竹籠の縁を仕上げるのには、そのまま編みヒゴを折り返して作る方法もありますが、竹で縁を作って編みヒゴを挟み込み、それで仕舞いをすることが多いと思います。またその縁を縁巻きといって竹を薄く剥いだものを巻きつけたり、針金やくぎを使ってみたり、このように籐を使って巻いていく方法もあります。
その巻いた籐を飾って装飾していくのが籐かがりと呼ばれる技法です。この籐かがりは掛け虫巻きと呼ばれる方法で、籐かがりの中では一番好きな巻き方で、一番多く使う技法でもあります。
あらかじめ縦に巻いて、縁をしっかり止めておいてから、その縁に装飾していくのですが、3本進んで3本戻るといった方法で編んでいくために、非常に時間がかかる編み方でもあるのです。
籐自体も自分で幅や厚みを揃え、面を取り、希望の色に染色してから、やっと編み始められるのです。見た目はわかりませんが、縦に巻いてある籐と飾りをいれる籐の幅も微妙に変えていたりします。
籠を作るにあたって一番最後の仕上げでもあり、この籐の巻き方や仕上げによって、この籠の出来が決まる非常に大事な作業です。この最後のなかなか進まない、地味な作業ですが、出来上がりを想像したり、一つひとつ進めていくことによって、すごく気持ちの入る、一番大事な、好きな時間でもあるのです。