スズ竹は東北や標高の高い所など比較的寒い地域に生育するササ類ですが、強くてしなりがあり竹細工には昔から多用されてきた素材です。温暖化で少しづつ竹林面積が狭くなってきたという事は職人さんや山で仕事をされる方々から聞いていました。なので材料不足から数年前から編まれる籠には少し色合いの違う竹ヒゴが混ざるようにもなっていたのです。
しなやかで粘りのある竹質は他のどんな竹材と比べても、これほどの逸材はないほどですので古くから小さなスズ竹弁当箱をはじめ重たい荷物を入れて持ち運びしたり収納しておくための行李は大量に製造されてきました。
ところが、このスズ竹に120年に一度と言われる大開花が起こっています。前々から一部の山の竹林では開花が見られていたものの、今回のような一斉開花は職人さんはじめ誰も経験したことのない出来事で唖然とする他ありません。
一部の狭い地域では青い葉をつけたスズ竹が見られるものの勢いが弱っていて、いずれここも花が咲くのではないかと思います。自分もはじめてみる大規模な開花を動画でご紹介していますのでご覧ください。
コメントする