あまり誰も話題にしていないけれど、近年全国各地の竹林は元気がない。先日も、飛行機が着陸態勢になり高度を落とすと山々に点在する竹の様子が気になってくるが、どうも覇気を感じない。竹の秋でもないのに葉が黄色くなっていたり、立ち枯れした竹もある。
高知でも土佐市という所で全国最大級という孟宗竹の部分開花を見つけた事がある。あまりに広範囲だったので竹林の持ち主の方も一体何が起こったのか?と驚かれていた。
竹は孟宗竹で60年に一度、真竹や淡竹では120年に一度花が咲くと言われている。開花すると竹は全て枯れてしまう、今ちょうど全国的に淡竹の開花時期となっているけれど、それとは少し違う。
気になる竹林の多くは孟宗竹だったり、真竹だったりする。真竹は前から何度も言っているようにテング巣病だ。
これだけ蔓延しているのに、どうして竹を扱う職人や業者さんからも何も話しを聞かないのだろう?と思っていたら、ひとつは竹林に入らないので知らないのだ。竹材を使うと言っても、枝打ちされて一本の竹になったものしか見る機会がないので仕方ない。良質の竹を求めて竹林に入る若い職人も、既に最初からテング巣病ばかりだったので実はあまり違和感をもっていなかったりする。
「竹の秋」と言って竹も紅葉するのだけれど、一年中このような竹林の姿は異様だ。
孟宗竹の場合、大型化した台風の強風と潮のせいだとも、地震があった地域では根が揺れて傷みがきているのではないかという職人もいる。理由は分からないけれど、竹の異変には注視していきたい。
コメントする