エビラのある古民家

梅干しざる


さて、梅雨も明けた高知県ぜよ。まだまだ100%スッキリしちゅうワケではありませんけんど、カッーーーーーと照りつける晴れ間を見て庭に梅干しを土用干しする人を見かけるようになりましたちや。そこで、梅干しざると言うたら竹虎でイチオシしゆうががコレぞね。高知ではエビラと呼ばれて農家さんに行ったら普通にある平編みのカゴながです。


たまたま訪ねた古い民家でまっさきに目についたのが、この使い込まれたエビラぜよ。一体何年使うちゃあるか知らんけんどまっこと(本当に)風格が出ちゅうにゃあ、ベテランの面構えやき!エビラは元々は蚕用として使われよったと聞きますがワシの知っちゅう限りでは蚕をやりゆう農家さんはあんまり無かったきに、竹ざるの代用品として野菜干しに使われているのを見る事が多かったがです。


けんどこのエビラ、なんぼか、色々な野菜を干したり、選別に使われたりして役立ってきたがやおにゃあ...。どうして分かるち?そりゃあ、大切に大切に使われてきたのがこのカゴから伝わってくるき分かるがよ。人の役にたって、喜んでもらえてこそ道具たちは嬉しいし精出して一所懸命作る職人も嬉しいがやき。こんな、エビラに出会えるち、高知県の、日本の田舎は凄いですろう?こじゃんと(とても)嬉しいにゃあ。


コメント(4)

木村 幸則 返信

エビラというのははじめて知りました。
うちにもありますがこんなにきれいなビンテージ感が出ていません。
相当大切に使われている感じがわかりますね。

高知は行ってみたいと思っているので、
高知の素晴らしさを知れて、
今までよりさらに興味を持ちました♪

竹虎四代目 返信

木村 幸則様

エビラは、おそらく呼び名や形は少し違っても
一昔前には全国にあったカゴの一つやと思います。
この古いエビラには、まっこと使うてきた方の
愛情を感じるがです。

古き良きものが多く残り
人のあたたかい高知に是非お越しくださいませ!

化学工学化学分析 返信

工芸品から草履竹繊維と野菜の黒い形(かぼちゃ、きうり、花)など昔から楽しい珍しい形の置物を作って楽しませていただきました。これからは海に住んでいる魚、鯨、などの面白い動物の置物を竹炭で作ってはいかがでしょうか?まずは恐竜の化石見本などを?

竹虎四代目 返信

化学工学化学分析様

ご提案まっことありがとうございます。
びっくと難しい所もありますけんど
新しい事に常にチャレンジしていく事は大切やと思うちょります。
恐竜の化石ち面白いですちや
又検討してみたいと思います、ありがとうございます。

コメントする