
竹を細く割った編組細工で籠は沢山作られていますが、このように幅広くとったヒシギで編む籠はあまり見かける事はありません。だから、このようなダイナミックな形は小さくとも目を引きます。口巻のカズラもかなり丁寧なあしらい、籠を製作した職人気質が伝わります。
しかし、これだけ白竹の竹肌が前にでる細工だと竹材もかなり選ばねばなりません。火抜き独特の艶や色変わりが楽しめれば最高です。
竹を細く割った編組細工で籠は沢山作られていますが、このように幅広くとったヒシギで編む籠はあまり見かける事はありません。だから、このようなダイナミックな形は小さくとも目を引きます。口巻のカズラもかなり丁寧なあしらい、籠を製作した職人気質が伝わります。
しかし、これだけ白竹の竹肌が前にでる細工だと竹材もかなり選ばねばなりません。火抜き独特の艶や色変わりが楽しめれば最高です。
コメントする