
竹袖垣は高さ170センチのものが定番ですが、場所によって120センチの小さいサイズをお使いいただく場合もあります。少ないミニサイズの中でも今回は更に珍しい屋形垣を製作することになりました。
小さくとも製作工程は全く同じで、芯の部分につかう竹材から作ります。
黒竹の格子竹を入れシュロ縄で縛っていきます。
虎竹の巻竹完成です。
巻竹を施し、ヒシギや黒穂の飾りをします。
竹袖垣は高さ170センチのものが定番ですが、場所によって120センチの小さいサイズをお使いいただく場合もあります。少ないミニサイズの中でも今回は更に珍しい屋形垣を製作することになりました。
小さくとも製作工程は全く同じで、芯の部分につかう竹材から作ります。
黒竹の格子竹を入れシュロ縄で縛っていきます。
虎竹の巻竹完成です。
巻竹を施し、ヒシギや黒穂の飾りをします。
コメントする