ステファンさんの竹家具

1610134000.jpg


昨年の2月にストックホルム国際見本市にドイツ人、ステファン・ディーツさんがデザインをした竹家具を出品しました。ジャパンクリエイティブさんの紹介で、2度もこの虎竹の里に足を運ばれて、竹でできることと、できないことを説明しながら、試行錯誤しながらステファンさんの想いを形にしたことでした。


孟宗竹の青竹で作り、足は組み立て式にしました。組み立てと言っても竹を削り、本体に巻きつけるだけの簡単な仕組みなのですが、足が開かないようにロープで繋ぎ、そのロープをステファンさんならではの方法で締め上げる方法が独特で、それをその場で思いつき、自分でやってみせてくれたことが印象深く残っています。


そのステファンさんの依頼で、再度竹の家具を作ることになりました。青竹で作ることによって、竹本来の汚れや変色、またカビや虫害など、課題はたくさんありますが、今回も青竹で作ってほしいとの要望でした。


今回もジャパンクリエイティブの事務局の方がわざわざ虎竹の里に来てくださって、いろいろと打ちあわせをしたのですが、虎竹の里に初めて来られた方がいて、竹林に案内しました。その前に竹虎工場を案内したのですが、工場内の油抜きをした虎竹を見られた時よりも、竹林の虎竹の美しさにすごく感動されていました。


ステファンさんもこの竹林を見て感動し、そのままの竹の美しさや空気感を出したかったからこそ、課題がたくさんあっても、そのままの青竹にこだわったんだと思うよという話を聞いて、あーなるほどと腑に落ちたところがありました。


油抜きし、製竹した虎竹を虎竹と呼び、それを当たり前のように製品として出荷していますが、普段見慣れた竹林の美しさや、空気感をもっと出せないか?そんなことを考えた竹家具作りとなりました。