竹釘

竹釘,袖垣,


直径7mm、長さ500mmの竹の丸棒が届きました。竹虎でも丸竹串を販売していますが、直径は約2.5mmほどですので、これはかなり大きなものと言えるでしょう。実はこの丸棒は15cmほどにカットし、先を削って尖らせて竹釘にするのです。


虎竹玉袖垣などの袖垣は孟宗竹と虎竹の丸竹で骨組みを組んでおき、それから格子を組んだり、孟宗竹の上に割った虎竹を貼りつけたりして完成させます。その最初の骨組みを組む時に、中が空洞の竹と竹を止めるのにこの竹釘は必要となるのです。


竹は中が空洞で身の部分は薄いので、木材のように普通の釘を打ち込むと、まず竹自体は割れてしまいますし、効きません。そのために竹に下穴を開けておき、その穴よりほんの少し大きな竹釘を打ち込んで、かっちりと固定するのです。


虎竹枝折戸などの丸竹で組むものも同様で、その竹の大きさに合わせて細い竹釘を用意しておき、同じ要領で組んでいきます。竹の格子を組む場合も動かないように所々竹釘を打ち込んで固定したりもします。同じ材質の竹ですので、違和感なく目立たないのも利点です。


言われなければわからないほどに目立ちませんし、丈夫さでは鉄の釘に到底かないませんが、竹と竹を組むためには、この竹釘は必要不可欠な脇役なのです。