタッフも一同ビックリ!
(^▽^)/< まっことユニークで衝撃的やったきに
| 一度見たらしばらく忘れられそうにないちやあ~
|
| 竹虎四代目の虚無僧姿を、是非チェックしとうせぇ♪
| https://www.taketora.co.jp/diary/2014/11/post-2685.html
\__________________________
---------------------------------------------------------------
竹虎のSNSをチェック♪
━━━━━━━━━━━━
30年毎日更新!年間30万人が購読
竹虎四代目のブログ
https://www.taketora.co.jp/diary/
竹虎インスタグラム
竹細工をぜひ投稿して下さい♪
https://www.instagram.com/taketora1894/
竹虎インスタギャラリー
「@taketora1894 #竹虎グラム」
でのご投稿でHPに掲載♪
https://www.taketora.co.jp/f/taketoragram
LINE ID連携で300ptプレゼント
https://lin.ee/yivIEXD
竹虎Facebookページ
https://www.facebook.com/taketorayondaime
━━━━━━━━━━━━
【虎斑竹専門店 竹虎】
━━━━━━━━━━━━
〒785-0024
高知県須崎市安和913-1
竹虎(株)山岸竹材店
TEL: 0889-42-3201
FAX:0889-42-3283
(平日9時~17時30分)
HP:https://www.taketora.co.jp/
メール:info@taketora.co.jp
創業明治27年(1894年)
「虎竹のある暮らし」
────────────
発行:竹虎(株)山岸竹材店
担当:竹虎四代目、竹乃子
────────────