200万回突破!YouTube動画、日本唯一の虎竹を使った玉袖垣の作り方

虎竹袖垣


竹は実に様々な形に姿を変える、常用漢字で竹冠の付く文字は144もあるからその多さが分かる。その成長力と加工性の高さから、ずっと人々の近くに寄り添い生活のあらゆる場面で活躍する道具となり役立ってきた。まず竹細工と言えば竹ざるや籠を思い浮かべると思うけれど、実はそれだけではない。筍は貴重な食べ物として飢えを救ってきたし、護岸や地滑り、防風林として人の命と財産を守り続けてきた。


虎竹角袖垣、bamboo fence


近年ではすっかり馴染みのなくなった竹袖垣も無数と思えるくらい沢山の顔を持つ竹の一つの形だ。飾りとして目隠しとして竹ならではの雰囲気を醸し出して庭に鎮座してきた。写真に写っている角袖垣の他にも丸みを帯びた玉袖垣、片袖垣や屋根付き、穂垣、焼き柱垣、光悦垣など竹虎で定番として製作していたものだけでもかなりの種類になる。


虎竹垣製作、竹職人


ところが現在では、若い方はもちろんの事、このような竹文化を知る方は日本からいなくなったのではないか?と思えるくらい寂しい状態が続いてきた。だから昨年の6月10日にこの動画をアップした時にも実は全く期待しておらず日本唯一の虎竹袖垣のアーカイブ程度に考えていた。まさか1年と2カ月で再生回数が200万回を越えるなど夢にも思っていなかった、しかも想像するより日本国内からの視聴回数が多い。忘れられたと嘆いている他の伝統産業でも、きっと同じような事があるかも知れない。




コメントする