
竹は木のようで木ではなく、草のようで草でなく竹は竹だと言われますが竹作家であられた故・小田光陽さんは似ているようで似ていない木と竹を組み合わせた作品を多く創作されています。いつも見るたびに高知城にある波の透彫欄間を思い出してしまうこの作品も、木彫と竹ヒゴでうねる荒波を表現されているかのようです。
花器として作られた作品なので何度か花を活けてみましたが、個性が強いためでしょうか?どうもコレというものがありません。今回も写真だけは撮ったものの花を入れていない方が好みです(笑)。
竹は木のようで木ではなく、草のようで草でなく竹は竹だと言われますが竹作家であられた故・小田光陽さんは似ているようで似ていない木と竹を組み合わせた作品を多く創作されています。いつも見るたびに高知城にある波の透彫欄間を思い出してしまうこの作品も、木彫と竹ヒゴでうねる荒波を表現されているかのようです。
花器として作られた作品なので何度か花を活けてみましたが、個性が強いためでしょうか?どうもコレというものがありません。今回も写真だけは撮ったものの花を入れていない方が好みです(笑)。
コメントする