クルミ手提げ籠バッグの修理について

クルミ手提げ籠バッグ修理


近年、竹籠修理のご依頼が少しづつ増えている。先日の30年ブログでご紹介した、サクランボの収穫に使う腰籠など代表的かも知れないが、一昔前なら近くで手直しできる職人がいたであろう竹細工も、購入先する分からなくなったものは何処にも当てがなくなり、遠くからでも竹虎にやって来られる。


クルミ手提げ籠修繕


竹素材だけでなく、今回はクルミで編まれた手提げ籠がお客様から届いた。クルミも味があって秀逸なものが多い、ただ山葡萄と比べると耐久性が低く、長くお使いいただく中でヒゴが割れたり、折れたり、この籠のように負荷のかかる持ち手付け根部分が傷むものは結構多い。


クルミ手提げ籠手直し


だから、素材の特性を知り尽くた熟練の職人の編むくるみ手提げ籠バッグには、傷むことの多い持ち手付け根部分には丈夫な山葡萄が使われている。


白あけび手提げ籠折れた持ち手


新しく届いた買い物籠も持ち手が折れているけれど、素材は何かお分かりだろうか?籐にも似ているけれど、実はアケビだ。普通に見かけるアケビ細工は、もっと焦げ茶色をしているかと思うが、蔓を長時間煮込んで表皮を剥ぐという伝統の手法があって、このように白い籠編みができあがる。このような白アケビは元々珍しいので修理は本当に稀だ、製作される職人も殆どいないようなので、是非元どおりに修理させていただき長くご愛用できるようにしたい。



コメントする