前回のブログで編んだ虎竹波網代に車体の曲線に合わせた縁を取り付けました。虎竹で波模様の網代を編んでもなかなか模様が出ず、サビ付けをして模様を浮き出さそうと考えました。試しに砥粉を主にしたサビ粉を編み目の凹部分に入れてみると、編み目模様は綺麗に出ますが、車体の他の部分との質感のバランスがよくありません。
サビ付けをあきらめて、縁に巻いた籐と網代編みの編組固めと強度を上げるために、カシュー漆を薄めて拭き付けると、虎竹表面に艶が出たので、見る角度によっては波模様が少し見えやすくなりました。
完全に後付けになりましたが、実は違う角度から見れば編み目が波模様に見える編み方ということにしておこうと思います(笑)取り付けは籐で巻いて固定しようと考えていましたが、動きのあるものですし、籐が切れて外れるということにならないよう、前部分はボルト止めにしました。
後ろ部分はサドルを差し込む穴に竹の輪切りを取り付け、サドルでその竹の輪を抑えて固定する方法にしました。こうしておくと前のボルトとサドルを外すだけで簡単に取り外しできます。いろんな点検や整備もあるので、こうしておいて正解です。そう思うと、他の車体部分も簡単に取り外しができるように作っておけばよかったと反省しています。