愛着の増してくる龍馬ブーツ

龍馬ブーツ


龍馬ブーツについては、何度かお話しした事あるので、もしかしたらご存知の方もおられるかも知れない。もう二十年近く前の事だろうか?いつも作務衣なので、出掛ける時の足元は自社で作っている竹皮スリッパや、自分がどうしても製作したかった竹皮男下駄(歯下駄)の事が多かった。ところが、東京出張した冬のある日、ビルから外にでると雪が降っているではないか!鼻緒の履物を履かれる方ならご存知かと思うが、冬の下駄は寒い!タビックスをビショビショに濡らしながら、ようやく駅のホームに辿りついたら、何と...電車が雪で止まっている!足先は冷たくなって凍えて倒れそうなほどだった、あの時ほど、靴が恋しかった事はない(笑)。


竹虎四代目


そこで、外に出かける時には長靴で行くことにした(両極端ですが)。作務衣に長靴、うんうん、見た目はそんなに悪くはない。ところがっ、今度は逆に暑いのだ!夏にムシムシする都会で膝から下から蒸れてどうにかなりそうになった(笑)。そこで、何か良い履物はないかと思った時に、たまたま出会ったのが龍馬ブーツ。長靴より短く、下駄のように寒くないからちょうど良いだろう、郷土の英雄である龍馬さんのように駆けられるようになるかも知れない。亀山社中のあった長崎の靴屋さんが作っていたので取り寄せて以来愛用させて頂いている。


龍馬ブーツ


数年前に、何の間違いか?外国の王室にお伺いできるお話しが舞い込んできた。残念ながら、その話自体は無くなってしまったけれど、その時に靴も新調せねばと連絡したら、何と龍馬ブーツの製造が中止になるとの事だった。ギリギリ滑り込みセーフで一足だけ確保させてもらったけれど、今後は作られないと思うと大切に履かねばならない。


修理した龍馬ブーツ


そこでだ、初代龍馬ブーツは腕の良い革職人さんの協力をいただき、穴の開いた部分はツギハギしながら。二代目も底を貼り替えながら長く履き続ける体制を取っている。壊れた竹籠を修理して使うのと同様に、手直しすればするほど愛着が増してくる。





コメントする