使用上の注意を教えてください。
当社のまな板は厚みのある一枚板を使用していることもあり急に乾燥したりしますとヒビ割れや反り等の原因となります。ご使用後はヒビ割れや反りを防ぐために直射日光や温風などによる急激な乾燥は避けてください。
※食器洗い機、食器乾燥機、電子レンジのご使用は絶対にお避けください。
ひのき自体に抗菌、抗カビ作用があり水に強く黒ずみにくい素材ではありますが、ご使用後はすぐに洗って水をきり、風通しのいい場所で陰干ししてください。長時間水に浸けた状態で放置したり、浸け置き洗いは黒ずみやヒビ割れなどの大きな原因となりますので、おやめください。
※食器洗い機、食器乾燥機、電子レンジのご使用は絶対にお避けください。
ひのき自体に抗菌、抗カビ作用があり水に強く黒ずみにくい素材ではありますが、ご使用後はすぐに洗って水をきり、風通しのいい場所で陰干ししてください。長時間水に浸けた状態で放置したり、浸け置き洗いは黒ずみやヒビ割れなどの大きな原因となりますので、おやめください。
まな板に茶系のシミのようなものが付いていますが、何ですか?
茶系のシミのようなものは、まな板の素材に使っている四万十ひのきの脂(ヤニ)です。ヤニは汚れではなく雑菌の繁殖を抑える抗菌力の固まりでヤニが多いほど水に強く、板の黒ずみを防ぎます。余分なヤニが出た場合はお湯で洗い落として頂くとができます。
キズ、へこみ等のメンテナンスはどのようにしたらよいでしょうか?
一部分の浅い傷や薄い傷については簡易的な方法ですが、市販されている目の粗い紙ヤスリで削って頂きその後、目の細かい紙ヤスリで削って頂きますと若干ではございますが気にならなくなります。
魚、肉などを切った後は、熱湯を掛けて消毒をしても大丈夫でしょうか?
熱湯消毒して頂いて大丈夫です。なお、当社でもひのきのまな板を愛用している社員がおりますが魚や肉など使用後は熱湯消毒しておりますのでご参考にお願いします。
まな板は両面同じように使用出来ますか?
両面のご使用は可能です。ご愛用中のお客様の中には食材により表、裏と使い分けされていらっしゃるようで、水切れが良いというお声も頂いております。
内祝いとしてはよいでしょうか?その場合ギフト包装に熨斗をつけていただくことは可能でしょうか?
ご購入下さるお客様で内祝いのお品にとお選び頂く方もいらっしゃいますので是非、ご検討ください。お熨斗も掛けさせて頂きます。ご注文頂きます際は必ず「ご記入欄」へ外熨斗または内熨斗希望とお書き添えください。
ひのきには抗菌作用があるということですが殺菌剤など薬は使っていないのでしょうか?
薬剤につきましては、全く使用しておらずひのき本来が持っている抗菌作用を利用しておりますのでご安心頂けたらと思います。
まな板の重さを教えてください。
サイズ(大)が約1.6kg、サイズ(中)が約1.3kg、サイズ(小)が約800g程です。
※自然素材のヒノキを使用している為重さの違いがある場合がございます。
※自然素材のヒノキを使用している為重さの違いがある場合がございます。
サイズ(小)のスタンド使用時の幅を教えてください。
スタンドの大きさですが長さ約8cm、幅約3cm、高さ約1.5cmとなります。スタンド部分は回して垂直に立てるようになりますので立てた時の幅ですが約8cmとなります。
まな板は1年くらい使用して「けずり」やメンテナンスはお願いできますか?
削り等のメンテナンスにつきましては、製造工程上出来かねますのでご了承ください。
お使い頂くうちに浅い傷や薄い傷(一部分)ができた場合、簡易的な方法ですが、市販されている目の粗い紙ヤスリで削って頂き、その後、目の細かい紙ヤスリで削って頂きますと、若干ですが気にならなくなります。
お使い頂くうちに浅い傷や薄い傷(一部分)ができた場合、簡易的な方法ですが、市販されている目の粗い紙ヤスリで削って頂き、その後、目の細かい紙ヤスリで削って頂きますと、若干ですが気にならなくなります。
まな板の自立の部分は金具ですか?これはどれくらい耐久性がありますか?
スタンド部分は、金具で取り付けておりますので、長くご愛用頂けるかと思います。もしスタンド部分が壊れてしまった場合は、破損状況により、メーカーさんの方でお直しできる事がございますのでその際はお気軽にご連絡頂けましたら幸いです。
まな板を洗うときはどのように洗ったらいいのでしょうか?
まな板のお手入れ方法は、通常のまな板同様ご使用前に、一度、サッと水洗いして頂きご使用後は、洗剤、または水洗いで汚れを落として頂けたらと思います。
素材のひのきは高知県とありますが、高知県で製造もされたのでしょうか。
高知県産のひのきを県内で製造しております。
集成材ではないではなく、一枚板でしょうか。また、無塗装でしょうか、オイル仕上げなどはされていますか。
一枚板を無塗装にて仕上げております。
四万十ひのきまな板についてもっと詳しく知りたい場合はこちらから