右巻、左巻と言っても誰も気にする人はいないだろうと思います。たとえ竹籠の口巻きの方向がどうであれ、使う方にとっても丈夫で快適でさえあれば問題ないのです。
日本で編まれる大方の竹籠は右巻です。これは右効きの人が多いためなのですが、このような小さな籠であっても。
川蟹やイダなどを入れた大きな魚籠であっても。
竹表皮を薄く剥いだオブジェに使っている磨きの籠であっても。
農作業に使われる籠も。
野菜を入れる手付きの青物も、多くは右巻です。
竹虎本店を一回りしても圧倒的に右巻ばかり。そんな中やはり日本は広い、地方によっては左巻でばかり編まれる竹細工もあるのです。
昔ならいざ知らず、今となっては右も左もあまり関係ないので若い職人さんの中には左巻で作る方もおられます。しかし、知りたいのは伝統的に左巻を継承し続けている竹の事。
この竹籠もそうですし、一番最初の画像の籠は左巻×淡竹(はちく)というレアさ、しびれます。
コメントする